荒川区西日暮里にある「クリ夫のパン屋」に行ってきました。何か面白い商品がないかと店内を見渡してみると、新商品の案内が出ていることに気が付きました。さっそくその新商品であるあらびきウインナーを買って食べてみたのでレポートし
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
荒川区西日暮里にある「クリ夫のパン屋」に行ってきました。何か面白い商品がないかと店内を見渡してみると、新商品の案内が出ていることに気が付きました。さっそくその新商品であるあらびきウインナーを買って食べてみたのでレポートし
続きを読む日暮里駅前に町中華の「大三元」があることに今まで気が付きませんでした。先日初めて訪問して、ランチタイムの餃子定食を食べてきたのでレポートします。 大三元の場所 まずはお店の場所を地図で確認してみましょう。 日暮里駅を出て
続きを読む日暮里駅前にある24時間営業のガチ中華に行ってきました。店名は「小魏鴨脖店(シャオウェイヤボー) 日暮里店」です。以前デリバリーで利用したことはあったのですが、お店を訪問したのは初めてのことです。店員さんも他のお客さんも
続きを読む荒川区東尾久にある超人気店の「こひきや」に久々に行ってきました。お店の前を通る度にたくさんのお客さんで賑わっている様子をよく見ていたので、11:30の開店時間直前に到着するようにしました。結果、2番目にお店の中に入ること
続きを読む西日暮里駅の近くで夜ご飯を食べるお店を探していました。すると、今まで見たことがない看板が出ていることに気が付きました。「とんとり酒場」です。どうやら2023年11月1日にオープンしたばかりの居酒屋さんのようです。今回は1
続きを読む2023年11月、荒川区東日暮里に「BiTT2(ビットツー)」がオープンしました。→日暮里繊維街に九州産のこだわり食材を使ったカフェ「BiTT2(ビットツー)」がオープン | 荒川区のはなし 日暮里繊維街にあり、近隣の方
続きを読む2022年8月にオープンした、荒川区町屋にある「大衆食堂 安ざわ」に行ってきました。食堂とありますが、居酒屋さんのカテゴリーでしょう。今回はお昼ご飯を食べに訪問してみましたのでレポートします。 大衆食堂 安ざわの場所 ま
続きを読む三河島駅の近くにある「カフェナイスデイ」に約3年ぶりに訪問しました。無茶苦茶久々です。前回はタピオカミルクティーを飲みましたが、今回はランチを食べることに。この日はオムライスを食べてみたのでレポートします。 カフェナイス
続きを読む先日「食彩 清真小厨 ハラールキッチン」についての情報をお伝えしました。→日暮里駅の近くにラム料理が気になる「食彩 清真小厨 ハラールキッチン」がオープン | 荒川区のはなし その際はタイミングが合わずに食事をしなかった
続きを読む2023年10月、荒川区町屋に「ラーメンヤミーマーゴ」がオープンしました。前回訪問時には鶏ぱいたんラーメンを食べて、それがすごく美味しかったのですよ。→町屋にオープンした「ラーメンヤミーマーゴ」の鶏ぱいたんラーメンが絶品
続きを読む西日暮里駅前にある居酒屋さんの「三蔵」がランチ営業を開始していました。さっそく訪問してミックスフライを食べてきました。メニューは週替りのようなので、今後色々な味を楽しめそうですよ。 三蔵の場所 まずはお店の場所を地図で確
続きを読む以前から気になっていた荒川区南千住にある「裕栄」に行ってきました。居酒屋さんですがランチの営業もやっています。今回は豚生姜焼き定食を食べたのですが、一般的なイメージの定食らしさがあったのでレポートします。 裕栄の場所 ま
続きを読む日暮里で気になる商品を見つけました。「日暮里おいもブラザーズ」です。見た目がたこ焼きっぽいのですが、確かにお芋です。食感も斬新で、こんな食べ方もあったのかと感心しました。これが食べられるのは妖怪大福で有名な「和洋菓子 E
続きを読む荒川区東日暮里にある「下町の小さなレストラン 三好弥」に久々に行ってきました。前回はハンバーグ、エビフライ、みそひれかつを一度に楽しめるQランチを食べました。→東日暮里にある「下町の小さなレストラン 三好弥」で3種のおか
続きを読む町屋駅の近くにある「牛坊 町屋店」がランチ営業をやっていました。最近はランチはやっていなかったような気がします。以前は豪華なランチがあってとても美味しくいただいた記憶があります。→焼肉の牛坊 町屋店ではお手頃価格で美味し
続きを読む