町屋駅前にあるパチンコ店の「町屋ニュートーキョー」が2022年1月いっぱいで閉店となります。 町屋ニュートーキョーの場所はこちらです。 京成線と東京メトロ千代田線の町屋駅を出てすぐのところです。都電荒川線の町屋駅前停留場
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
町屋駅前にあるパチンコ店の「町屋ニュートーキョー」が2022年1月いっぱいで閉店となります。 町屋ニュートーキョーの場所はこちらです。 京成線と東京メトロ千代田線の町屋駅を出てすぐのところです。都電荒川線の町屋駅前停留場
続きを読む「こんなところにお店があったの!?」と驚きました。荒川区東日暮里の尾竹橋通り沿いにフルーツケーキ専門店の「梵奈味」がありました。「ぼんなみ」と読みます。すごく小さなお店ですが、美味しいフルーツケーキがあったのでレポートし
続きを読む東京都荒川区では新型コロナウイルス感染症の2回目接種と3回目接種の間隔が短縮されました。 荒川区の公式ホームページで発表されています。→接種間隔を短縮しました(3回目接種)/荒川区公式サイト 【接種間隔】・2回目接種から
続きを読む荒川区東日暮里にある小劇場のd-倉庫は閉館となりました。→荒川区内にある数少ない小劇場のひとつ、d-倉庫が2021年12月末日をもって閉館 先日その前を通ったら、建物の解体工事をしていました(1月26日撮影)。 重機が2
続きを読む荒川区荒川4丁目にある江戸やでは木金土の週に3日だけお昼のお弁当と惣菜の販売をしているようです。ようやくタイミングがあってお弁当を買いに行くことができましたのでレポートします。 江戸やの場所 まずはお店の場所を確認してみ
続きを読む東京都荒川区南千住に商店街のジョイフル三の輪があります。その中に複合施設(ギャラリー、コワーキングスペース、デザイン事務所)である「みのわまちづくり工房」があります。以前は鉄道写真家の中井精也さんのギャラリー「ゆる鉄画廊
続きを読む安くて美味しくてお腹いっぱいにもなるお弁当屋さんを見つけました。商店街のジョイフル三の輪の中にある「みさき」です。メニューが豊富でどれを食べるか迷っちゃうかもしれませんよ。 みさきの場所 ジョイフル三の輪は都電荒川線の三
続きを読む日暮里駅前にある日暮里駅前東忠ビルの8階には「金の蔵」、9階には「しゃぶしゃぶ万里」が入っていました。しかし、2021年6月には両店の原状回復工事がなされました。→日暮里駅前にある金の蔵としゃぶしゃぶ万里で原状回復工事が
続きを読む最近は荒川区内で購入できる美味しいお弁当を探しています。今回訪れたのは西尾久にある「うまいっ処 後とう」です。偶然お店の前をお通りかかった時にランチのテイクアウトをやっていることに気が付きました。530円の牛すじコロッケ
続きを読む荒川区東日暮里にバイクシェアリングサービス「シェアロ」の区内初となるステーションが設置されていました。区内には自転車のシェアサービスポートはたくさんありますが、おそらくバイクは初めてではないかと思います。ステーションの場
続きを読むまた美味しいお弁当屋を見つけました。荒川区西日暮里にあるHAPPY GOD(ハッピーゴッド)です。ボリュームたっぷりで魅力的なメニューが揃っていました。今回はハンバーグ弁当を食べてみましたのでレポートします。 ハッピーゴ
続きを読むJR日暮里駅の北改札を出てすぐのところに「駅ナカ×シェアオフィス STATION WORK」がオープンします。一人用個室のステーションブースと言われるタイプのものです。 ご覧のように一人のみで利用できるスペースです。デス
続きを読むアマゾンプライムビデオで次に何を見ようかなと色々探していると気になるサムネイルが出てきました。床屋さんが描かれています。作品名は「家族デッキ」です。何と、かつて荒川区内にあった床屋さんをモデルとしたものだったのですよ。
続きを読む日暮里駅の近くの尾久橋通り沿いに台湾タピオカ専門店のCHA X TEN(チャテン)があります。2019年8月にオープンしました。→日暮里駅近くにある台湾タピオカ専門店 CHA X TEN(チャテン)の場所、メニュー、実際
続きを読む荒川区内で旅客営業しているJRの駅は日暮里駅、西日暮里駅、三河島駅、南千住駅があります。ところが、「アルコール消毒駅」がいつの間にか存在していたのですよ。 南千住駅の中に「アルコール消毒駅」が とは言うものの、実際の駅と
続きを読む