
町屋駅の近くにある「川ばた」は町中華でもあり喫茶店でもあるというユニークなお店です。美味しくてボリュームある料理が出てくるので、いつ行ってもお客さんがたくさんいるというイメージがあります。今回は町中華と喫茶のメニューを一度に楽しめるものを注文してみたのでレポートします。
川ばたの場所
まずはお店の場所を確認してみましょう。こちらの地図を御覧ください。
町屋駅から徒歩2分くらいです。尾竹橋通りからゆいの森通りに入ってすぐのところです。
店舗外観がこちら。

マンションの1階部分です。看板には「中華」と「喫茶」の文字が見えます。
また、入口のショーウィンドウには食品サンプルが置かれています。

どれも美味しそうに見えちゃいます。
川ばたのメニュー
次にメニューを見てみましょう。まずは中華の単品から。

ラーメンは700円ですね。
こちらは喫茶及び喫茶と中華のセットです。

今回はこの中から1000円のあんみつ+ラーメンのセットを注文してみました。
大満足なあんみつとラーメンのセット
店内は意外に奥行きがあり、ボックスのテーブル席がずらりと並んでいます。平日の11時過ぎにお店に入ってみると、ほぼ満席状態でしたが何とか空いている席に座ることができました。
しばらくして出てきたセットがこちら。

ラーメン、あんみつ、ドリンクのセットです。
まずはラーメンから。

ほうれん草、ネギ、なると、チャーシュー、メンマといった具だくさんです。それではいただきます。

特別な美味しさがあるというわけではないけれども、この醤油味の懐かしさがたまりません。子供の頃から食べているラーメンの原型のような気がします。
その後はデザートとしてのあんみつが待っています。

しょっぱさがあるメイン料理の後にこの甘さがすごく好き。そもそもラーメンでほぼお腹いっぱいになっていたのに、あらにこのあんみつでお腹がパンパンになっちゃいました。
さらに、ドリンク。

しょっぱさ、あまさに後にアイスコーヒーで口の中もすっきりとなりました。
さて、ここで気が付きました。実は以前も全く同じものを食べていました。
→町屋の「川ばた」 ラーメンとあんみつで中華と喫茶の両方を堪能する!
何度食べても満足感は高いので問題なしです。
その他の川ばたについてのレポートはこちらから。
・町屋駅近くにある「川ばた」 町中華と喫茶店の二面性が特徴のユニークなお店
・町屋の人気店「川ばた」でエビチャーハンと巨大な餃子を食べてみた
川ばた
営業時間:11:00-15:00、17:00-20:00
定休日:水(第2、第3?)、木
住所:東京都荒川区町屋1-2-14
→川ばた – 町屋駅前/中華料理 | 食べログ
皆様にお願いがあります。もし余裕があるならば、荒川区のはなしの活動資金にご協力していただければと思います。
・荒川地域サポーター

PR記事一覧
・町屋駅前にあるPlus1bicyclesのクロスバイクを無料試乗して荒川区内を巡ってみた【PR】
・サンポップマチヤで突撃YouTube配信!「荒川区のはなし」が館内の物販店を動画で紹介します!【PR】
・サンポップマチヤが25周年!「荒川区のはなし」が館内の飲食店を動画で紹介します!【PR】
・東京で自宅にある絵画・美術品を買い取ってもらいたいなら「美術品買取専門店 獏」がお勧め!【PR】
・【超お得な読者限定特典あり】新三河島駅近くにあるほぐし専門プライド・エイトで30分1000円のスペシャルなもみほぐしを体験してみた【PR】
荒川区のはなしの中の人は荒川区に生まれ育ちました。旅と飯 - 旅先での飯と旅行関係ニュースも運営しています。マニアックな場所や美味しいもの、鉄道、井戸ポンプ、ネコが好きです。ステマはしません。当サイトではアフィリエイト広告を設置しています。記事内の情報は記事執筆時のものです。正しい情報をお伝えする努力はしていますが、間違った内容もあるかもしれません。特に営業時間と定休日に関しては保証できかねます。読者の方が紹介した店舗等に訪れた際の不利益、リンクやバナーなどで移動したサイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。ご了承ください。
開店閉店などの情報提供、記事内容や写真使用に関するお問い合せ、記事広告の作成、広告掲載、取材依頼のご相談などは下記リンクからお願いします。
→お問い合わせメールフォーム