2025年5月25日(日)、サンパール荒川にて「小学生親子歌舞伎教室」が開催されます。 講師は国立劇場職員の方です。オリジナル隈取をデザインしたり、歌舞伎の音を体験したりできる教室とのことです。親子で歌舞伎を楽しく学ぶこ
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
2025年5月25日(日)、サンパール荒川にて「小学生親子歌舞伎教室」が開催されます。 講師は国立劇場職員の方です。オリジナル隈取をデザインしたり、歌舞伎の音を体験したりできる教室とのことです。親子で歌舞伎を楽しく学ぶこ
続きを読む2025年5月1日(木)、三河島駅の近くにパーソナルトレーニング&ピラティス「WHYse」がオープンします。「ワイズ」と読むそうです。 まずは場所の確認をしてみましょう。 三河島駅から尾竹橋通りを鶯谷駅方面に徒歩2、3分
続きを読む三河島駅前にあった「まいばすけっと 三河島駅前店」は閉店しています。その跡地に動きがあったのでレポートします。 まずは店舗があった場所を確認してみましょう。 三河島駅を出て尾竹橋通りを鶯谷駅方面に歩いてすぐのところです。
続きを読む荒川区東日暮里に鰤専門居酒屋の「ぶり太郎」がオープンしていました。 まずはお店の場所を地図で確認してみましょう。 日暮里繊維街がある日暮里中央通りから一本南側の路地です。バインミー・サイゴン日暮里の裏手です。 店舗外観が
続きを読む4月26日(土)に日暮里駅前に行った際に、マクドナルド 日暮里駅前店が営業していないことに気が付きました。現在メンテナンスによる一時休業とのことです。 店舗の様子がこちら。 1階部分には次の案内が出ていました。 ここに5
続きを読む2025年5月17日(土)、町屋文化センターにて歌舞伎入門展「見て、聴いて、触れる!歌舞伎のいろは」が開催されます。 歌舞伎に関する展示です。歌舞伎についての基礎知識について解説するものとのことです。また、歌舞伎で使用す
続きを読む2025年5月31日(土)に「第47回足立の花火」が開催されます。 2024年の開催日は7月20日(土)でした。実は筆者は打ち上げ場所のすぐ近くまで見に行ったのですが、開始直後の荒天により中止となってしまいました。大雨で
続きを読む2025年5月25日(日)、サンパール荒川にて荒川区地域魅力発信映画『あらかわミラクルLOVE!』上映会が開催されます。 ストーリーは「荒川区を舞台にしたほんわか優しい恋物語。若者から熟年までの様々なLOVEが詰まってい
続きを読む荒川区東尾久5丁目に「ローソン 東尾久店」がオープンしました。 まずはお店の場所を確認してみましょう。 尾久本町通り沿いです。東京電力の南側ですね。 店舗外観がこちら。 実はこの店舗は以前はローソンストア100でした。
続きを読む2025年5月から2026年1月まで全25回の子ども囲碁体験教室が開催されます。 対象は3歳から中学生とその保護者です。親子でも参加も可能です。入門クラスから上級クラスまで4つのクラスに分かれているので、参加者のレベルに
続きを読む日暮里駅のすぐ近くにミャンマー料理のお店がオープンしました。筆者にとってミャンマーは全く身近ではありません。どんな料理が食べられるのか、さっそく訪問してみたのでレポートします。 ASIANFOOD 門の場所 店名は「AS
続きを読む2025年5月24日(土)、サンパール荒川にて東京演劇集団風 バリアフリー演劇「Touch ~孤独から愛へ」が上演されます。 バリアフリー演劇とは字幕とライブで役者の動きなどを俳優が説明する音声ガイドがあり、さらに舞台衣
続きを読む荒川区町屋の住宅街の中に「hanana bakery」というパン屋さんがオープンに向けて準備中です。 まずはお店の場所を地図で確認してみましょう。 大門小学校や町屋四丁目児童遊園の近くです。並びにはムラマツ製菓があります
続きを読む2025年5月17日(土)、荒川総合スポーツセンターにて「第47回 わんぱく相撲 荒川大会」が開催されます。 3つの開催形式があります。 ・個人戦 小学1年生から6年生の男女学年別・団体戦 3・4年生、5・6年生の学校対
続きを読む2025年5月17日(土)、町屋駅周辺にて「第15回 あらかわバラの市」が開催されます。 荒川バラの会が育ててバラ花鉢などの販売が行われます。また、バラの育て方講習会もあります。その他、サクソフォンカルテットによる演奏会
続きを読む