町屋駅の近くにいかにも昭和の雰囲気が漂う食堂があります。以前から気になってはいたもののなかなか行く機会がありませんでした。先日ようやくもつ煮込みをテイクアウトすることができました。そのお店が「いろは」です。 いろはの場所
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
町屋駅の近くにいかにも昭和の雰囲気が漂う食堂があります。以前から気になってはいたもののなかなか行く機会がありませんでした。先日ようやくもつ煮込みをテイクアウトすることができました。そのお店が「いろは」です。 いろはの場所
続きを読む都電の三ノ輪橋停留場のすぐ近くにあるとんかつの大八でサービスランチ弁当をテイクアウトしてみました。かなりボリュームがあって、しかも美味しいという大満足なお弁当だったのでレポートします。 大八の場所 いつものようにまずはお
続きを読むタバコ屋さんのような店構えだけれども、「自家製サンドイッチ おにぎり」の看板が出ていることからずっと気になっていたお店があります。それが町屋駅の近くにある「きたがわ」です。先日2種類のコッペパンを買って食べてみましたので
続きを読む美味しいつけ麺をテイクアウトで食べたいなと思い、町屋駅前にあるつけ麺屋 あら田に行ってみました。最近はお弁当をテイクアウトすることが多かったのですが、温かい麺が恋しくなったのです。そんな時にあら田の前を通ると、気がついた
続きを読む2022年2月10日(木)、町屋駅の近くにスシローのお持ち帰り専門店がオープンしました。→スシロー To Go 町屋店のオープン日は2月10日(木)!お店の場所も判明 | 荒川区のはなし 店名は「スシロー To Go 町
続きを読む荒川区西日暮里で面白い自動販売機を見つけました。自販機と言えばドリンク、お菓子、アイスなどのイメージが強いですが、そこでは北海道のお取り寄せグルメを楽しめちゃうのです。場所や実際に買って食べてみたレポートをします。 北海
続きを読む月に2回だけ営業するという激レアなお店が荒川区東尾久にありました。それがnarrow cafeです。シフォンケーキやガトーショコラなどの販売をしています。先日ちょうどタイミングが合って買い物をしてきましたのでレポートしま
続きを読む高校生の頃の学校帰りによく立ち寄っていたお店がありました。それが喫茶 DEN(デン)です。お店の中でコーヒーを飲むのではなく、テイクアウトでソフトクリームを食べていました(笑)先日お店の前を通った時に久々に食べてみました
続きを読む辛いカレーが食べたくなりました。いつかテイクアウトで利用したいと思っていたのが町屋にあるエクスカリーです。平日は基本的に2日しか営業していないのでなかなかタイミングが合いませんでした。しかし、先日ようやく営業している日に
続きを読む荒川区東日暮里には魅力的な小さなお店がたくさんあります。今回訪れたのはケーキ屋さんのボンヌ・リジエールです。台東区との区境付近にあるお店です。そちらでショートケーキを購入してみましたのでレポートします。 ボンヌ・リジエー
続きを読む荒川区東日暮里の尾竹橋通り沿いに以前から気になっていたパン屋さんがありました。飯田屋パン店です。パン屋さんには珍しく、週に4日のみの営業なのだそうです。今回は懐かしい感じのパンを3つ購入してみましたのでレポートします。
続きを読む常磐線の三河島駅の近くに松竹圓があります。2020年にベジタリアン専門店としてオープンしました。→東京都荒川区の三河島駅近くに台湾や日本のベジタリアン向け食品を扱う松竹圓が2020年9月初旬にオープン | 荒川区のはなし
続きを読む日暮里でテイクアウトできるお店を探している時に目に入ったのがタイ料理の「オームタイテースト」です。自由に海外に遊びに行くこともできませんので、食事でタイを楽しんでみたいと思いました。今回はガパオをテイクアウトして食べてみ
続きを読む最近は荒川区内で美味しいお弁当を買えるお店を探し歩いています。今回紹介するのは東尾久にあるまんぷくKITCHENしゅんです。居酒屋としても営業しており、そちらは居酒屋しゅんです。以前からお昼もお弁当販売しているのは気がつ
続きを読む荒川区東日暮里の尾竹橋通り沿いには魅力的なケーキ屋さんがいくつかあります。今回はそのひとつである欧風菓子サブロン(SABLON)に行ってみました。美味しくてかわいいケーキがあったのでレポートします。 サブロンの場所 まず
続きを読む