先日、荒川区東尾久にある尾久の原公園に行ってきました。その際に見たことがないキャラクターがいることに気が付きました。 尾久の原公園のロゴマークです。第一印象は洋梨っぽいなというものでしたが、ちゃんとこの形になった由来があ
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
先日、荒川区東尾久にある尾久の原公園に行ってきました。その際に見たことがないキャラクターがいることに気が付きました。 尾久の原公園のロゴマークです。第一印象は洋梨っぽいなというものでしたが、ちゃんとこの形になった由来があ
続きを読む日暮里駅の西口駅舎がこちら。 谷中、根津、千駄木のいわゆる谷根千エリアを散策する際に利用する観光客の方も多い駅舎です。谷根千にはネコがたくさんいるということで、駅名部分をよく見てみるとネコが隠れたりしています。→JR日暮
続きを読む荒川区東日暮里にあったパン屋の「飯田屋」が閉店したのは2023年12月のことでした。→東日暮里にあるパン屋さんの「飯田屋」が閉店していました 75年の歴史に幕 75年もの歴史があったお店でした。 2024年5月からはその
続きを読む南千住駅前に荒川区立図書館の図書返却ポストが設置されました。場所はこちら。 東京メトロ日比谷線の北口を出てすぐのところです。 本を入れる場所の横にはしっかりあら坊とあらみぃもいます。 JR常磐線とつくばエクスプレスの駅と
続きを読む荒川区の掲示板で気になる掲示物を見かけました。 実は我が家にも来たことがあります。「近くで工事をしているものですけど、お宅の屋根が剥がれているのが見えまして」と言ってきました。「格安で修理をするので見積もりを取らせてくだ
続きを読む2020年3月、町屋の住宅街に広々とした空き地が誕生しました。→荒川区町屋の住宅街に広大な更地が出現していました | 荒川区のはなし ここは以前は北村園の倉庫だった場所のようです。 それから約4年。先日動きがあったことに
続きを読む荒川区内で青い回転灯の小さなパトロールカーを見かけます。実は365日休むことなく巡回しているのだそうですよ。 巡回時間と巡回体制は次のものです。 ・巡回時間13:00-17:00 ・巡回体制5台運用365日 子どもたちの
続きを読む2023年初めに荒川区西日暮里にある夕やけだんだん下の建物の解体工事が始まりました。→夕やけだんだんの階段下にある建物の取り壊しが始まっていたので、今の風景を記録してみた | 荒川区のはなし その後、2024年6月にはそ
続きを読む日暮里中央通り沿いにかつてあったガソリンスタンド跡地に地上10階建ての店舗、事務所、共同住宅が建築されます。 まずは地図で場所の確認をしてみましょう。 日暮里駅から徒歩7分くらいの日暮里繊維街の中程です。隣がまいばすけっ
続きを読む2023年5月、荒川区町屋にあった加藤産婦人科医院が閉院しました。→荒川区町屋にある「加藤産婦人科医院」が突然の閉院 | 荒川区のはなし その後、建物はそのまま残っていたのですが、最近になって白い囲いで覆われました。 お
続きを読む荒川5丁目の藍染川通り沿いに地上8階建ての共同住宅が建築されます。 まずは場所を地図で確認してみましょう。 京成線の線路脇です。近くには業務スーパー 町屋店などがあります。 7月7日に確認したところ、以前解体工事をしてい
続きを読む荒川区東尾久の尾久本町通り商店会にある建物の解体工事が始まっていました。 撮影日は2024年6月17日です。 地図で場所の確認もしてみましょう。 日暮里・舎人ライナーの熊野前駅と赤土小学校前駅中間点くらいで、尾久橋通りか
続きを読む荒川区の掲示板に気になる案内が出ていました。 害虫・害獣駆除のトラブルへの注意喚起です。ここにはネット検索で見つけた700円でハチの巣を請け負うという業者に依頼したところ、結果として30万円で作業してもらったという事例が
続きを読むこれまで筆者は荒川区西日暮里にある「ランデフコーヒー」を何度か利用しています。 ・「コーヒーとアイスそしてちょっとした社会貢献」 西日暮里にランデフコーヒーがオープン ・西日暮里にオープンしたランデフコーヒーで自慢のアイ
続きを読む夕やけだんだんの階段下にあったお店が次々と閉店または移転しました。 ・夕やけだんだん下にある「カフェ ア・ラ・パパ」が一旦閉店し移転へ ・夕やけだんだん下にある昭和30年(1955年)開店のジャズバー「モダンジャズ シャ
続きを読む