本日、2021年10月9日(土)から荒川区のはなし写真展がスタートしました!中の人はこれまで何度かグループでの写真展示はしたことがあるのですが、完全に個人で実施するのは初めての経験です。 今回の写真展のテーマは「荒川区の
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
本日、2021年10月9日(土)から荒川区のはなし写真展がスタートしました!中の人はこれまで何度かグループでの写真展示はしたことがあるのですが、完全に個人で実施するのは初めての経験です。 今回の写真展のテーマは「荒川区の
続きを読む季節は秋になりました。尾久の原公園に行くとたくさんのどんぐりが落ちています。そんなどんぐりを拾って、どんぐりクラフトを作ってみませんか? 実はどんぐりと言いましても、色々な木のどんぐりがあるのですよね。尾久の原公園には次
続きを読む毎月楽しいパンのフェアを開催している西日暮里にあるひぐらしベーカリー。2021年10月は「秋の味覚フェア」を開催します。 開催期間は10月1日(金)から31日(日)までの1ヶ月間です。 秋の味覚フェアでは4種類のパンが用
続きを読む2021年10月4日(月)から24日(日)まで、エキュート日暮里内にあるhimekuriではおちこちばとんが開催されます。himekuriは期間限定で様々なショップが入る場所ですが、おちこちばとんの期間は、日暮里駅周辺に
続きを読む2021年の10月に入りました。荒川区内でもあちこちでハロウィンの飾りつけがさらるようになっていますね。例年ならば大規模なハロウィンイベントが開催されるところですが、今年は完全予約制の小規模での実施となるところが多いよう
続きを読む尾久の原公園では毎月のように自然観察会が開催されています。2021年10月のテーマは「赤トンボの仲間と秋のチョウ」です。 筆者はよく子供と一緒に尾久の原公園に遊びに行くのですが、9月後半から10月にかけてほとんどトンボを
続きを読む2021年10月4日(月)から24日(日)まで、エキュート日暮里にて「ようこそ。ひぐらし商店の世界へ」キャンペーンが開催されます。「もし、エキュートで日暮里の地元のお店の味を楽しめたら…日暮里にこんなお土産があったらいい
続きを読む2021年10月16日(土)、日暮里駅前イベント広場に献血バスが来ます! 新型コロナウイルス感染症の流行によって献血する方が少なくなっているようです。余裕がある方はぜひご協力ください。 献血することができるのは次の方です
続きを読む町屋駅前にあるサンポップマチヤで秋の大感謝祭が開催されます。期間は2021年10月1日(金)から11月7日(日)まで。5つの豪華な企画が用意されていますよ。 紅葉の苗木プレゼント! サンポップマチヤで開催されるイベントで
続きを読む荒川区立尾久第六小学校は戦後の1951年に創立しました。2021年の今年は創立70周年を迎えます。それを記念して「学校公開 ホームカミング」が開催されます。 このホームカミングでは校舎や校内を自由に見学することができます
続きを読む荒川区東尾久にある都立尾久の原公園でおばけカボチャが展示中です。茨城県の農家さんが作ったもので、普段八百屋さんやスーパーなどで購入するカボチャに比べるとはるかに大きな、まさにおばけのようなサイズのカボチャです。 おばけカ
続きを読むここで皆さんにお知らせがあります。「荒川区のはなし」が写真展を開催します! テーマは「荒川区の美味しいもの大集合!」です。荒川区のはなしの中の人は日頃区内をあちこちまわりながら美味しいものを食べています。このサイトでもた
続きを読む2021年9月23日(木)、荒川区東尾久にある尾久の原公園で尾久警察署による交通安全イベントが開催されました。 この日は真夏のような暑さということもあって、たくさんの親子連れで公園が賑わっていました。その公園の一角に普段
続きを読む2021年9月18日(土)から23日(木)までの期間限定で、船橋屋 エキュート日暮里店にて六穀おはぎが販売されます。お彼岸のおはぎはいつもとはちょっと違うものはいかがでしょうか。 この六穀おはぎは黒豆、大豆、押麦、いりご
続きを読む既報の通り、2021年9月16日にジョイフル三の輪にみのわまちづくり工房がオープンしました。→9月16日(木)、ジョイフル三の輪にギャラリー、コワーキングスペース、デザイン事務所が一体化した「みのわまちづくり工房」がオー
続きを読む