荒川区東日暮里に小さなチキン屋さんがあります。Jチキンです。韓国から日本にやって来たご夫婦が営んでいるお店です。安くて美味しいと評判で、以前筆者も取材でお伺いしたことがあります。しょうゆ味のカンジャンチキンを親子で美味し
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
荒川区東日暮里に小さなチキン屋さんがあります。Jチキンです。韓国から日本にやって来たご夫婦が営んでいるお店です。安くて美味しいと評判で、以前筆者も取材でお伺いしたことがあります。しょうゆ味のカンジャンチキンを親子で美味し
続きを読む荒川区内に美味しいコッペパン専門店がありました!東日暮里4丁目にある三陽屋(みはるや)です。早朝からやっていて、しかもたくさんの種類のコッペパンが揃っているのです。テレビでもよく紹介されるようですね。そんな三陽屋で4種類
続きを読む春になったら食べたくなる和菓子があります。それが桜餅です。先日町屋駅前にある雪月花 乃ん喜庵の桜餅を食べてみたのでレポートします。乃ん喜庵は筆者が子供の頃から「のんきや」と呼んで親しんできた和菓子屋さんです。 雪月花 乃
続きを読む東京都荒川区西日暮里にあるひぐらしベーカリーでは毎月限定のドリンクが発売されます。2021年3月は特上宇治抹茶ラテです。抹茶のいい香りにほんのりした甘さがすごく美味しかったのでレポートします。 ひぐらしベーカリーの場所
続きを読む久々にタイ料理を食べたくなりました。どこかにお店がないかなと自転車で走り回っていると、町屋駅近くにある「タイ酒場 サラパオ 町屋駅前店」の前に出ました。「そうか、ここにタイ料理屋さんがあった!」ということで、ランチをテイ
続きを読む日暮里駅前に四川担々麺と陳麻婆豆腐専門店 紅吉坊がオープンしました。2月28日と3月1日のオープン2日間は500円メニューもあったので食事に行ってきました。汁あり担々麺が美味しかったのでレポートします。 紅吉坊の場所 紅
続きを読む以前から気になっていてものの、なかなか伺うことができなかったお店にようやく行くことができました。西日暮里駅近くにある「天丼 八段屋」です。以前は讃岐うどんのぶっかけやだったお店です。うどん屋から天丼屋に生まれ変わっても相
続きを読む久々に懐かしのあんこ玉を食べてみました。東京都荒川区南千住にある宇佐美製菓のあんこ玉です。1個食べたら止まらない美味しさだったのでレポートいたします。 南千住の宇佐美製菓 まずは宇佐美製菓がどこにあるのか確認してみましょ
続きを読むレトロな雰囲気が好きですか?東京都荒川区東日暮里にはそんなレトロ好きな方ならきっと大興奮すること間違いなしなレストランがります。それがニューマルヤです。先日筆者も初潜入してきましたのでレポートします。 ニューマルヤの場所
続きを読む2021年2月25日(木)、町屋駅前に江戸前天麩羅 天堂がオープンしました。開店直後に行ってみたところ、みごと一番乗りのお客になることができました。店内での飲食もできますが、天丼のテイクアウトをしてきましたのでレポートし
続きを読むあなごが好きです。お寿司屋さんに行くと毎回あなごリピートとなるくらいです(笑)先日三河島駅のすぐ近くにあるヒルママーケットプレイス 三河島店で手軽に食べられるあなごを発見しましたのでレポートします。 ヒルママーケットプレ
続きを読む2021年2月22日(月)、東京都荒川区町屋に「鶏笑 町屋店」がオープンしました。テイクアウトのみのからあげ専門店です。からあげの聖地と言われる大分県中津市で生まれたお店ですよ。さっそく開店直後にお弁当を買いに行ってみま
続きを読む東京都荒川区内では500円以下でも美味しくて満腹になることができるお弁当屋さんがたくさんあります。今回紹介する荒川6丁目にあるいっしん亭も外せませんね。このハンバーグ弁当は450円でしたよ。 いっしん亭の場所 いっしん亭
続きを読むデリバリーと言えばUber Eatsとmenuばかり利用していました。大手では出前館を使ったことがなかったのですよ。しかし、1000円クーポンがあったので遠慮なく使ってみることにしました。から揚げ専門 から好しで合盛り弁
続きを読む以前からその店名がとても気になってました。荒川区西尾久にあるデリバリー専門の「Vendor of NewYork(ベンダーオブニューヨーク)」です。ニューヨークで流行している屋台飯のオーバーライスがずらりと並んでいます。
続きを読む