甘い飲み物が大好きです。苦味があるコーヒーも好きですが、先日、日暮里駅付近で甘いコーヒが突然飲みたくなりました。というのも、最近オープンした「KOI ベトナム フォー & コーヒー」ならば甘いベトナムコーヒーが飲
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
甘い飲み物が大好きです。苦味があるコーヒーも好きですが、先日、日暮里駅付近で甘いコーヒが突然飲みたくなりました。というのも、最近オープンした「KOI ベトナム フォー & コーヒー」ならば甘いベトナムコーヒーが飲
続きを読む尾久銀座商店街の入口付近、サンドラッグの隣に古着の無人販売所がオープンします。店名は「古着屋MUJIN」です。 まずは地図で場所の確認をしてみましょう。 伊勢屋の向かいですね。 こちらが店舗外観です。 「MUJIN」と大
続きを読む2021年2月22日、町屋駅近くの尾竹橋通り沿いにテイクアウトのからあげ専門店「鶏笑 町屋店」がオープンしました。それから1年2ヶ月経ちましたが、残念ながら閉店となることが判明しました。 まずはお店の場所を地図で確認して
続きを読む西日暮里駅前にある安くて人気のお店「はってん食堂」が閉店していました。 まずはお店の場所を地図で確認してみましょう。 西日暮里駅前の道灌山通り沿いです。 こちらが店舗外観です。 4月16日(土)にお店の前を通りかかったと
続きを読むTSUTAYA 町屋店の跡地にはBrillia ist 町屋というマンションが完成しました。その低層階には店舗が入ることになっています。 1階にはセブンイレブン 荒川町屋駅前店。→TSUTAYA 町屋店跡地のマンション1
続きを読むあらかわ遊園は改装工事の期間が終了して、4月21日(木)にリニューアルオープンします。→あらかわ遊園のリニューアルオープン日は2022年4月21日(木)!大人1800円のフリーパスもあり | 荒川区のはなし ここに合わせ
続きを読む都電荒川線の東尾久三丁目停留場のすぐ近くにお惣菜屋さんの「kitchen つむぎ」が2022年4月20日(水)にオープンします。 まずはお店の場所を地図で確認してみましょう。 都電の東尾久三丁目停留場から都電通りを熊野前
続きを読む西日暮里駅前にあの「伝説のすた丼屋」ができることが判明しました!実はオープニングスタッフの募集が始まっているのですよ。→伝説のすた丼屋 西日暮里店のアルバイト・バイト求人情報|【タウンワーク】でバイトやパートのお仕事探し
続きを読む2020年1月に閉店したTSUTAYA 町屋店の跡地にはマンションのBrillia ist 町屋が建設されました。その低層階には店舗が入ることになっています。2階にはセカンドストリート 町屋店が入ります。→TSUTAYA
続きを読むかつて宮地交差点の近くにセブンイレブン 荒川西日暮里1丁目店がありました。→2020年2月26日(水)にセブンイレブン荒川西日暮里1丁目店が閉店 | 荒川区のはなし 2020年2月に閉店となって以来、その場所は長らく空き
続きを読む日暮里繊維街にまたひとつ魅力的なお店がオープンしました。日本初の月餅専門カフェ「シノワエンニ」です。月餅は中国のお菓子ですよね。このシノワエンニではたくさんの種類の月餅と中国や台湾のお茶が用意されています。日本にいながら
続きを読む都電荒川線の東尾久三丁目停留場の近くに新店舗のオープン準備をしているところを発見しました。店名は「都電テーブル 東尾久三丁目」です。 場所は都電通り沿いのこちらです。 線路の目の前です。地図でも確認してみましょう。 東尾
続きを読む町屋駅のすぐ近くにバールマンカフェが2022年3月30日にオープンしました。バールマンとはどんな意味があるのか気になりました。お店のホームページには次のような記述があります。 『バールでコーヒーを提供する人をバリスタと呼
続きを読む2022年4月21日(木)にあらかわ遊園がリニューアルオープンします。→あらかわ遊園のリニューアルオープン日は2022年4月21日(木)!大人1800円のフリーパスもあり | 荒川区のはなし その4日後、4月25日(月)
続きを読む南千住駅のすぐ近くに冷凍餃子販売の「餃子の雪松 南千住店」がオープンします。場所は南千住駅からコツ通り、旧日光街道を隅田川方面にほんの少し歩いたところです。 地図でお店の場所を確認してみましょう。 現在道路工事中のところ
続きを読む