荒川区のはなし

東京都荒川区の厳選地域ニュース

令和2年(2020年)5月13日(水)から東京都荒川区立図書館で本の郵送貸出サービスが開始

スポンサーリンク


スポンサーリンク


サイト内記事検索



東京都荒川区の区立図書館は新型コロナウイルス感染拡大防止のために臨時休館中です。緊急事態宣言発令以前は電話とウェブから予約した図書を各図書館のカウンターで借りることができましたが、それもできなくなっていました。しかし、本を読めない時間が長くなるにつれて区民からの要望も強くなってきたのでしょう。そこで本の郵送貸出サービスを期間限定で実施することになりました。ここではそのやり方を説明します。

IMG20200304124846
スポンサーリンク

借りたい本を選ぼう

まずは荒川区立図書館のウェブサイトを開いてください。

東京都荒川区立図書館 荒川区立図書館

Untitled

利用者番号とパスワードを入力してログインします。この郵送貸出サービスはそもそも利用者番号をもっていない方は利用できません。

ログインすると利用状況が表示されます。

Untitled

この画面の右上にあるメニューをタップしてください。検索キーワードを入力する場所が出てきます。

Untitled

ここにお好みのキーワードを入力して検索してください。

Untitled

キーワードに合致した資料がずらりと出てきます。

Untitled

借りたい本が見つかったらメモをしておいてください。具体的なタイトルがわからなくても、ざっくりとした情報で司書さんが探し出してくれることでしょう。

ちなみに、貸し出しできる本は1冊から3冊程度だそうです。ゆうメールで発送するために、大きさと重さの制限がかかります。

CDやDVDなどは借りることができないのでご注意ください。

予約方法

予約は電話、FAX、メールの3つの方法で受け付けています。

・電話

ゆいの森あらかわ 03-3891-4349

南千住図書館 03-3807-9221

受付時間:9:30-17:00

・FAX

ゆいの森あらかわ 03-3802-3127

南千住図書館 03-3803-7744

FAXを利用する際は専用の申込書をこちらからダウンロードして印刷してください。
郵送貸出申込書【FAX用】(PDF 108 KB)

・メール

toshokan@library.city.arakawa.tokyo.jp
件名:郵送貸出サービス

・必要事項

1.氏名
2.電話番号(日中連絡がとれる番号)
3.利用登録のカード番号
4.借りたい図書、雑誌のタイトル

※電話とFAXでの申込みの場合、内容等の確認のために折り返しの電話連絡があります。

スポンサーリンク

郵送方法、料金

郵送方法は日本郵便のゆうメールが用いられます。着払いとなるので、郵送料は利用者負担です。郵送料と着払い手数料を合わせた料金がこちらです。

150gまで 201円
250gまで 236円
500gまで 331円
1kgまで 381円

返却方法

借りた本は図書館が再開してからの返却となります。また、ブックポストでの返却は可能となっています。

IMG20200304125616

散歩や買物の途中で忘れないうちに返却してしまうのもいいでしょうね。

実施機関

令和2年(2020年)5月13日(水)から臨時休館期間中です。再開したらこのサービスは終了となる予定です。

まとめ

一度にたくさんの本を借りることはできませんが、本に飢えている方はぜひご利用ください。郵送料は利用者負担ではありますが、本を
借りる喜びを再び味わうことができることでしょう。我が家でも利用してます。

お問い合わせ
ゆいの森あらかわ 03-3891-4349
南千住図書館 03-3807-9221

詳細
東京都荒川区立図書館 図書館からお届けします!本の郵送貸出サービス(郵送料利用者負担)

ぜひシェアしてください!

皆様にお願いがあります。もし余裕があるならば、荒川区のはなしの活動資金にご協力していただければと思います。
OFUSEで応援を送る

スポンサーリンク

スポンサーリンク




・荒川地域サポーター

広告募集

PR記事一覧
町屋駅前にあるPlus1bicyclesのクロスバイクを無料試乗して荒川区内を巡ってみた【PR】
サンポップマチヤで突撃YouTube配信!「荒川区のはなし」が館内の物販店を動画で紹介します!【PR】
サンポップマチヤが25周年!「荒川区のはなし」が館内の飲食店を動画で紹介します!【PR】
東京で自宅にある絵画・美術品を買い取ってもらいたいなら「美術品買取専門店 獏」がお勧め!【PR】
【超お得な読者限定特典あり】新三河島駅近くにあるほぐし専門プライド・エイトで30分1000円のスペシャルなもみほぐしを体験してみた【PR】

荒川区のはなしの中の人は荒川区に生まれ育ちました。旅と飯 - 旅先での飯と旅行関係ニュースも運営しています。マニアックな場所や美味しいもの、鉄道、井戸ポンプ、ネコが好きです。ステマはしません。当サイトではアフィリエイト広告を設置しています。記事内の情報は記事執筆時のものです。正しい情報をお伝えする努力はしていますが、間違った内容もあるかもしれません。特に営業時間と定休日に関しては保証できかねます。読者の方が紹介した店舗等に訪れた際の不利益、リンクやバナーなどで移動したサイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。ご了承ください。
開店閉店などの情報提供、記事内容や写真使用に関するお問い合せ、記事広告の作成、広告掲載、取材依頼のご相談などは下記リンクからお願いします。
お問い合わせメールフォーム