日暮里駅の近くにある「六文そば 日暮里第2店」の前を通ったら気になる案内が出ていました。 以前から「しばらく休みます」というような案内が出ていて休業状態でした。ところが、3月23日に確認したところ、看板も撤去されていまし
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
日暮里駅の近くにある「六文そば 日暮里第2店」の前を通ったら気になる案内が出ていました。 以前から「しばらく休みます」というような案内が出ていて休業状態でした。ところが、3月23日に確認したところ、看板も撤去されていまし
続きを読む日暮里駅の近くにあるまま屋が閉店していました。 まずはお店の場所を地図で確認してみましょう。 日暮里駅から鶯谷駅方面に数分歩いたところです。 2025年3月23日にお店の前を通ってみました。 以前は店頭にメニューの掲示が
続きを読む2025年4月17日(木)、日暮里サニーホールにて「第420回サニーホール落語会~瀧川鯉津・瀧川鯉丸真打直前決起集会~」が上演されます。 サニーホール落語会は毎月第3木曜日に開催されます。今回の出演者は次の通り。 瀧川鯉
続きを読む2025年3月16日(日)、東日暮里ふれあい館にて『子育てセミナー「お手伝い」ができる子に』が開催されます。 子育て中のお父さん、お母さんを対象にした講座です。子どもが楽しく喜んでお手伝いするコツを一緒に学ぶとのこと。
続きを読む2025年3月8日(土)、プロギングin日暮里が開催されます。 プロギングとはゴミ拾いとジョギングがミックスされたものです。これまでも荒川区内で開催されています。今回は日暮里での開催です。 対象は荒川区内在住、在勤、在学
続きを読む東京都荒川区で埼玉県の12市町に住んでいる方に対して、荒川区内の銭湯を無料開放することを発表しました。これは埼玉県八潮市で道路陥没事故が発生し、下水道自粛が要請されていることによるものです。 →八潮市道路陥没事故による下
続きを読む2025年5月11日(日)、日暮里サニーホールにて「三びきのやぎのがらがらどん/ぼちぼちいこか」が上演されます。 これは1929年創立の人形劇団プークよる人形劇です。0歳の赤ちゃんから楽しむことができるそうですよ。「三び
続きを読む2025年2月8日(土)、ふらっとにっぽりにて「ひきこもり」についての講演会が開催されます。 タイトルは次のものです。 「ひきこもり」から温かい地域づくりを考える〜自分がここに居てもいいと感じられる「人」と「場」〜 講師
続きを読む日暮里南公園で遊具撤去の工事が行われています。1月25日(土)に確認した外観がこちら。 公園の北東部の一部に工事用の柵が設置されていました。その柵のところに工事のお知らせが掲示されていました。 この工事は2024年12月
続きを読む三河島駅の近くに「ビャンビャンメン」というお店がオープンしていました。 まずは場所の確認をしてみましょう。 三河島駅を出て、尾竹橋通りを鶯谷駅方面に徒歩2分くらいのとろろです。 店舗外観がこちら。 看板が結構強烈です。
続きを読む2025年3月8日(土)、日暮里サニーホールにて「第7回 子規・漱石句あわせin日暮里」が開催されます。 内容は次のものです。 ・令和6年度あらかわ俳句アワード発表会・第1部 大学生による子規、漱石の句を用いた句あわせ(
続きを読む2025年3月14日(金)、15日(土)、日暮里サニーホールにて荒川オペラシリーズ第68回 V.ベッリーニ作曲「夢遊病の娘」が上演されます。 「夢遊病の娘」は1831年初演のV.ベッリーニにより作曲されたオペラです。 荒
続きを読む2025年2月24日(月)、日暮里サニーホールにて爆笑ひぐらし名人会「2025年度 漫才新人大賞」が開催されます。 37組の若手漫才師が出演します。いったい誰が大賞を受賞するのか。予選から決勝まで1日で実施されます。客席
続きを読む2025年2月15日(土)、日暮里サニーホールにて「2024 ARAKAWAクラシックBOX Ⅳ」が開催されます。 ARAKAWAクラシックBOXは年に4回開催される室内楽シリーズです。今回の演奏予定曲目はこちら。 ・ブ
続きを読む2025年3月2日(日)、日暮里サニーホールにて影絵劇団かしの樹「星の王子さま」が上演されます。 この公演は2部構成となっています。 【第1部】小さな楽しいコンサート【第2部】音楽影絵劇「星の王子さま」 第1部のコンサー
続きを読む