日暮里・舎人ライナーの熊野前駅、都電荒川線の熊野前停留場のすぐ近くにエニタイムフィットネス 熊野前店がオープンします。 まずは場所の確認をしてみましょう。地図を御覧ください。 熊野前駅から尾久橋通りを南方面、赤土小学校前
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
日暮里・舎人ライナーの熊野前駅、都電荒川線の熊野前停留場のすぐ近くにエニタイムフィットネス 熊野前店がオープンします。 まずは場所の確認をしてみましょう。地図を御覧ください。 熊野前駅から尾久橋通りを南方面、赤土小学校前
続きを読む先日尾久の原公園付近の旭電化通りを通った時に、初めて見るキッチンカーが出ていることに気が付きました。公園内ではなく、通り沿いです。それが「俵田屋」です。以前は千葉県で営業していたそうですが、2023年9月から荒川区町屋に
続きを読む荒川区町屋にある「キッチンななつ星」が閉店するという情報を読者の方からいただき、さっそく現地の確認に行ってきました。その結果、2023年11月18日(土)をもって閉店することがわかったのでレポートします。 まずはお店の場
続きを読む日暮里繊維街にあった「二葉屋」が閉店していました。 まずは地図で場所の確認をしてみましょう。 日暮里繊維街がある日暮里中央通り沿いです。同じブロックにはボンカフェ日暮里、通りを挟んだ向かい側にはふらっとにっぽりがあります
続きを読む2023年10月25日(水)、荒川区町屋に米粉シフォンと焼き菓子専門店「felice chiffon」がオープンしました。→10月25日(水)、町屋に米粉シフォンと焼き菓子の「felice chiffon」がオープン!
続きを読む日暮里駅の近くに中国南方創作料理のお店「四海春」がオープンします。 まずは場所の確認をしてみましょう。こちらの地図を御覧ください。 日暮里駅から徒歩2分くらいのあやめ通り沿いです。隣が窯MARUで、同じブロックにはしみず
続きを読む町屋の住宅街にカレー販売の自販機が新たに設置されていました!これです。 今回は設置場所やどんなカレーが販売されているのかレポートします。 カレー自販機の場所 まずはこのカレー販売機の自販機が設置されている場所を確認しまし
続きを読む日暮里駅前に「海王酒場」がオープンしていました。 まずは場所の確認をしてみましょう。こちらの地図を御覧ください。 日暮里駅から徒歩で1分くらいの場所です。南口から鶯谷方面に抜ける道沿いですね。近くには麺・酒処 ぶらり、お
続きを読む最近SNSなどで表参道スパイス研究所の投稿をよく見かけています。基本的にネット通販での販売なのですが、荒川区町屋にショップがオープンしていました。 とても小さなお店です。棚にいくつかの商品が並んでいました。 筆者の訪問時
続きを読む三河島駅の近くの「喫茶 梨香」は昭和の喫茶店の雰囲気を色濃く残す素敵なお店でした。お店の方の接客がすごく柔らかで、短い滞在時間ではあったのですが気持ちのいいコーヒータイムを過ごすことができた思い出があります。 窓、テーブ
続きを読む2023年10月12日、荒川区町屋に「ラーメンヤミーマーゴ」がオープンしました。→10月12日(木)、町屋の尾竹橋通り沿いに「ラーメン ヤミーマーゴ」がオープン | 荒川区のはなし 町屋駅周辺にはたくさんのラーメン屋さん
続きを読む読者の方から日暮里にカラオケまねきねこがオープンするという情報が入りました。さっそく調べてみたところ、場所と今後の予定が判明したのでレポートします。 店名は「カラオケまねきねこ 日暮里店」です。カラオケまねきねこの荒川区
続きを読む尾久本町通りを通った時に見慣れないお店がありました。「パンテンマーラー 街道店」です。 ここは荒川区東尾久なので、「東尾久店」「尾久店」「荒川店」ならばわかりますが、なぜか「街道店」となっていました。 具体的な場所を地図
続きを読む2022年2月に「スシロー To Go 町屋店」がオープンしました。スシローのテイクアウト専門店です。→オープンしたばかりの町屋駅の近くにあるスシローのお持ち帰り専門店で5種類のお寿司を購入してみた その後、2022年1
続きを読む町屋に米粉シフォンと焼き菓子のお店がオープンするという情報を読者さんからいただきました。さっそく現地に行って確認してきました。 まずは場所の確認から。こちらの地図を御覧ください。 コモディイイダ 町屋店の目の前です。 店
続きを読む