2025年5月14日(水)から17日(土)まで、町屋文化センターにて「都電とバラの写真展」が開催されます。 この写真展では第37回 都電荒川線写真コンテストの都電とバラ部門の入賞作品が展示されます。ちょうどバラの時期です
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
2025年5月14日(水)から17日(土)まで、町屋文化センターにて「都電とバラの写真展」が開催されます。 この写真展では第37回 都電荒川線写真コンテストの都電とバラ部門の入賞作品が展示されます。ちょうどバラの時期です
続きを読む2025年6月1日(日)、開成中学校にて「第6回 荒川区小学生卓球教室」が開催されます。 初心者と経験者の2部制となっています。 指導するのは開成中卓球部顧問と尾久八幡中卓球部指導員の方です。また、卓球元日本代表の藤井寛
続きを読む2025年6月14日(土)、15日(日)、日暮里サニーホールにて「ガムラングループ・ランバンサリ結成40周年記念公演 ジャワの影絵芝居ワヤンとガムラン アマルト国の祭典 ~「マハーバーラタ」より~」が上演されます。 この
続きを読む2025年6月8日(日)、町屋文化センターにて入場無料の「音楽の森」が開催されます。 フルート、オーボエ、ピアノの三重奏によるコンサートです。入場無料で、100名の定員制です。興味がある方は当日会場に行ってみてください。
続きを読む2025年5月4日(日)、三河島水再生センターにて「つつじ鑑賞会」が開催されます。 予約なしで誰でも無料で三河島水再生センターの敷地内を歩くことができます。大正時代に建設された建物などと合わせてつつじを楽しむことができそ
続きを読む2025年5月25日(日)、サンパール荒川にて「小学生親子歌舞伎教室」が開催されます。 講師は国立劇場職員の方です。オリジナル隈取をデザインしたり、歌舞伎の音を体験したりできる教室とのことです。親子で歌舞伎を楽しく学ぶこ
続きを読む2025年5月17日(土)、町屋文化センターにて歌舞伎入門展「見て、聴いて、触れる!歌舞伎のいろは」が開催されます。 歌舞伎に関する展示です。歌舞伎についての基礎知識について解説するものとのことです。また、歌舞伎で使用す
続きを読む2025年5月31日(土)に「第47回足立の花火」が開催されます。 2024年の開催日は7月20日(土)でした。実は筆者は打ち上げ場所のすぐ近くまで見に行ったのですが、開始直後の荒天により中止となってしまいました。大雨で
続きを読む2025年5月25日(日)、サンパール荒川にて荒川区地域魅力発信映画『あらかわミラクルLOVE!』上映会が開催されます。 ストーリーは「荒川区を舞台にしたほんわか優しい恋物語。若者から熟年までの様々なLOVEが詰まってい
続きを読む2025年5月から2026年1月まで全25回の子ども囲碁体験教室が開催されます。 対象は3歳から中学生とその保護者です。親子でも参加も可能です。入門クラスから上級クラスまで4つのクラスに分かれているので、参加者のレベルに
続きを読む2025年5月24日(土)、サンパール荒川にて東京演劇集団風 バリアフリー演劇「Touch ~孤独から愛へ」が上演されます。 バリアフリー演劇とは字幕とライブで役者の動きなどを俳優が説明する音声ガイドがあり、さらに舞台衣
続きを読む2025年5月17日(土)、荒川総合スポーツセンターにて「第47回 わんぱく相撲 荒川大会」が開催されます。 3つの開催形式があります。 ・個人戦 小学1年生から6年生の男女学年別・団体戦 3・4年生、5・6年生の学校対
続きを読む2025年5月17日(土)、町屋駅周辺にて「第15回 あらかわバラの市」が開催されます。 荒川バラの会が育ててバラ花鉢などの販売が行われます。また、バラの育て方講習会もあります。その他、サクソフォンカルテットによる演奏会
続きを読む2025年4月29日(火・祝)、南千住野球場にて「第39回 川の手荒川まつり」が開催されます。 毎年恒例となっている巨大イベントが開催されます。今年の内容は次のようなものです。 ・出店全国各地の交流都市の名産品、荒川区の
続きを読む2025年4月19日(土)、荒川自然公園にて「荒川区自転車安全利用講習会」が開催されます。 対象者は荒川区在住、在学、在勤の方で先着10名です。お巡りさんから交通ルールを楽しく学ぶことができるそうです。参加した子どもには
続きを読む