ついに東京都荒川区にもあのだし道楽の自動販売機が出現しました! だし道楽は広島県江田島市にある二反田醤油が製造している出汁のブランドです。広島県内ではこのような出汁専門の自動販売機があちこちにあります。 この写真は201
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
ついに東京都荒川区にもあのだし道楽の自動販売機が出現しました! だし道楽は広島県江田島市にある二反田醤油が製造している出汁のブランドです。広島県内ではこのような出汁専門の自動販売機があちこちにあります。 この写真は201
続きを読む令和元年(2019年)10月29日(火)に低栄養予防講演会「目からウロコ!最新医学研究による健康長寿の食事術」が開催されます。 長寿の健康の秘訣は食習慣からということで、元気で長生きをするための食事方法を教えてもらえる講
続きを読む2019年11月12日(火)、町屋駅前に大衆食堂日高 町屋店がオープンします。 場所は赤札堂の前、ツタヤの隣です。つまり先日までツタヤのゲームコーナーがあった場所です。 大衆食堂日高はホッピー、サワー、日本酒などのアルコ
続きを読む令和元年(2019年)10月22日(火)、サンポップマチヤで即位の礼を記念して紅白まんじゅうをプレゼントします。 条件は次の通りです。 ・10月22日にサンポップマチヤ各店で1000円以上利用(合算可、税込み) 正午より
続きを読む令和元年度荒川区地域子育て教室・男女共同参画推進講座「あらかわパパスクール」が全3回で開催されます。 講座の日程と内容は以下の通りです。 第1回 11月16日(土)10:00-11:45 「ケンカするほど仲が良いは本当か
続きを読む2019年10月20日(日)に町屋文化センターにて「音楽の森~アフタヌーンコンサート~」が開催されます。 ・出演 塩満友紀(アルパ奏者) 高山直敏(南米楽器演奏家) ・曲目 ちいさい秋みつけた~黄昏色の秋 旅愁 コーヒー
続きを読む2019年10月7日(月)から11日(金)までゆいの森あらかわが館内の特別整理のために休館となります。 5日間という長いお休みですのでご注意ください。 なお、10月中のその他の休みは17日(木)となります。 ゆいの森あら
続きを読む2019年10月23日(水)にムーブ町屋にて「好也改メ 三遊亭ぽん太 二ツ目昇進記念興行」が上演されます。 三遊亭ぽん太は三遊亭好楽の七番弟子です。2018年11月に二ツ目に昇進したことで好也からぽん太を襲名しました。今
続きを読む2019年10月26日(土)に花の木ハイム荒川敷地内にて縁日が開催されます。 規模は小さいですがアットホームなイベントとなるそうです。ぜひ家族連れで遊びに行ってみてください。 縁日 2019年10月26日(土) 10:0
続きを読む2019年10月12日(土)から15日(火)まで町屋駅前銀座商店街振興組合50周年記念イベント「ちょっとまちや祭」が開催されます。 期間中に企画されているイベントは次のものです。 ・アルジェントさーかす 10月12日(土
続きを読む2019年10月22日(火・祝)にムーブ町屋にて「噺家生活25周年記念 桂三若 東京独演会」が上演されます。 桂三若は1994年に桂三枝(現在の6代目文枝)に入門してから25年が経過しました。町屋で上方落語をたっぷりと披
続きを読む2019年9月29日(日)に荒川公園にて第25回 荒川区民いききまつりが開催されます。 バザー、ゲーム、リフォーム事例の展示コーナー、焼きそば、豚汁などの出店など様々なブースが用意されています。起震車も来るので地震も体験
続きを読む令和元年(2019年)10月18日(金)、19日(土)にアクロスあらかわ(荒川区立障害者福祉会館)にて介護フェア’19が開催されます。 毎年恒例の福祉の祭典です。次のような企画がありますよ。 ・みて!さわって
続きを読む令和元年(2019年)10月28日(月)から全3回で「荒川区の子ども食堂を知ろう!~活動体験とお話~」が開催されます。 最近子ども食堂という言葉をよく聞きます。しかし、具体的に何をどのようにして行う場所なのかよくわからな
続きを読む2019年9月30日(月)にサンパール荒川にて高齢者向けの腰痛予防講演会が開催されます。 講師は腰痛に関する著書やメディア出演が多数ある東京大学医学部附属病院22世紀医療センター特任教授の松平浩先生です。腰が痛いとできる
続きを読む