東尾久にある金生庵は、実は大正7年(1918年)創業の老舗蕎麦屋さんでした。先日読者の方からお勧めされたのでランチを食べに行ってきました。そこで100年以上の歴史ある味をたっぷり楽しんできたのでレポートします。 金生庵の
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
東尾久にある金生庵は、実は大正7年(1918年)創業の老舗蕎麦屋さんでした。先日読者の方からお勧めされたのでランチを食べに行ってきました。そこで100年以上の歴史ある味をたっぷり楽しんできたのでレポートします。 金生庵の
続きを読む町屋駅近くに世界のビールとナポリピッツアのお店「Mi Casa(ミ・カーサ)」がオープンしたのは2019年5月のことです。お店の前を通る度に素敵な外観だなと思っていましたが、なかなか中に入る機会がありませんでした。先日よ
続きを読む学校給食にどんな思い出がありますか?筆者は苦手な食べ物が多いのでそんなに好きだったわけではありませんでした。でもたまにはまた給食を食べてみたいと気持ちになることもあります。そんな時は荒川区東尾久にあるcafe OGU1に
続きを読むまだまだ暑い夏は続きます。荒川区東尾久にある尾久の原公園には毎日たくさんの家族が遊びに来ています。そこでお勧めしたいのは公園のすぐ隣りにあるイタリアンと和食の「Vai Vai(ヴァーイヴァーイ)」です。お弁当やお惣菜のテ
続きを読む2年程前に読者から町屋にある「そば処いづい」にはぜひ食べに行って欲しいとお勧めしていただきました。なかなか訪問できなかったのですが、今年の春先に行ってみたところ、満席で入店することができないことがありました。先日開店時間
続きを読む以前お伝えしたように日暮里駅近くに荒川STAND COFFEEが2022年6月にオープンしました。→日暮里駅前の人気店「立ち飲みワイン 荒川STAND」が6月より9時オープンのカフェ営業を開始 | 荒川区のはなし 夜は立
続きを読むはっぴーもーる熊野前商店街の中にある町中華の「松ふじ」に行ってきました。お店の外観は今風のこざっぱりした感じがありましたが、中に入ってみると昔ながらの中華料理屋さんでした。一人でゆっくりランチを食べてきましたのでレポート
続きを読む日暮里駅前でランチを食べる場所を探していた時に目に入ってきたのが「熙楽苑 日暮里店」です。熙楽苑は「きらくえん」と読むそうです。豊富なランチメニューがありましたが、お得なサービス定食を食べてきましたのでレポートします。
続きを読む日暮里駅からすぐ近くのところにかき氷がメインのおしゃれカフェ「CAFE Good Day」がオープンしました。2022年8月15日(月)からプレオープンとなり、8月の終わり頃にグランドオープンを予定しているそうです。筆者
続きを読む町屋の住宅街の中にうどんと天丼のお店「一会」があります。以前から気になっていたものの、ランチの営業は土日祝日のみなのでなかなか行く機会がありませんでした。先日ようやく日曜日にランチを食べに行くことができたのでレポートしま
続きを読む「カレーは別腹。」というキャッチコピーのカレー屋さんが西日暮里にあります。2016年11月にオープンして以来、なかなか評判のお店ですよね。真の店名は「シルクロード」です。先日久々にお店に行き、ランチにダブルカレーを食べて
続きを読む今日は「文京区のはなし」です。先日文京区千駄木にある須藤公園に行く途中にユニークなお店がオープンしていることに気が付きました。不動産屋さんの一角にコーヒースタンドができていたのです。それが「Fuji Cafe」です。さっ
続きを読む荒川区町屋の住宅街にカフェの「鈴木製作所」があります。これまでランチを何度か食べに行きました。→東京都荒川区町屋にあるカフェの「鈴木製作所」のランチは800円でとってもお得で美味しい!ベビーカーでの入店もOKですよ |
続きを読む2022年7月19日に「和洋菓子 EDO USAGI」がオープンしました。以前は「江戸うさぎ」という店名だったお店です。先日そのオープン直後にどんな商品があるのか確認しに行ってきました。→日暮里にオープンした「和洋菓子
続きを読む以前「都電テーブル 東尾久三丁目」が2022年4月中にオープンするとお伝えしました。→都電が目の前を走る飲食店「都電テーブル 東尾久三丁目」が4月中にオープンへ | 荒川区のはなし しかし、その後オープンする気配が見られ
続きを読む