2021年12月1日に「あらかわ安全・安心スポット」がオープンしました。地域の防犯や交通安全の啓発活動の場として利用される場所です。 あらかわ安全・安心スポットの場所 まずは場所の確認をしてみましょう。こちらの地図をご覧
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
2021年12月1日に「あらかわ安全・安心スポット」がオープンしました。地域の防犯や交通安全の啓発活動の場として利用される場所です。 あらかわ安全・安心スポットの場所 まずは場所の確認をしてみましょう。こちらの地図をご覧
続きを読む都電の三ノ輪橋停留場のすぐ近くに縁起がよさそうな名称のお店がオープンしていました。「福泉商店」です。 まずはお店の場所を確認してみましょう。 三ノ輪橋電停から徒歩1分、日比谷線の三ノ輪駅からだと徒歩3分くらいのところです
続きを読む9月18日に京成線の町屋駅から隅田川方面へ徒歩1分くらいのガード下に物販店が建設されるとお伝えしました。→町屋駅近くの京成線高架下で物販店の新築工事が始まります | 荒川区のはなし また、12月1日にはこの建設現場はカ
続きを読む2021年の年末に衝撃的なニュースが入ってきました。町屋にある人気のカフェのカド珈琲が2022年1月20日(木)の営業をもって無期限休業に入ります。 インスタグラムでそのお知らせをしています。 この投稿をInstagra
続きを読む荒川区町屋の尾竹橋通り沿いに炭火串焼 炫(げん)がオープンしたのは2021年4月28日のことです。→2021年4月28日(水)、町屋駅近くに「炭火串焼 炫(げん)」がオープン | 荒川区のはなし 筆者はこれまでテイクアウ
続きを読む2022年2月下旬にドラッグストアのウェルパーク 荒川町屋店がオープンします。現在工事中の町屋6丁目にあるおそらくこの建物です。 この建物がいったい何になるのかずっと注目してきました。大きさからしてスーパーかなと思ってい
続きを読む荒川区東尾久にある大判焼のグリムが2021年12月末頃に閉店と先日お伝えしました。→東尾久にあるグリム大判焼が2021年12月末頃に閉店へ | 荒川区のはなし その具体的な日程が判明したのでお伝えします。2021年12月
続きを読む先日町屋駅のすぐ近くにデリバリー専門店の「COOK BASE TOKYO」がオープンする情報をお伝えしました。こちらが既にオープンとなっていましたのでレポートします。 実はCOOK BASE TOKYOは複数のデリバリー
続きを読む荒川区西尾久にある割烹熱海が閉店するという悲しいお知らせがあったのは2021年初頭でした。→大正6年(1917年)創業の西尾久にある割烹熱海が令和3年(2021年)2月28日(日)をもって閉店へ | 荒川区のはなし その
続きを読む残念なお知らせです。町屋駅の近くにあるとりちゅん 町屋店が2021年12月28日(火)をもって閉店となります。 まずはお店の場所を確認してみましょう。こちらの地図を御覧ください。 町屋駅から徒歩で2分くらいの場所です。尾
続きを読む京成線の新三河島駅のすぐ近くに荒川区内では珍しい、もしかしたら初めてとなるめだか専門店「堀切めだか4号店」がオープンしました。葛飾区にあるめだか販売で有名な堀切めだかと株式会社よつばが業務提携して生まれた店舗です。就労継
続きを読む日暮里繊維街のすぐ近くにたこ焼き屋さんの「継承」がオープンしました。関西からやって来たお店だそうですよ。その看板メニューの「たこダシ」を食べてみましたのでレポートしたいと思います。関東初上陸の食べ方です。 まず最初に動画
続きを読む町屋駅前にあるインターネットまんが喫茶の「コムコム 町屋店」が閉店となります。 まずはお店の場所を確認してみましょう。こちらの地図を御覧ください。 町屋駅を出てすぐの尾竹橋通り沿いです。こちらのビルの6階に店舗があります
続きを読む都電荒川線の町屋二丁目停留場から徒歩2分、町屋駅から徒歩5、6分のところにある酒・食処 やまが閉店となります。 こちらの地図をご覧ください。 かつては商店街だった通りにあります。今では住宅街の中ですね。 店舗外観がこちら
続きを読む日暮里駅のすぐ近くに瓯味 温州坊 日暮里店がオープンしました。 まずはお店の場所からです。地図を御覧ください。 日暮里中央通りからちょっと路地を入ったろころです。目の前がホテルラングウッドです。並びには小魏鴨脖店(シャオ
続きを読む