300円の激安弁当と聞くと、ちょっと内容や味に不安を感じちゃいますが、三河島駅のすぐ近くにある喜多屋は満足できるお弁当だったのですよ。今回筆者が食べたのはハムカツ弁当で、分厚いハムカツに驚かされたのでレポートします。 喜
続きを読む
300円の激安弁当と聞くと、ちょっと内容や味に不安を感じちゃいますが、三河島駅のすぐ近くにある喜多屋は満足できるお弁当だったのですよ。今回筆者が食べたのはハムカツ弁当で、分厚いハムカツに驚かされたのでレポートします。 喜
続きを読む2021年1月29日(金)にセブンイレブン 日暮里中央通り店がオープンします。 1月27日(水)に店舗の前を通りかかったところ、店内では商品の陳列などの最終調整を行っている様子でした。お店の前のガラスには「1月29日(金
続きを読む2021年1月29日(金)にセブンイレブン 日暮里中央通り店がオープンします。もう間もなく開店ということもあり、工事は終わって商品の搬入作業に入ったようです。 この場所は日暮里中央通りと尾竹橋通りの交差点の角です。地図で
続きを読む夕方になると流れるあの曲。大人になってから聞いても「そろそろ家に帰らないといけないな」なんて思っちゃいます。防災無線で流れているそうですよ。しかし、流れる時間は時期によって異なっているのですよね。 2月〜10月:17:0
続きを読む久しぶりにこってりしたものを食べたくなりました。荒川区内だとあのお店が真っ先に思い浮かんできます。東日暮里にあるらーめん三極志です。以前にも2度ほどmenuで注文して自宅にデリバリーしてもらったことがあります。 今回もm
続きを読む東京都荒川区東日暮里にある薫華丼丸 東日暮里店が2021年3月上旬に三河島駅のすぐ近くに移転してリニューアルオープンします。 薫華丼丸は安くて美味しい丼もので人気のお店です。お肉から魚まで様々なお弁当を販売しているテイク
続きを読むにっぽり繊維街の入口付近にゲストハウスのAKARENGA Houseがオープンしていました。その名称のように、外観が赤レンガの建物です。 日暮里駅からだと徒歩で4分くらいのところです。地図で確認してみましょう。 日暮里駅
続きを読む東京都荒川区東日暮里にあるキッズ・プログラミング教室 KIDSPROの代表取締役である岡田哲郎さん執筆の「小学6年生までのプログラミング授業が1冊でしっかりわかる本」が発売されました。 筆者は学校の授業での「情報」は受け
続きを読む街を歩いていると荒川区掲示板がありますよね。そこには重要な情報があったりするので普段からぜひ見ていただきたいです。2021年1月に入ってからはこのような掲示になっています。 最近荒川区では再重要案件の掲示は同じデザインで
続きを読むJR東日本はSuicaなどの交通系ICカードを入場券として利用できる「タッチでエキナカ」を発表しました。サービス開始は2021年3月13日(土)です。 これまでSuicaなどを入場券代わりに使用することができず、駅ナカに
続きを読む株式会社groove agent(ゼロリノベ)が『東京で働く女性2000人に聞いた!「リアルに住みたい街の駅」ランキング』を発表しました。2020年12月5日に東京都在住のシングル女性2000人にウェブアンケート方式で回
続きを読む三河島駅の近くに気になるお店がありました。中国料理の桃天花です。かつては行列ができるほどの人気店だったようですね。今回は店内飲食ではなく、おみやげ品を購入して自宅で食べてみました。いわゆるテイクアウトではなく、冷凍品を自
続きを読む先日、日暮里中央通りと尾竹橋通りの交差点に「セブンイレブン 日暮里中央通り店」がオープンすることをお伝えしました。 店舗はまだ工事中ではあるのですが、その具体的オープンの日程がわかりました。 2021年1月29日(金)で
続きを読む街を歩いていると様々な絶滅危惧種があります。例えば電話ボックスなど。その中でも筆者が最も注目しているのは井戸ポンプです。がしゃんがしゃんやって水が出てくるあれです。現役の井戸ポンプはもちろん、水が枯れて出なくなってしまっ
続きを読む2021年1月25日(月)、にっぽり繊維街にふらっとにっぽりがオープンします。 ファッション関連の創業支援施設等が入り、荒川区からこれからのファッションを牽引する存在が生まれるかもしれません。そんなふらっとにっぽりでは現
続きを読む