西日暮里の冠新道を通ったときに気になる言葉が目に入ってきました。「大梁餃子」のメニュー表にある「米線」です。以前日暮里駅近くにある過橋米線でその存在を知りました。店名となっているのに米線をその時は食べなかったので、大梁餃
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
西日暮里の冠新道を通ったときに気になる言葉が目に入ってきました。「大梁餃子」のメニュー表にある「米線」です。以前日暮里駅近くにある過橋米線でその存在を知りました。店名となっているのに米線をその時は食べなかったので、大梁餃
続きを読む荒川区町屋にある「キッチンななつ星」にランチを食べに行ってきました。SNSで高評価の投稿をよく見かけていて、先日ようやく初めて訪問することができました。この日はななつ星★カレーにエビグラタンコロッケをトッピングしてみたの
続きを読む荒川区東尾久にある「瀧の家」に行ってきました。おそば屋さんが基本のようですが、たくさんのランチメニューセットもあって町の食堂というような雰囲気でした。この日はカレーとうどんのセットを食べてきたのでレポートします。 瀧の家
続きを読む朝ご飯としてポポーのサンドイッチが食べたいと思って西日暮里に向かいました。早朝の7時から営業を開始しているお店です。筆者は7時半くらいにお店に到着したのですが、その時点で何名かの行列ができていました。しかし、注文から受け
続きを読む2020年5月、町屋に名もなき小さなカフェがオープンしました。→東京都荒川区の町屋駅近くに名もなき小さなカフェがオープン!コーヒーの値段はあなたが決めてください | 荒川区のはなし その後、店名がLDK standとなり
続きを読む「え!?これで690円なの!」とびっくりしちゃいました。東尾久にある直鮨で食べたランチの感想です。うどん、ねぎとろ丼、とろろ丼の3種類が食べられる大満足なお昼ごはんとなったのでレポートします。 直鮨の場所 まずはお店の場
続きを読む日暮里繊維街方面に行く際に「珈琲スナック デュエット」の前をよく通っていました。しかし、なかなか入りにくい雰囲気があるのですよ。初めての人にはハードルが高いと思っていたのですが、実際にはすごく居心地がいい喫茶店だったので
続きを読む町屋駅前に「立ち呑み二代目ダルマ」がオープンしたのは2023年4月のことです。→4月12日(水)、町屋駅前に「立ち呑み二代目ダルマ」がオープンへ | 荒川区のはなし 夕方から夜にかけて営業している居酒屋さんということで、
続きを読む「ビリー・ザ・キッド 日暮里店」には500gのハンバーグがあると聞いたので、さっそく行ってきました。果たして完食できるのかのチャレンジをしてきた様子をレポートします。 ビリー・ザ・キッド 日暮里店の場所 まずはお店の場所
続きを読む荒川区西日暮里にある「すみだ川」は週に3回ランチの営業をやっているようです。月、水、金です。お店の外にはメニューらしきものがなかったので、ドキドキしながら店内に入りました。本来は居酒屋さんではあるのですが、ランチの定食が
続きを読む美味しいお刺し身が食べたいと思って向かったのは町屋駅のすぐ近くにある「ときわ町屋寿司食堂」です。以前テイクアウトで利用したことはあるのですが、今回は店内でランチを食べることにしました。800円の刺身定食についてレポートし
続きを読む久々に荒川区東尾久にある「舘漁亭」に行ってきました。外観はものすごく地味ではありますが、しっかりしたメニュー構成と味で個人的に好きなお店です。今回はランチに帆立フライの御膳セットを食べてきたのでレポートします。 舘漁亭の
続きを読む三河島駅の近くにある喫茶店の「ユー」。これまで何度も何度もお店の前を通ってはいたのですが、なかなか入る勇気がありませんでした。先日思い切って中に入ってみると、昭和のような雰囲気が残る喫茶店だったのでレポートします。 ユー
続きを読む町屋にある噂の超人気店に行ってきました。ランチタイムにはよく行列ができているのを見かけています。今回筆者は夜に訪問したのですが、お昼と違ってすんなりお店に入ることができ、濃厚な海老寿久担々麺を食べてきました。そのお店は「
続きを読む読者の方からメールを頂きました。 「以前おぐ銀座近くのたうんに行かれてましたが、あそこでは絶対にチーズそぼろを頼んでください!!そのくらい美味しいです!!」 以前筆者は「たうん」ではモーニングサービスを利用しました。→東
続きを読む