今日は荒川区内で2010年5月に撮影した写真を紹介いたします。撮影場所はゆいの森あらかわ付近です。と言いましても、ゆいの森は2017年3月に開館していますので、まだ姿形がない頃のものです。つまり2019年の今はもう見るこ
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
今日は荒川区内で2010年5月に撮影した写真を紹介いたします。撮影場所はゆいの森あらかわ付近です。と言いましても、ゆいの森は2017年3月に開館していますので、まだ姿形がない頃のものです。つまり2019年の今はもう見るこ
続きを読む9月1日は防災の日です。荒川区内の各町会でも防災訓練が実施されます。町屋一・二丁目仲町会では原稲荷神社境内にて防災訓練を行います。 訓練内容は以下のものです。 ・応急救護訓練(AED、心肺蘇生) ・給食給水訓練(非常食配
続きを読む2019年10月19日(土)にJAZZ in ARAKAWA Vol.11が開催されます。 6月から全10回のワークショップに参加した方でARAKAWAJAZZ楽団が構成されています。全員5年以上の楽器経験があるそうです
続きを読む第32回都電荒川線写真コンテストの応募作品募集が始まっています。 コンテスト名に「都電」と入っていますが、都電が被写体になっていなくてもOKです。沿線の風景であれば、自然、人、動物、食べ物、もちろん都電がテーマとなってい
続きを読む令和元年(2019年)9月21日(土)、27日(金)に荒川区家庭教育学級乳幼児コース「Happy学校生活 親と子の入学準備」が開催されます。 小学校入学という大きな転換点は子供も親も楽しみと同時に不安もあることでしょう。
続きを読む小学生の頃、おぐぎんざ商店街にある南進堂書店によく文房具を買いに行っていました。その時にいつも気になっていたのが向かい側のビルに入っている映画館でした。それが尾久セントラル劇場です。 現在建物の1階にはグルメシティ東尾久
続きを読む2019年8月30日(金)にセンターまちやにて「あらかわの風 Vol.2 ~あらかわ発・日本文化ふれあい空間~」が開催されます。 本公演は和楽器と日本舞踊の競演となります。太鼓奏者の金刺敬大さんと藤川流家元の藤川澄十郎さ
続きを読む2019年9月7日(土)にコミカレだがしや楽校 in ジョイフル三の輪縁日大会が開催されます。 荒川コミュニティカレッジのクリエイティブコースで学んだ方々がその成果をジョイフル三の輪内の3箇所で発表します。 1.親子で遊
続きを読む令和元年(2019年)8月30日(金)に防災・救急フェア in ゆいの森あらかわが開催されます。 8月30日(金)から9月5日(木)まで防災週間、9月8日(日)から9月14日(土)まで救急医療週間となります。この間に9月
続きを読む令和元年(2019年)9月1日(日)に「防災の日 ふれあいデー in 尾久消防署」が開催されます。 9月1日の防災の日に合わせたイベントです。子どもたちが楽しめる内容が盛り沢山ですよ。例えば次のようなものが用意されていま
続きを読む2019年8月26日(月)、27日(火)に町屋三丁目仲町会の納涼盆踊りが開催されます。 まだまだ夏は終わりません。夏休みの最後の思い出にぜひ子どもたちとお出かけください。自転車では行かずに徒歩で会場の町屋三丁目児童遊園に
続きを読む荒川区では昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性を対象にした風しん抗体検査を実施しています。この期間に生まれた方は風しんの予防接種を受けていません。まずは検査をして、十分な抗体がなければ予防接種を受けること
続きを読む2019年9月16日(月・祝)に町屋文化センターにて荒川区民交響楽団によるアンサンブルコンサートが開催されます。 演奏曲目は次のものが予定されています。 ・ボロディン弦楽四重奏第2番第一楽章 ・モーツァルト弦楽五重奏k4
続きを読む2019年9月8日(日)に汐入公園にて汐入水辺フェスタが開催されます。 毎年恒例のイベントですね。次のようなコンテンツが用意されています。 ・ロードトレイン ・パフォーマンスショー ・おいしいもの大集合! ・あら坊、あら
続きを読む令和元年(2019年)8月26日(月)に花の木ひろば館にてボランティアフェスタ&花の木えんにちが開催されます。 花の木ひろば館は様々な年齢の子どもたちが毎日利用しています。職員の方だけでなく、ボランティアの方も日々子ども
続きを読む