ジョイフル三の輪は荒川区南千住にある商店街です。その中に和菓子の相州屋があります。大正7年(1918年)創業の老舗中の老舗です。2023年1月には創業105周年記念セールも開催していました。→ジョイフル三の輪にある「相州
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
ジョイフル三の輪は荒川区南千住にある商店街です。その中に和菓子の相州屋があります。大正7年(1918年)創業の老舗中の老舗です。2023年1月には創業105周年記念セールも開催していました。→ジョイフル三の輪にある「相州
続きを読む2月13日(月)、以前お伝えしたように「アン カフェ&ビアー」がオープンしました。→2月13日(月)、尾久の原防災通り近くに「アン カフェ&ビアー」がオープン | 荒川区のはなし 11時の開店と同時にお店に入って、ランチ
続きを読む2023年3月中旬、南千住駅の近くに「マツモトキヨシ LaLaテラス南千住店」がオープンすることがわかりました。場所は店名にもある通りLaLaテラス南千住です。 2023年2月6日に現地の確認に行ってきました。LaLaテ
続きを読む荒川区内には銭湯がたくさんあると言っても、年々少なくなってきています。2023年3月31日(金)にはまたひとつ銭湯が営業終了となります。荒川2丁目にある野崎浴場です。 まずは地図で場所の確認をしてみましょう。 町屋駅から
続きを読む1月27日(金)、荒川区南千住に冷凍即席麺を販売する「日本ラーメン科学研究所 南千住店」がオープンしました。24時間営業の無人販売所です。 店舗外観がこちら。 冷凍餃子販売の「餃子の雪松 南千住店」の店内に「日本ラーメン
続きを読む2022年12月に「らーめんタンポポ」が閉店となりました。→荒川区内でも屈指の人気店「らーめんタンポポ」が閉店 | 荒川区のはなし その跡地にカフェがオープンすることがわかりました。 まずはお店の場所を確認してみましょう
続きを読む荒川区荒川5丁目にあった「アジア食堂 らむさん」が2022年12月に閉店して、インド・ネパール料理の「さくら」が新たにオープンしていました。先日ランチにマトンカレーセットを食べてきたのでレポートします。 さくらの場所 ま
続きを読む日暮里繊維街に素敵なカフェがオープンしていました。「ボンカフェ日暮里」です。ベトナムのドリンクを中心に、スイーツやフードも用意されていました。2022年12月にオープンしたそうです。先日筆者はエッグコーヒーというものを飲
続きを読む荒川区町屋にあるパチンコ・スロット店の「SUNS町屋店」が閉店していました。 まずは場所の確認をしてみましょう。 町屋駅から尾竹橋通りを隅田川方面に徒歩5分くらいです。ライオンズプラザ町屋の向かい側です。 店舗外観がこち
続きを読む荒川区町屋の住宅街にカフェの「SALON DE STELLA 」がオープンすることがわかりました。 まずはお店の場所を地図で確認してみましょう。 町屋駅から徒歩3分くらいです。第四峡田小学校の目の前です。店舗外観がこちら
続きを読む札幌のすすきのに「いそつー」という朝まで営業している中華の有名店があるそうです。2022年12月、その姉妹店が東京都荒川区西日暮里にオープンしました。店名は「いそつーラーメン姉妹店 尹 善栄の店 わがまま」です。さっそく
続きを読む2023年3月、町屋にパティスリー&カフェがオープンすることがわかりました。 アニメなどのコラボスイーツやオリジナルスイーツを通販や百貨店の催事で販売しているCampanule(カンパニュール)です。荒川区内に工房がある
続きを読む2023年1月11日(水)、三河島駅の近くに「大衆焼鳥 とりぞう」がオープンします。 まずはお店の場所から確認してみましょう。 三河島駅から尾竹橋通りを宮地交差点方面に徒歩2分くらいです。隣が「中華酒場 暉記餃子屋」です
続きを読む荒川区町屋にある激安店「プラスワンショップ」が2023年2月10日(金)をもって閉店となります。 まずはお店の場所を地図で確認してみましょう。 町屋駅から尾竹橋通りを隅田川方面に徒歩2分くらいのところです。 店舗外観がこ
続きを読む荒川区荒川3丁目の明治通り沿いに餃子の無人販売所がオープンしていました。「やさしい餃子 荒川店」です。 お店の場所を地図で確認してみましょう。 宮地交差点から荒川区役所方面に明治通りを進み、荒川外科肛門科医院の通りを挟ん
続きを読む