2019年10月14日(月・祝)に南千住ぶらり下町音楽祭が開催されます。 荒川区南千住の5つの会場が音楽祭の舞台となります。まさに街中が音楽一色に染まる日になりますよ。5つの会場ではどのような演奏があるのか見ていきましょ
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
2019年10月14日(月・祝)に南千住ぶらり下町音楽祭が開催されます。 荒川区南千住の5つの会場が音楽祭の舞台となります。まさに街中が音楽一色に染まる日になりますよ。5つの会場ではどのような演奏があるのか見ていきましょ
続きを読む令和元年9月27日(金)に日暮里サニーホール コンサートサロンにてぜん息音楽教室が開催されます。 ぜん息の発作時は本当に苦しいかと思います。そんな息苦しさを緩和するのに効果的な呼吸法について歌うことを通じて学ぶのが目的の
続きを読む令和元年(2019年)9月27日(金)にゆいの森あらかわにて大人のための音楽と絵本の世界in荒川が開催されます。 絵本というと子供のものというイメージがあるかもしれませんが、実は大人でも楽しむことができます。しかも絵本の
続きを読む令和元年(2019年)10月5日から荒川区民カレッジ「長寿と画家 巨匠たちが晩年に描いたものとは?」が開催されます。 年令を重ねることで画家が描く作品はどう変わるか。この講座では6人の画家の晩年について見ていきます。講師
続きを読む2019年9月7日(土)、8日(日)に三菱電機ビルテクノサービス株式会社システムプラザ特設会場にて「絵画展 口と足で表現する世界の芸術家たち」が開催されます。 手がなくとも素晴らしい絵画を描くことができます。そんな作品を
続きを読む令和元年(2019年)9月14日(土)、15日(日)に荒川自然公園にて「第15回 秋の七草と鳴く虫の会」が開催されます。 9月に入って少しずつ秋の虫の声が聞こえてきました。この「秋の七草と鳴く虫の会」では鈴虫、松虫、コオ
続きを読む令和元年(2019年)9月21日(土)、22日(日)に日暮里駅前イベント広場にて「サンマークシティ日暮里商店会オータムフェア 2019 第八回 炭坑節まつり」が開催されます。 イベントは2日間開催されます。それぞれの日で
続きを読む9月1日は防災の日です。荒川区内の各町会でも防災訓練が実施されます。町屋一・二丁目仲町会では原稲荷神社境内にて防災訓練を行います。 訓練内容は以下のものです。 ・応急救護訓練(AED、心肺蘇生) ・給食給水訓練(非常食配
続きを読む2019年10月19日(土)にJAZZ in ARAKAWA Vol.11が開催されます。 6月から全10回のワークショップに参加した方でARAKAWAJAZZ楽団が構成されています。全員5年以上の楽器経験があるそうです
続きを読む第32回都電荒川線写真コンテストの応募作品募集が始まっています。 コンテスト名に「都電」と入っていますが、都電が被写体になっていなくてもOKです。沿線の風景であれば、自然、人、動物、食べ物、もちろん都電がテーマとなってい
続きを読む令和元年(2019年)9月21日(土)、27日(金)に荒川区家庭教育学級乳幼児コース「Happy学校生活 親と子の入学準備」が開催されます。 小学校入学という大きな転換点は子供も親も楽しみと同時に不安もあることでしょう。
続きを読む2019年8月30日(金)にセンターまちやにて「あらかわの風 Vol.2 ~あらかわ発・日本文化ふれあい空間~」が開催されます。 本公演は和楽器と日本舞踊の競演となります。太鼓奏者の金刺敬大さんと藤川流家元の藤川澄十郎さ
続きを読む2019年9月7日(土)にコミカレだがしや楽校 in ジョイフル三の輪縁日大会が開催されます。 荒川コミュニティカレッジのクリエイティブコースで学んだ方々がその成果をジョイフル三の輪内の3箇所で発表します。 1.親子で遊
続きを読む令和元年(2019年)8月30日(金)に防災・救急フェア in ゆいの森あらかわが開催されます。 8月30日(金)から9月5日(木)まで防災週間、9月8日(日)から9月14日(土)まで救急医療週間となります。この間に9月
続きを読む令和元年(2019年)9月1日(日)に「防災の日 ふれあいデー in 尾久消防署」が開催されます。 9月1日の防災の日に合わせたイベントです。子どもたちが楽しめる内容が盛り沢山ですよ。例えば次のようなものが用意されていま
続きを読む