2020年10月、西日暮里駅のすぐ近くに「天丼 八段屋」がオープンしました。→2020年10月19日(月)、西日暮里に天丼 八段屋がオープン!うどんのぶっかやがリニューアルします それ以前はうどんの「ぶっかけや」でしたよ
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
2020年10月、西日暮里駅のすぐ近くに「天丼 八段屋」がオープンしました。→2020年10月19日(月)、西日暮里に天丼 八段屋がオープン!うどんのぶっかやがリニューアルします それ以前はうどんの「ぶっかけや」でしたよ
続きを読むデカ盛りで人気の光栄軒はお昼時には行列がいつもできています。食べに行きたいと思いつつも、なかなか並ぼうという気力がありませんでした。しかし、夜はだいぶ余裕をもって店内に入れると聞いたので、先日夜ご飯を食べに行ってみました
続きを読む2023年7月の荒川区のはなしのアクセス数は約32万でした。前年同月と比べると微増です。6月はやや苦戦しましたが、この7月はほんの少し復活しました。例年8月はアクセス数が落ちる傾向があるので、今月は何とか踏ん張りたいとこ
続きを読む2023年3月に町屋駅の近くに「Campanule by Usplay(カンパニュール バイ アスプレイ)」がオープンしました。→町屋駅近くにオープンしたカフェの「カンパニュール」で巨大なショートケーキを食べてきた テイ
続きを読む町屋駅の近くにある「和食ごはんと酒 縁」にランチを食べに行ってきました。以前デリバリーで利用したことはありましたが、お店には初めての訪問です。定食メニューが豊富でしたよ。今回は三色丼を食べてきましたのでレポートします。
続きを読む荒川区西尾久にある「RAMEN SHELTER(ラーメン シェルター)」に初めて行ってみました。2020年10月にオープンしたので、開店してから約3年経過していますね。今回は鯵節鶏豚白湯ラーメンを太麺で食べてみたのでレポ
続きを読む先日、東尾久にある「うなぎ坂田」でうなぎを食べてきたばかりではありますが、2023年の夏は一度のうなぎで乗り切れそうもありません。そこで、町屋駅の近くにある「いなせ」でもうな重を食べてきたのでレポートします。 いなせの場
続きを読む夏になると食べたくなるのはかき氷!ということで、向かったのは谷中銀座商店街の中にある「蜜芋研究所」です。2022年12月にオープンした焼き芋屋さんです。→日本で唯一のさつまいも専用焼きいも釜がある「蜜芋研究所」が谷中銀座
続きを読む荒川区西尾久にあるキッチン ラッキーが閉店となります。 まずはお店の場所を地図で確認してみましょう。 都電荒川線の宮ノ前停留場から徒歩3分、小台停留場から徒歩4分くらいの住宅街の中です。 店舗入口横に次の掲示が出ていまし
続きを読む久々に南千住にある「甲州屋」に行ってきました。今回の目的はカレーです。以前訪問した際にメニュー表にいくつかカレーのバリエーションがあった記憶があります。昭和な雰囲気の店内の雰囲気もかなり好みでした。というわけで、今回はカ
続きを読む熊野前駅前にある「おうちDEPO 熊野前店」が閉店したと聞いたので現地に確認に行ってきました。すると、新たな事実が判明したのでお知らせします。 まずは現地の場所を地図で確認してみましょう。 日暮里・舎人ライナーの熊野前駅
続きを読む「これで1000円!?」と驚いてしまうランチに出会いました。日暮里駅のすぐ近くにある「夢船」というお店でです。美味しいものを少しずつ色々な種類食べられるというもので、和食好きな方にはきっとたまらないと思います。どんな内容
続きを読む先日Instagramを眺めていたら興味深い画像が流れてきました。荒川区西日暮里にある「ランデフコーヒー」のコーヒーゼリーです。これまで何度も訪問しているお店ではありますが、そのコーヒーゼリーを食べたくなってまたまた行っ
続きを読む2023年7月22日(土)、第45回 足立の花火が開催されました。前回開催は2019年だったので4年ぶりということですね。報道によると約70万人が現地に訪れたということで、北千住駅の大混雑の様子などもSNS上でも流れてい
続きを読む荒川区西尾久に白いハンバーグが名物のお店があると以前より聞いていました。「ハンバーグレストラン&ワインバル アッシェ」です。先日ランチに訪問してみましたのでレポートします。 アッシェの場所 まずはお店の場所を地図で確認し
続きを読む