11月16日(水)、南千住駅のすぐ近くに24時間営業の無人ホルモン直売所がオープンしました。まずは地図でお店の場所を確認してみましょう。 南千住駅の西出口を出て、ブランズタワー南千住を抜けて、コツ通りに出たほぼ目の前です
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
11月16日(水)、南千住駅のすぐ近くに24時間営業の無人ホルモン直売所がオープンしました。まずは地図でお店の場所を確認してみましょう。 南千住駅の西出口を出て、ブランズタワー南千住を抜けて、コツ通りに出たほぼ目の前です
続きを読む荒川区町屋にある「ながとろ」は中華そばと和菓子のお店です。店頭で和菓子を買うこともできるし、店内でラーメンやおしるこなどを食べることもできちゃいます。先日そちらでお昼ごはんを食べてきましたのでレポートします。 ながとろの
続きを読むJR東日本から2021年度の駅別乗車人員のデータが公開されました。東京都荒川区内には乗降車可能なJRの駅は4つあります。西日暮里駅、日暮里駅、三河島駅、南千住駅です。それぞれの駅の利用者がどれくらいいたのか抜き出して順位
続きを読む以前の暖かさから段々と寒さを感じることが多くなってきたので、朝から温まるものを食べたいと思うようになってきました。そこで向かったのが新三河島駅前にある「かみむら」です。昭和を色濃く感じさせるうどんとそばのお店です。早朝6
続きを読む町屋駅の近くにある「鳥越せんべい」は、お店の外からでもどんなお煎餅が売っているのか店内のショーケースが見えるのでいつも気になっていました。先日ようやく初めて買い物に行き、3種類のお煎餅を購入してみたのでレポートします。
続きを読む日暮里駅の近くにベトナム料理屋さんがオープンしたと読者の方から情報をいただきました。筆者が把握しているだけでも日暮里周辺では2022年で4軒目のオープンです。新しいお店は「ベトナム スカイ レストラン」です。さっそく訪問
続きを読む今回は北区のはなしです。 2019年7月に公開された新海誠監督作品の「天気の子」は北区の田端駅周辺がストーリーの中で出てきます。ヒロインである天野陽菜の自宅が田端駅の近くにある設定なのですよね。AmazonのPrime
続きを読む三河島駅のすぐ近くに「大衆割烹 春駒 駅前店」が2022年10月31日にオープンしました。 地図で場所の確認をしてみましょう。 三河島駅から常磐線の線路沿いを日暮里駅方面に徒歩1分のところです。 ここは以前はピザのピッコ
続きを読む荒川区南千住に大正8年創業のお蕎麦屋さん「大黒屋儀右衛門」があります。お昼時にはお店の外に行列ができているのをよく見かけています。先日、初めてお店を訪問してカレー南蛮を食べてきましたのでレポートします。 大黒屋儀右衛門の
続きを読む荒川区東日暮里にある人気のお店「らーめん三極志」に初めて訪問してみました。これまで3回ほどデリバリーで利用したことはあったのですが、お店に行くのは今回が最初となります。実は当サイトのTwitterでの投稿を三極志のTwi
続きを読む荒川区東尾久に営業時間が3時間という極端に短い喫茶店があります。「ティールーム サラ」です。いつもタイミングが合わなかったのですが、先日訪問する機会があり、クリームあんみつを食べてきましたのでレポートします。昭和46年(
続きを読む先日、「キャンドゥ 西日暮里駅前店」がオープンする旨をお伝えしました。→西日暮里駅の目の前に100円ショップの「キャンドゥ 西日暮里駅前店」がオープンへ | 荒川区のはなし その具体的な日程が明らかになったのでレポートし
続きを読む西日暮里駅近くで以前から目をつけていたものの、すごく入りにくそうなお店がありました。それが「松ちゃん」です。ラーメンと長崎ちゃんぽんのお店です。先日勇気を出して入ってみたら、店員さんがむしろ大歓迎気味に迎えてくれました。
続きを読む三河島駅のすぐ近くに新しいお店が11月7日(月)にオープンしました。韓国式チャンポン専門店の「真飯店」です。 12時頃にお店の前を通ると「本日オープン」の掲示がありました。 場所を地図で確認してみましょう。 三河島駅から
続きを読む荒川区役所地下食堂「レストランさくら」で2022年も三河島菜フェアが開催されます! 開催期間は11月14日(月)から18日(金)までで、江戸東京伝統野菜の三河島菜を使った日替わりランチを食べることができます。メニューはこ
続きを読む