2025年7月13日(日)、サンパール荒川にて「あらかわフラフェスティバル2025」が開催されます。 イベントのテーマは「Lōkahi」です。ハワイ語で「絆」を意味する言葉だそうです。荒川区内にある11団体のフラサークル
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
2025年7月13日(日)、サンパール荒川にて「あらかわフラフェスティバル2025」が開催されます。 イベントのテーマは「Lōkahi」です。ハワイ語で「絆」を意味する言葉だそうです。荒川区内にある11団体のフラサークル
続きを読む2025年6月7日(土)、サンパール荒川にて「歌舞伎俳優 市川青虎 トークライブ」が開催されます。 6月4日(水)から21日(土)まで開催される歌舞伎鑑賞教室に出演する市川青虎氏のトークライブです。歌舞伎初心者の方でも楽
続きを読む2025年7月5日(土)、サンパール荒川にて「第17回 あらかわ「社明」コンサート」が開催されます。 「社明」とは「社会を明るくする運動」の略です。安全で安心な明るい地域や社会を築くための全国的な運動とのこと。このイベン
続きを読む2025年6月11日(水)、都電荒川線の貸切車両内等で「都電で学ぶあらかわの講談」が開催されます。 講師は講談協会所属講談師の宝井琴鶴氏です。都電荒川線の貸切車両内で開催されるユニークなイベントです。三ノ輪橋停留場から宮
続きを読む2025年5月24日(土)、サンパール荒川にて「「荒巻シャケ」のあそび歌とパネルシアターの時間」が開催されます。 保育シンガーソングライターの荒巻シャケ氏によるイベントです。あそび歌は「モクモクくものレストラン」「ぐるぐ
続きを読む2025年7月から9月にかけて全7回の「荒川区子どもいけばな教室」が開催されます。 会場は町屋文化センターで、開催日時は次の通り。 7月13日(日)7月20日(日)8月3日(日)8月24日(日)9月7日(日)9月21日(
続きを読む2025年5月14日(水)から17日(土)まで、町屋文化センターにて「都電とバラの写真展」が開催されます。 この写真展では第37回 都電荒川線写真コンテストの都電とバラ部門の入賞作品が展示されます。ちょうどバラの時期です
続きを読む2025年6月8日(日)、町屋文化センターにて入場無料の「音楽の森」が開催されます。 フルート、オーボエ、ピアノの三重奏によるコンサートです。入場無料で、100名の定員制です。興味がある方は当日会場に行ってみてください。
続きを読む町屋駅の近くにおにぎり屋さんがオープンしていました。 まずは地図でお店の場所を確認してみましょう。 町屋駅から徒歩1、2分です。隣がバールマンカフェで、斜め向かいにときわ町屋寿司食堂があります。 店舗外観がこちら。 目立
続きを読む町屋駅前に「大衆食堂 吉ざわ」がオープンしていました。 まずは場所の確認をしてみましょう。こちらの地図をご覧ください。 京成線の町屋駅を出てすぐのところです。以前は虎髭別館だった場所です。 店舗外観がこちら。 マンション
続きを読む2025年5月4日(日)、三河島水再生センターにて「つつじ鑑賞会」が開催されます。 予約なしで誰でも無料で三河島水再生センターの敷地内を歩くことができます。大正時代に建設された建物などと合わせてつつじを楽しむことができそ
続きを読む2025年5月25日(日)、サンパール荒川にて「小学生親子歌舞伎教室」が開催されます。 講師は国立劇場職員の方です。オリジナル隈取をデザインしたり、歌舞伎の音を体験したりできる教室とのことです。親子で歌舞伎を楽しく学ぶこ
続きを読む2025年5月17日(土)、町屋文化センターにて歌舞伎入門展「見て、聴いて、触れる!歌舞伎のいろは」が開催されます。 歌舞伎に関する展示です。歌舞伎についての基礎知識について解説するものとのことです。また、歌舞伎で使用す
続きを読む2025年5月25日(日)、サンパール荒川にて荒川区地域魅力発信映画『あらかわミラクルLOVE!』上映会が開催されます。 ストーリーは「荒川区を舞台にしたほんわか優しい恋物語。若者から熟年までの様々なLOVEが詰まってい
続きを読む2025年5月から2026年1月まで全25回の子ども囲碁体験教室が開催されます。 対象は3歳から中学生とその保護者です。親子でも参加も可能です。入門クラスから上級クラスまで4つのクラスに分かれているので、参加者のレベルに
続きを読む