荒川区南千住にある「アンテンドゥ LaLaテラス南千住店」が2023年1月9日(月)をもって閉店となります。 その店頭には次の掲示が出ていました。 閉店の理由は「諸般の事情」だそうです。 これまで筆者は3回ほど利用したこ
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
荒川区南千住にある「アンテンドゥ LaLaテラス南千住店」が2023年1月9日(月)をもって閉店となります。 その店頭には次の掲示が出ていました。 閉店の理由は「諸般の事情」だそうです。 これまで筆者は3回ほど利用したこ
続きを読む荒川区荒川3丁目の明治通り沿いに珈琲茶館エンゼルがありました。残念ながら2022年12月30日をもって閉店となっていました。 2023年の年明けにお店の前を通ったところ、次の掲示が出ていました。 閉店の理由は体力の限界だ
続きを読む荒川区荒川1丁目にあるおはぎの「菓匠 あかねね」の近くに民家の軒先でスイーツ販売をしているお店があるとTwitterで知りました。グーグルマップにはきっと掲載されていないだろうなと思って調べてみると、ちゃんと地図上に登録
続きを読む荒川区東日暮里の尾竹橋通り沿いにあるパン屋さんの飯田屋が閉店していました。 2023年1月2日にお店の前を通るとシャッターに次の掲示が出ていました。 素敵な絵の上に「75年間 ほんとうに ほんとうに ありがとう ございま
続きを読む元水泳選手の北島康介さんの実家としても知られる、荒川区西日暮里にある北島商店が2022年12月31日をもって閉店となります。 営業最終日となる12月31日の14時頃にお店を見てきました。 特に店頭には閉店のお知らせは掲示
続きを読むついに町屋駅近くにも餃子の無人販売所がオープンしました。「八幡餃子 町屋店」です。 東日暮里に9月にオープンした「八幡餃子 三ノ輪店」と同じ系列のお店ですね。 場所の確認をしてみましょう。地図を御覧ください。 京成線の町
続きを読む2022年12月21日、「FAV TOKYO 西日暮里」がオープンとなりました。→12月21日(水)、西日暮里駅前に下町アート旅を提案する「FAV TOKYO 西日暮里」がオープン | 荒川区のはなし それに伴い、ホテル
続きを読む町屋に「COFFEE BATTERY(コーヒー バッテリー)」がオープンしたのは2021年4月のことでした。→町屋にシングルオリジンコーヒーとパニーニのお店「COFFEE BATTERY」がオープン! | 荒川区のはなし
続きを読むまたまた無人販売所が荒川区内にオープンしました。「おウチdeお肉 西日暮里店」です。 まずはお店の場所を地図で確認してみましょう。 西日暮里駅から道灌山通りを宮地交差点方面に徒歩6、7分のところです。左隣がクリーニング屋
続きを読む2022年6月、谷中銀座商店街に蜜芋研究所がオープンする旨をお伝えしました。→谷中銀座商店街に釜焼き蜜芋専門店の「蜜芋研究所」がオープンへ | 荒川区のはなし その後なかなか動きがなかったのですが、12月19日(月)にお
続きを読む2022年12月15日(木)、荒川区東尾久にLYCOUTS COFFEEがオープンしました。「リコウズコーヒー」と読むそうです。コーヒースタンド、焙煎場、ミニミニギャラリー、アトリエがぎゅっと詰まったコーヒー屋さんです。
続きを読む町屋にある人気店「らーめんタンポポ」が閉店となりました。 2022年11月19日にお店の前を通りかかったところ、次の掲示が出ていることに気が付きました。 休業のお知らせですね。しかし、この頃から店舗向けの物件サイトにこの
続きを読む町屋駅前にある美味しいトーストのお店「8 CAFE(ハチカフェ)」がありました。過去形の文章なのは、閉店していたからです。 先日お店の前を通った時に、普段なら営業している時間帯にも関わらず閉まっていることに気が付きました
続きを読む以前、西日暮里の駅前に「FAV TOKYO 西日暮里」がオープンする旨をお伝えしました。→日暮里・舎人ライナーの西日暮里駅前に「FAV HOTEL 西日暮里」がオープンへ | 荒川区のはなし その具体的なオープン日は20
続きを読む荒川区東尾久にハワイアンポケのテイクアウト専門店「OGU POKE」が2022年12月16日(金)11:00にオープンします。お店の前に次に掲示が出ていました。 夏頃からお店の工事をしているのを見かけていて、いつオープン
続きを読む