「 プチ情報 」 一覧
-
-
町屋の住宅街におでん缶の自動販売機がある! #地域ブログ #荒川区
町屋の住宅街を散策している時にある自動販売機に目が釘付けになってしまいました。それがこちら。 アキバ系おでん、だと。。。 一体どんな商品がラインナップされているのか見てみると、お茶、ココア、コーヒーに …
-
-
ライフ東尾久店で2階にベビーカーや車椅子で行く方法 #地域ブログ #荒川区 #育児
僕はまだ小さな乳児をベビーカーに乗せて買い物にもよくいきます。フロアがいくつかある建物の場合、エレベーターがないと移動することができません。 先日東尾久にあるライフ東尾久店に行った時に、2階に行くのが …
-
-
荒川区役所の地下駐輪場には自転車のタイヤの空気入れがあります #地域ブログ #荒川区
荒川区在住の方は一度は荒川区役所に行ったことがあるのではないでしょうか。 先日区役所に自転車で行ったとき、いつものように地下の駐輪場に自転車を置きました。 そのまま地下の入口から建物に入ろうとしたとこ …
-
-
荒川区立図書館とゆいの森あらかわで利用できる「図書館通帳」のアイデアが面白い!区内在住・在学の中学生以下は無料で入手可能 #地域ブログ #荒川区 #育児
図書館通帳って知っていますか? 荒川区立図書館やゆいの森あらかわで本を借りた時に、本のタイトル、著者名などをまるで銀行の預金通帳のように印字してくれるサービスです。今回はこの図書館手帳の入手方法と使い …
-
-
東京メトロ千代田線でベビーカー利用時に便利なのは何号車? #育児
東京メトロ千代田線は荒川区内に西日暮里駅と町屋駅があります。荒川区民はきっと千代田線を利用することが多いことでしょう。今回はベビーカーで千代田線に乗車する際にポイントをお伝えします。 ベビーカーで地下 …
-
-
荒川区の街区表示板にあら坊とあらみぃが描かれたデザインが登場! #地域ブログ #荒川区
2018/04/12 -プチ情報
住所を表示している板のことを街区表示板と言います。最近荒川区ではその街区表示板にあら坊とあらみぃが描かれたものが登場しました。 あら坊とあらみぃは荒川区のシンボルキャラクターです。青い方があら坊で男の …