2020年1月24日(金)にサンパール荒川にて映画「東京オリンピック」の上映会が開催されます。 2020年の今年はいよいよ東京オリンピックが開催となります。初めて地元で開催されるオリンピックを見るという方もきっと多いこと
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
2020年1月24日(金)にサンパール荒川にて映画「東京オリンピック」の上映会が開催されます。 2020年の今年はいよいよ東京オリンピックが開催となります。初めて地元で開催されるオリンピックを見るという方もきっと多いこと
続きを読む令和2年(2020年)1月25日(土)から2月2日(日)まで町屋文化センターにて第9回あらかわ絵手紙コンテスト作品展が開催されます。 あらかわ絵手紙コンテストは暮らしのひとこま、街の身近な風景などを絵手紙にしたものを募集
続きを読む2020年2月27日(木)から3月4日(水)までゆいの森あらかわにて第7回「あらかわのねこ」写真展が開催されます。 荒川区内を歩いているとたくさんの猫に出会います。飼い猫もいれば、地域猫としてボランティアさんにお世話され
続きを読む2020年1月25日(土)に町屋光明寺プロジェクトの「みんなでつくる大写経」が開催されます。 通常は一人で行う写経ですが、このイベントではみんなでひとつの大きな写経を完成させます。一人ひとりが分担されたフレーズを書き、最
続きを読む2020年2月4日(火)にあらかわ遊園スポーツハウスにて参加費無料のウオーキング教室が開催されます。 内容は、室内でのウオーキングについての知識や靴の履き方、歩き方を学ぶというものです。申し込み順での受付となっていますの
続きを読む令和2年(2020年)1月16日(木)に日暮里サニーホールにて立川雲水独演会が上演されます。 立川雲水は立川談志を師匠にもつ噺家です。「乱暴な口調で喋るごんたくれ 本当は口の達者なひとでなし」というコピーがついているよう
続きを読む2020年1月18日(土)にムーブ町屋にてクラシックバレエコンサート「妖精の世界へ」が上演されます。 「月光の下、盛りに迷い込んだ詩人が空気の精シルフィードたちとショパンの調べに乗って踊り戯れる」ストーリーです。バレエを
続きを読む2020年1月13日(月・祝)にムーブ町屋にてギターアンサンブル・アルモニコスの第50回定期演奏会が開催されます。 ギターアンサンブル・アルモニコスは1972年に設立され、40年近い歴史がある社会人ギター合奏団です。現在
続きを読む2020年1月5日にムーブ町屋にてアヴァンプルミエウィンドアンサンブルによる第21回アンサンブルコンサートが開催されます。 「アヴァン冬のコンサートは、小さな編成によるバラエティ豊かなコンサートです。さまざまな楽器によっ
続きを読む令和2年(2020年)1月5日(日)にムーブ町屋にて三遊亭兼太郎落語会「新春兼太郎噺」が上演されます。 三遊亭兼太郎は五代目圓楽一門会所属の噺家で、現在二つ目です。これからきっと大活躍されることでしょう。お正月に若手噺家
続きを読む元日恒例となっている赤札堂 町屋店の福箱が令和2年(2020年)にも販売されます! 福箱の概要は次の通りです。 ・1箱3000円(税込み、お一人様2点まで) ・現金でのみ販売 内容は次の通りです。 ・赤札堂のお買い物券
続きを読む令和2年(2020年)1月20日(月)にムーブ町屋にて三遊亭円楽と立川ぜん馬による二人会が上演されます。 人気テレビ番組「笑点」でおなじみの三遊亭円楽と師匠である立川談志の芸を継承していると言われる名人芸をもつ立川ぜん馬
続きを読む2020年1月27日(月)に夕やけこやけふれあい館にて『世界の料理教室 太巻き祭り寿司編」が開催されます。 料理を通して世界の国々の文化や暮らしに触れることができる教室なのがこの「世界の料理教室」です。今回は日本の千葉県
続きを読む令和2年(2020年)1月19日から荒川区立生涯学習センターにて区民カレッジ「名場面を原文と絵画で味わう平家物語」が開催されます。 講師は中央大学兼任講師の清水由美子氏です。専門は日本文学です。日程と内容は次の通りです。
続きを読む令和2年(2020年)1月17日(金)から全4回の「外国人おもてなし語学ボランティア」育成講座が開催されます。 2020年は東京オリンピック・パラリンピックが開催されるということで、荒川区にも外国からの観光客が来るかもし
続きを読む