荒川区荒川1丁目にあるおはぎの「菓匠 あかねね」の近くに民家の軒先でスイーツ販売をしているお店があるとTwitterで知りました。グーグルマップにはきっと掲載されていないだろうなと思って調べてみると、ちゃんと地図上に登録
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
荒川区荒川1丁目にあるおはぎの「菓匠 あかねね」の近くに民家の軒先でスイーツ販売をしているお店があるとTwitterで知りました。グーグルマップにはきっと掲載されていないだろうなと思って調べてみると、ちゃんと地図上に登録
続きを読む町屋の旭電化通り沿いに「ピチカート」というパン屋さんがあります。実は筆者がその前を通る時には割と閉まっていることが多いのですが、先日ようやくオープンしている様子を目にすることができました。ランチを食べたばかりではあったの
続きを読む2023年1月2日。どこかでランチを食べようと日暮里駅の周辺を探していたら、台湾料理の「京の華」が営業していました。以前テイクアウトをしたことがあったものの、店内で食べたことがまだなかったので即決して中に入ることに。新年
続きを読む2022年の年末。この年最後の外食でのランチに向かったのが町屋にある「川ばた」でした。人気店ですよね。実はこの数日前にも訪問していて、その時は満席だったのでお店に入るのを諦めました。この日は11:15くらいにお店に入った
続きを読む2022年が終わり、2023年がやって来ました。今年やりたいことを計画している方もきっと多いことでしょう。そのひとつにぜひ加えていただきたいのが、町屋の豊田屋の店内で食事をすることです。2023年は1月1日(日)から4日
続きを読む2022年もいよいよ終わりに近づいてきました。「荒川区のはなし」では2022年1月1日から12月29日までに552本の記事を公開しました。筆者が荒川区内の飲食店を訪問してレポートする記事がメインコンテンツとなっています。
続きを読む江戸時代に創業したという南千住にある「砂場総本家」。現在の店主は14代目だそうです。ジョイフル三の輪商店街の中でひときわ目立つ建物のお店です。先日初めて訪問してきましたのでレポートいたします。冬ということで熱々な上鍋焼う
続きを読む南千住の住宅街に小さなお店があることは以前から気がついていました。なかなかそこで買い物できる機会がなかったのですが、先日勇気を出して名物の下町めろんぱんを購入してみました。お店の名前は「あんくるとむ」です。 あんくるとむ
続きを読む荒川区東尾久に「バシュンダラ カレー 」がオープンしたのは2022年6月のことです。お店の前にメニューが掲示されていて、そこにビリヤニがあることが気になっていました。ビリヤニはインドやその周辺地域で食べられている混ぜご飯
続きを読む日暮里駅前にある「馬賊」に久々に行ってきました。目的は辛いものを食べることです。最近は冬の寒い日が続いていますので、辛いもので体を温めたくなったのです。今回食べた担々つけ麺は期待通りの旨辛だったのでレポートします。 馬賊
続きを読む「うなぎを食べたい!」ということで向かったのは、荒川区西尾久にある「うなぎあら川」です。きっとそれなりのお値段がするだろうと思っていたのですが、ランチタイムだとかなりお得にうなぎを食べることができましたのでレポートします
続きを読む荒川区西尾久にあるおそば屋さんの「さかえや」に行ってきました。あまりにたくさんのメニューがあってどれを注文したらいいのか大いに迷ってしまいました。今回は穴子丼セットを食べたわけですが、これが超ボリュームたっぷりだったので
続きを読む町屋駅前にある「麺屋 千祥」が朝早くから営業していると聞いたので、先日朝ラーメンを食べに行ってみました。早朝から営業しているおそばやうどんのお店は複数ありますが、ラーメン屋さんというのは区内でも珍しいですよね。 麺屋 千
続きを読む2022年12月21日、「FAV TOKYO 西日暮里」がオープンとなりました。→12月21日(水)、西日暮里駅前に下町アート旅を提案する「FAV TOKYO 西日暮里」がオープン | 荒川区のはなし それに伴い、ホテル
続きを読む町屋に「COFFEE BATTERY(コーヒー バッテリー)」がオープンしたのは2021年4月のことでした。→町屋にシングルオリジンコーヒーとパニーニのお店「COFFEE BATTERY」がオープン! | 荒川区のはなし
続きを読む