荒川区のはなし

東京都荒川区の厳選地域ニュース

西日暮里駅前のぐるぐるジェラートがリニューアルオープン!お客さんの目の前で盛るジェラートが復活しました

スポンサーリンク


スポンサーリンク


サイト内記事検索



2019年12月に西日暮里スクランブル内にオープンしたぐるぐるジェラートは、2020年6月いっぱい休業して、7月1日にリニュールオープンしました。どんな変化があったのか楽しみにしながらリニューアル後のお店に行ってきましたのでレポートします。

IMG20200702184739
スポンサーリンク

グルグルジェラートの場所

JR西日暮里駅を出てすぐのところに西日暮里スクランブルがあります。

IMG20200702185200

いわゆる駅ビルに入っているお店とは異なり、かなりチャレンジングなお店のラインナップです。そんな西日暮里スクランブルの1階にぐるぐるジェラートは入っています。

ぐるぐるジェラートのメニュー

メニューはちょこちょこと変わります。この日はテイクアウト用にはこの9つが用意されていました。

IMG20200702184623

カップに蓋がしてある状態でのお渡しです。新型コロナウイルス感染症の影響で、この形での販売が続いていました。

しかし、緊急事態宣言も解除されてしばらく経ったことから、従来の形であるお客さんの目の前でのカップに盛ってのお渡しも復活しました。この日はこの6つのメニューがありました。

IMG20200702184558

お値段はこちらになります。

IMG20200702184618

・シングル 450円
・ダブル 600円
・スペシャル(6個) 2500円

ジェラートは保存料、増粘剤は不使用です。

ドリンクメニューもありますね。

・コーヒー 400円
・ガラナ 300円

スポンサーリンク

ハスカップのジェラートを食べてみた

この日筆者が注文したのはハスカップです。お試しで一口別のものをサービスしてくれるというので、キャラメルをお願いしました。

IMG20200702184705

この盛り盛りの形は久しく見ることができなかったものですね。今回のリニューアルはこの盛りができるようにする準備期間だったようです。

実際に食べてみますと、やや酸味があるハスカップはこの暑い時期にはぴったりですね。暑さでヘロヘロになった体が癒されました。

一口のみではるけれども、キャラメルの甘さは疲れた脳みそに効きました。

もちろん両方とも美味しさはしっかりとありますので、今後仕事等で荒川区外に出た帰りに何度も立ち寄っちゃいそうです。

今後の展開

今回のリニューアルでお客さんの目の前で盛るという形が復活したわけですが、今後は他の商品とのコラボレーションなどを企画しているそうです。ゼリ+ジェラートといった組み合わせなどですね。新しい味が楽しめるのならば、お客としてはとても楽しみです。

さらに、まだここでは言えないような新しいことも始まるようですよ。公式発表があったら、こちらでもあらためてお知らせしたいと思っています。

まとめ

ぐるぐるジェラートは西日暮里駅を出てすぐのところにあります。徒歩で30秒もかからりません。学校や仕事の帰りに美味しいジェラートが食べられるのはすごく幸せなことではないかと思っています。2020年7月1日のリニューアルによって、お客さんの目の前で盛ることが復活になりました。きっと写真撮影したくなること間違いなしですよ。しかし、リニューアルはまだ終わっていません。今後の展開にもぜひ期待していてください。

ぐるぐるジェラート
12:00-21:00
定休日 月曜日
東京都荒川区西日暮里5-21-1 西日暮里スクランブル内

ぐるぐるジェラート | 西日暮里 | gurugurugelato
インスタグラム

ぜひシェアしてください!

皆様にお願いがあります。もし余裕があるならば、荒川区のはなしの活動資金にご協力していただければと思います。
OFUSEで応援を送る

スポンサーリンク

スポンサーリンク




・荒川地域サポーター

広告募集

PR記事一覧
町屋駅前にあるPlus1bicyclesのクロスバイクを無料試乗して荒川区内を巡ってみた【PR】
サンポップマチヤで突撃YouTube配信!「荒川区のはなし」が館内の物販店を動画で紹介します!【PR】
サンポップマチヤが25周年!「荒川区のはなし」が館内の飲食店を動画で紹介します!【PR】
東京で自宅にある絵画・美術品を買い取ってもらいたいなら「美術品買取専門店 獏」がお勧め!【PR】
【超お得な読者限定特典あり】新三河島駅近くにあるほぐし専門プライド・エイトで30分1000円のスペシャルなもみほぐしを体験してみた【PR】

荒川区のはなしの中の人は荒川区に生まれ育ちました。旅と飯 - 旅先での飯と旅行関係ニュースも運営しています。マニアックな場所や美味しいもの、鉄道、井戸ポンプ、ネコが好きです。ステマはしません。当サイトではアフィリエイト広告を設置しています。記事内の情報は記事執筆時のものです。正しい情報をお伝えする努力はしていますが、間違った内容もあるかもしれません。特に営業時間と定休日に関しては保証できかねます。読者の方が紹介した店舗等に訪れた際の不利益、リンクやバナーなどで移動したサイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。ご了承ください。
開店閉店などの情報提供、記事内容や写真使用に関するお問い合せ、記事広告の作成、広告掲載、取材依頼のご相談などは下記リンクからお願いします。
お問い合わせメールフォーム