タバコ屋さんのような店構えだけれども、「自家製サンドイッチ おにぎり」の看板が出ていることからずっと気になっていたお店があります。それが町屋駅の近くにある「きたがわ」です。先日2種類のコッペパンを買って食べてみましたのでレポートします。

きたがわの場所
まずはお店の場所を確認してみましょう。地図をご覧ください。
町屋駅から荒川中央通りを明治通り方面に4、5分歩いたところです。グーグルマップのピンは通りからちょっと中に入っていますが、実際には荒川中央通り沿いです。
こちらが店舗外観です。

小さな窓口があるタバコ屋さんですね。そこでおにぎり等の販売も行っています。
きたがわのメニュー
ショーウィンドウにパンやおにぎりなどが出ていました。

パン
・カツロール 210円
・ササミチーズ 180円
・コロッケロール 170円
・ハムカツロール 160円
・サンドイッチ 190円
・メンチロール 190円
・ウィンナーロール 210円
おにぎり
・うめ 140円
・はとうがらし 140円
・こぶ 140円
・おかか 140円
・さけ 160円
・たらこ 160円
パンもおにぎりもお手頃価格です。筆者が訪れたのは平日の11:30頃です。既に商品が少なくなっていますが、お店の奥にある厨房でさらに作っているようでした。
今回筆者はカツロール(210円)とササミチーズ(180円)を購入しました。合計で390円です。
昔なつかしのコッペパンサンド
自宅に戻ってランチで食べることにしました。今回購入したのはこちらの2種類です。

コッペパンに具材をきれいにサンドしていますね。
まずはササミチーズから。

キャベツ、レタス、ササミ、チーズがサンドされています。ササミにはソースがたっぷりかかっていますね。お肉はパサパサしている感はなく、柔らかくて美味しかったですよ。そこにチーズのふんわりまろやかな感じが加わって、かなり好みの味になっていました。野菜もたくさん入っているのがいいですね。
次はカツロール。

こちらはかなり食べごたえがあります。がっつりお肉を食べている感じがしました。衣がソースでしっとりしているのがいいですよ。
今回買った2つとも美味しかったわけですが、どちらもすごく懐かしい感じもありました。子供の頃によく食べた味です。小さな幸せを感じさせてくれるものでした。しかも安いですしね。今回はパンでしたが、次はおにぎりも食べてみたいと思っています。
きたがわ
住所:東京都荒川区荒川2-45-6
その他の荒川区内の美味しいもの情報はこちらから。
→グルメ情報
皆様にお願いがあります。もし余裕があるならば、荒川区のはなしの活動資金にご協力していただければと思います。
・荒川地域サポーター

PR記事一覧
・町屋駅前にあるPlus1bicyclesのクロスバイクを無料試乗して荒川区内を巡ってみた【PR】
・サンポップマチヤで突撃YouTube配信!「荒川区のはなし」が館内の物販店を動画で紹介します!【PR】
・サンポップマチヤが25周年!「荒川区のはなし」が館内の飲食店を動画で紹介します!【PR】
・東京で自宅にある絵画・美術品を買い取ってもらいたいなら「美術品買取専門店 獏」がお勧め!【PR】
・【超お得な読者限定特典あり】新三河島駅近くにあるほぐし専門プライド・エイトで30分1000円のスペシャルなもみほぐしを体験してみた【PR】
荒川区のはなしの中の人は荒川区に生まれ育ちました。旅と飯 - 旅先での飯と旅行関係ニュースも運営しています。マニアックな場所や美味しいもの、鉄道、井戸ポンプ、ネコが好きです。ステマはしません。当サイトではアフィリエイト広告を設置しています。記事内の情報は記事執筆時のものです。正しい情報をお伝えする努力はしていますが、間違った内容もあるかもしれません。特に営業時間と定休日に関しては保証できかねます。読者の方が紹介した店舗等に訪れた際の不利益、リンクやバナーなどで移動したサイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。ご了承ください。
開店閉店などの情報提供、記事内容や写真使用に関するお問い合せ、記事広告の作成、広告掲載、取材依頼のご相談などは下記リンクからお願いします。
→お問い合わせメールフォーム