荒川区西日暮里に夕やけだんだんがあります。谷中、根津、千駄木のいわゆる谷根千エリアを散策する際にはその階段を歩く方はきっと多いことでしょう。 2021年からは夕やけだんだん下に大きな変化が始まりました。とんかつの「蟻や」
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
荒川区西日暮里に夕やけだんだんがあります。谷中、根津、千駄木のいわゆる谷根千エリアを散策する際にはその階段を歩く方はきっと多いことでしょう。 2021年からは夕やけだんだん下に大きな変化が始まりました。とんかつの「蟻や」
続きを読む先日、荒川区西日暮里に「ゴーストバーガー」が移転してくる旨ををお伝えしました。→谷中で人気の「ゴーストバーガー」が日暮里に移転してくる! | 荒川区のはなし ようやく移転後のお店を訪問することができたのでレポートします。
続きを読む2022年12月、日暮里繊維街に「ボンカフェ日暮里」がオープンしました。→日暮里繊維街にオープンした「ボンカフェ日暮里」でベトナムで人気のエッグコーヒーを飲んでみた | 荒川区のはなし ベトナム料理が中心のカフェです。以
続きを読む既報の通り、4月15日に三河島駅近くのラーメン屋さん「藤」がプレオープンしました。→三河島駅の近くにオープン準備をしていた謎のお店はラーメン屋!4月15日(月)にプレオープン | 荒川区のはなし さっそく初日に食べに行っ
続きを読む2023年10月に荒川区内初のチョコザップがオープンしました。→10月23日(月)、ついに荒川区内初のchocoZAP(チョコザップ)がオープンするぞ! ものすごいスピードで日本各地に店舗を拡大しているので、荒川区にもき
続きを読む荒川区西日暮里の冠新道にあった「元来軒」が閉店したのは2023年7月のことでした。→西日暮里の冠新道にある町中華「元来軒」が閉店 54年の歴史に幕 | 荒川区のはなし 54年という長い歴史があるお店でした。筆者もこちらで
続きを読む先日、鶯谷駅前に「ドン・キホーテ」がオープンする旨をお伝えしました。→荒川区内からでもアクセスしやすい場所に「ドン・キホーテ 鶯谷店」がオープンへ | 荒川区のはなし 3月2日の段階ではまだ店舗外観は工事中でしたが、4月
続きを読む以前、日暮里に「別府塩ホルモン」がオープンする旨をお伝えしました。→4月前半、日暮里駅近くの尾久橋通り沿いに「大分名物 別府塩ホルモン」がオープンへ | 荒川区のはなし 先日お店の前を通りかかったらランチの営業を開始して
続きを読む先日、三河島駅の近くに謎のお店がオープンしそうだとお伝えしました。→三河島駅から徒歩2分の場所に謎のお店が4月下旬にオープンへ 飲み屋さんだろうなと予想していたのですが、正しくはラーメン屋さんだったのでレポートします。
続きを読む2024年2月、三河島駅前に「ミカワシマバル スズナリ」がオープンしました。→三河島駅前に「ミカワシマバル スズナリ」がオープンへ | 荒川区のはなし きっと夜の営業だけなんだろうなと思っていたら、ランチもやっていました
続きを読む日暮里駅の近くに新しいお店が誕生しそうです。 まずはお店の場所を確認してみましょう。こちらの地図をご覧ください。 日暮里駅から鶯谷駅方面に抜ける道沿いです。尾久橋通りよりも1本線路の近くの道で、駅から徒歩2分くらいです。
続きを読む2024年4月25日(木)、荒川区南千住に「tea and scone RF CAFE」がオープンします! まずはお店の場所を地図で確認してみましょう。 都電荒川線の荒川一中前停留場から徒歩1分、三ノ輪橋停留場から徒歩3
続きを読む「ジョナサン 東尾久店」は3月16日をもって閉店となりました。→「ジョナサン 東尾久店」が3月16日をもって閉店へ 荒川区内のジョナサンは残り1店舗のみ | 荒川区のはなし その跡地は同じすかいらーくグループの「じゅうじ
続きを読む南千住に「黒丸カレー 南千住店」がオープンします。 まずはお店の場所を地図で確認してみましょう。 都電荒川線の三ノ輪橋停留場から徒歩2分くらいです。ジョイフル三の輪商店街から瑞光小学校方面に少し進んだところです。 店舗外
続きを読む都電荒川線の東尾久三丁目停留場の目の前にあったファミリーマートが閉店したのは2023年11月のことでした。→都電の線路の目の前にあった「ファミリーマート 荒川東尾久店」が閉店 | 荒川区のはなし その跡地はしばらくテナン
続きを読む