2021年11月1日(月)、町屋駅前にケーキのテイクアウト専門店「7take’s(セブン テイクズ)」がオープンしました。どんなケーキが売っているのかさっそく偵察に行き、1200円(税込み)のティラミスを買ってきたのでレ
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
2021年11月1日(月)、町屋駅前にケーキのテイクアウト専門店「7take’s(セブン テイクズ)」がオープンしました。どんなケーキが売っているのかさっそく偵察に行き、1200円(税込み)のティラミスを買ってきたのでレ
続きを読む※具体的なオープン日とオーナーについてはこちらから!→町屋にオープンするチーズケーキ専門店 QUESOのオーナーは筋肉系YouTuberのぷろたん オープン日も決定! | 荒川区のはなし 最近荒川区内ではケーキやタルトの
続きを読む既報の通り、町屋駅前にケーキ屋さんがオープンします。→町屋駅前にケーキなどのテイクアウト販売を行う7take’s(セブン テイクズ)が11月1日(月)にオープン | 荒川区のはなし なかなかお店の外装工事が進んでいなかっ
続きを読む荒川区東尾久にあるおぐぎんざ商店街にタルトと焼き菓子のお店が2021年10月29日(金)にオープンしました。店名は「marché aux tourte(マルシェ オ トゥルート)」です。オープン初日にさっそく伺ってきま
続きを読むJR常磐線の三河島駅近くにハラルフードのお店が2021年10月28日(木)にオープンしました。店名は「QUALITY HALAL FOOD & SPICE CENTER」です。 QUALITY HALAL FOO
続きを読むまたひとつ残念なお知らせが入ってきました。日暮里と谷中、千駄木を結ぶ夕やけだんだんの階段下にあるとんかつの蟻やが閉店しました。 蟻やの場所 蟻やは夕やけだんだんの階段をおりたすぐ左手にありました。こちらの地図を御覧くださ
続きを読む西日暮里駅前に「昔のベトナム 西日暮里店」がオープンしました。本場のベトナム料理を近場で味わうことができるお店でしたのでレポートいたします。 昔のベトナム 西日暮里店の場所 まずはお店の場所を確認しましょう。JRの西日暮
続きを読む残念なお知らせが入ってきました。夕やけだんだんの階段上にある大島酒店が2021年10月31日(日)をもって閉店となります。 大島酒店の場所 まずはお店の場所を確認してみましょう。 日暮里駅から谷中、千駄木方面にまっすぐ進
続きを読む西日暮里駅から宮地交差点の間の道灌山通り沿いに家庭料理の華氏家がオープンしました。 まずは場所の確認をしてみましょう。 西日暮里郵便局の通りを挟んだ斜向いです。グーグルマップには「華民家」となっていますが(10月27日現
続きを読む2021年10月30日(土)、荒川区町屋5丁目にイタリアンと和食のお店「VaiVai(ヴァーイヴァーイ)」がオープンします。尾久の原公園のすぐ隣に店舗があります。ランチのお弁当を買うと無料でレジャーシートを借りることがで
続きを読む町屋の尾竹橋通り沿いにあるミセス洋品のやばねや洋品店が閉店していました。 まずは場所の確認をしてみましょう。こちらの地図を御覧ください。 町屋駅から尾竹橋通りを隅田川方面に徒歩6分程です。通りを挟んで向かい側がバーミヤン
続きを読む荒川区のはなしでは先日みのわまちづくり工房のギャラリー みのわ道中で写真展を開催しました。→2021年10月9日(土)、10日(日)に荒川区のはなし写真展「荒川区の美味しいもの大集合!」をギャラリー みのわ道中で開催しま
続きを読む三ノ輪の常磐線の線路のすぐ近くに居酒屋の「こ~ちゃん」がオープンしていました。以前お弁当販売の味の横綱だった場所です。 こ~ちゃんの場所 まずは地図でお店の場所を確認してみましょう。 都電の三ノ輪橋停留場と東京メトロ日比
続きを読む荒川区のはなしの中の人は甘いものが大好きです。東尾久にあるグリムの大判焼も当然好きです。しかし、とても残念なことにグリムが2021年12月待つ頃に閉店してしまうことがわかりました。 グリムの場所 まずはグリムの場所から確
続きを読む2021年10月20日(水)、荒川区西尾久に面白いお店がオープンしました。それが東京職人本舗案内処です。東京職人本舗はこだわりの東京の名品をネット通販しているのですが、実際に商品を手に取りながら買い物をすることができる店
続きを読む