2019年11月16日(土)、17日(日)に日暮里駅前イベント広場にて「北海道くしろ 旬!秋の味覚市」が開催されます。 北海道釧路市及びその周辺地域の美味しいものが日暮里に集結します。どのようなものが食べられるのか紹介し
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
2019年11月16日(土)、17日(日)に日暮里駅前イベント広場にて「北海道くしろ 旬!秋の味覚市」が開催されます。 北海道釧路市及びその周辺地域の美味しいものが日暮里に集結します。どのようなものが食べられるのか紹介し
続きを読む2019年11月に東京さくらトラム(都電荒川線)の町屋二丁目電停前にコインランドリーのテイクファイブがオープンしました。店舗はファミリーマートの向かいで、以前八百屋さんのいなもと青果店があった場所です。このような大きな赤
続きを読む2019年12月8日(日)にサンパール荒川にて荒川第九演奏会が開催されます。 荒川区内での年末恒例行事と言えばこの荒川第九演奏会ですよね。今年のプログラムは次のものです。 第1部 Jソロイスツコンサート 四季をめぐる~唱
続きを読む令和元年(2019年)12月1日(日)にサンパール荒川にて第9回 荒川コミュニティカレッジ学園祭が開催されます。 今年のテーマは「令和のであい ビューティフルハーモニー in ARAKAWA」です。令和最初の学園祭では次
続きを読む荒川区西日暮里5丁目にまいばすけっと 西日暮里5丁目店がオープンしました(2019年8月9日)。 一見するとあちこちの街なかにあるまいばすけっとの店舗なのですが、実はそのロケーションに大きな特徴があります。 そう、京成電
続きを読む荒川区南千住にある素盞雄神社(すさのおじんじゃ)では七五三のお参りをする家族の姿を多数見かけるようになっています。境内ではフォトスポットの用意もなされています。拝殿前には「祝七五三詣」とかかれた台があります。 また、拝殿
続きを読む令和元年(2019年)11月25日(月)に荒川コミュニティカレッジ首都大学東京連携公開講座「子どもたちが健やかに育つあらかわ~発達凸凹の子どもの成長を理解し、私たちにできることを考えよう~」が開催されます。 講師は首都大
続きを読む令和元年(2019年)11月9日(土)に日暮里駅前イベント広場にて日暮里道灌まつりが開催されます。 イベント内容は次のものです。 ・太田道灌ゆかりの自治体、店舗による物販、PR 埼玉県さいたま市、埼玉県秩父市、埼玉県松山
続きを読む2019年11月6日(水)に東尾久三丁目ひろば館にて荒川ふれあい寄席が上演されます。 プログラムは以下の通り。 1.開口一番 柳亭市若(前座) 2.落語 三遊亭金八(真打) 3.腹話術 ぱちこく堂 4.落語 春風
続きを読む令和元年(2019年)11月10日(日)に日暮里駅前イベント広場にてにっぽり秋まつり~荒川区交流都市フェア~が開催されます。 毎年恒例荒川区の交流都市から様々な団体がやってきます。美味しいものがたくさん集まってきますよ。
続きを読む2019年11月3日(日)に日暮里南公園にて第30回 にっぽり青空こどもまつり~あそぼう・つなごう・てとてとて~が開催されます。 模擬店やステージ発表などたくさんの企画が目白押しです。 ・模擬店 磯辺餅、ジュース、かき氷
続きを読む2019年10月30日(水)の早朝、東京都荒川区でも濃霧が発生しました。普段なら見通せる真っ直ぐな道路のすぐ向こう側が真っ白で何も見えなくなっているくらいでした。そこで、広々とした場所ならばどうだろうと思って尾久の原公園
続きを読む2019年11月2日(土)に荒川区荒川8丁目にある大日本自動車交通(株)にてタクシーフェアー2019が開催されます。 タクシーの側面に自由に絵を描くことができる「お絵かきタクシー」があります。約1ヶ月間はそのまま営業をす
続きを読む令和元年(2019年)11月1日(金)に東京都下水道局三河島水再生センターにてキャンドルナイトin三河島が開催されます。 毎年恒例、3600このキャンドルで歴史的建造物である三河島水再生センターがライトアップされます。幻
続きを読む2019年10月29日(火)に諏訪台ひろば館にて荒川ふれあい寄席が開催されます。 出演は荒川区観光大使でもある三遊亭好楽、三遊亭王楽、その他好楽一門です。しかも入場無料ですので、誰でも気軽に間近で落語を楽しむことができま
続きを読む