荒川区西日暮里に小さなお弁当屋さんがオープンしました。店名は「エプロン」です。2021年11月1日にオープンしたばかりですが、既に近隣の方への認知度は出てきているようです。たった一人で運営しているので品数はそんなに多くは
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
荒川区西日暮里に小さなお弁当屋さんがオープンしました。店名は「エプロン」です。2021年11月1日にオープンしたばかりですが、既に近隣の方への認知度は出てきているようです。たった一人で運営しているので品数はそんなに多くは
続きを読むこんなにも美味しいラーメンがあったとは。なぜ今まで食べに行かなかったのか自分を徹底的に責めたいと思いました。 先日腰痛に苦しんでいた時、買い物に行くにも自分で料理をするのも厳しかったのでデリバリーを頼むことにしました。こ
続きを読む昭和レトロの雰囲気が味わえる喫茶店に行ってみたいと思い、日暮里駅前にあるカフェ&レストラン談話室 ニュートーキョーを訪問してみました。平日の12時台にお店に行ってみたところ、ほぼ満席状態で人気の程が伺えました。今回はフル
続きを読む最近町中華を開拓しようと思い始めています。先日は東尾久にある一番に行き、今回は東日暮里にある中華料理 勝楽を訪れてみました。Twitterで勝楽のアカウントが荒川区のはなしの投稿によく「いいね」してくれてることからお店の
続きを読む2021年11月12日(金)、町屋三丁目にたいやきやさんがオープンしました。お店の名前は「塗装屋さんの ミニたいやき 希空」です。「希空」は「のあ」と読みます。さっそくお店に行ってきましたのでレポートします。 ミニたいや
続きを読む荒川区役所の地下には誰もが利用することができるレストラン さくらがあります。そちらで2021年11月15日(月)から19日(金)までの間に三河島菜フェアが開催されます。江戸・東京の伝統野菜である三河島菜を作った料理が楽し
続きを読む驚愕の海老チャーハンでした。荒川区東尾久にある中華飯店 一番に行くならばこれを注文すれば間違いないでしょう。チャーハンにドドンとプリップリの海老が7匹のっている様はまさに圧巻でした。 一番の場所 まずはお店の場所を確認し
続きを読む荒川区のはなしの中の人は親子で鉄道好きです。先日町屋駅のすぐ近くにある「ジオラマ喫茶 かふぇ 若茶」に子供と一緒に行ってきました。実は店内にはNゲージの巨大なジオラマがあるのですよ。電車が好きな子供は(大人も)きっと大喜
続きを読む2021年9月にラスポテト専門店「Ras Friet(ラスフリット)」がオープンしました。オランダ発祥のポテトフライがメインという日本でもなかなか珍しいお店です。そんなラスフリットで平日限定のお得なランチセットが販売開始
続きを読む東京都荒川区では新型コロナワクチンの接種率は1回目で81.9%、2回目で79.2%になりました(11月1日現在)。ところで皆さん、ワクチンを打った後の接種済証はちゃんと保管してありますか。それを有効活用できるのが日暮里駅
続きを読むカフェでゆっくり過ごす時間がこんなに尊いなんて。荒川区西日暮里にあるひぐらしベーカリーのハーブティーがリニューアルされたと聞いたので、さっそくお店に行ってみました。あまりにも最高なひと時がそこにありましたのでレポートしま
続きを読む2021年11月1日(月)、町屋駅前にケーキのテイクアウト専門店「7take’s(セブン テイクズ)」がオープンしました。どんなケーキが売っているのかさっそく偵察に行き、1200円(税込み)のティラミスを買ってきたのでレ
続きを読む都電荒川線の宮ノ前停留場の目の前に日本そばの朝日屋があります。以前からずっと気になっていたのですが、先日ようやく利用する機会がありました。店内での飲食ではなくカルビ丼をテイクアウトをしてみましたのでレポートします。 朝日
続きを読む「肉まん研究所」はJR常磐線の三河島駅の近くにあります。店名の通り、多種多様な肉まんがあります。2020年にオープンして以来、近隣の方だけでなく通販で遠方の方にも美味しい肉まんが人気となっているようです。筆者はと言います
続きを読む日暮里繊維街のすぐ近くにおしゃれなカフェがオープンしていました。Cielo Cafe(シエロカフェ)です。スペイン料理のお店だそうですよ。2021年6月にオープンして以来いつか行こうと思っていたのですが、ようやく訪問する
続きを読む