尾久の原公園付近で貸切の都バスを発見!普通の路線バス車両でも各種送迎目的での貸切利用が可能です

先日尾久の原公園でこのような都バスを見かけました。 普通のバスに見える?そう、ごく普通のバスです。でも行き先表示をよく見て下さい。「貸切」という表示が出ているのですよ。都バスの路線バス車両を貸し切りできることを筆者は初め

続きを読む

あのサンポップマチヤのテーマソングをあなたのスマートフォンなどに無料でダウンロードできます!

東京都荒川区の町屋駅周辺に住んでいる方はきっとサンポップマチヤを利用したことがあるでしょう。施設内に入るとあのテーマソングが流れているので、気がついたら頭の中でも再生している方もいるのではないでしょうか。そんなサンポップ

続きを読む

町屋のトネ製作所で作っている卵を混ぜることに特化した「ときここち」を購入すると抽選で卵かけご飯1年分がプレゼントされるキャンペーン開催中!

卵かけご飯は好きですか?筆者は大好きです。子供の頃から朝ごはんと言えば卵かけご飯でした。最高に美味しいですよね。でも、もっと美味しく食べるための道具があるのだそうです。それが東京都荒川区町屋にある株式会社トネ製作所で作ら

続きを読む

東京都荒川区にも傘のシェアリングサービス「アイカサ」が進出!西日暮里駅と日暮里駅で利用可能になりました

西日暮里駅と日暮里駅にスマホアプリを使って傘をレンタルすることができる設備が導入されていました。「アイカサ」という傘のシェアリングサービスです。雨が降ってきたのに家から出る時に傘を持ってこなかったなどという時にすごく便利

続きを読む

西日暮里の冠新道の中程にある空き地には以前何があったか覚えていますか?グーグルストリートビューの過去画像で検証してみました

東京都荒川区西日暮里に冠新道商興会という商店街があります。その真中あたりに2020年11月現在柵に囲まれた土地があります。 もう1年以上はこのような空き地状態になっている気がします。 建築計画が掲示されていたので見てみま

続きを読む

2021年1月オープン予定のふらっとにっぽりの外装工事はほぼ終了 施設のロゴやフロア案内が掲示されました

2021年1月にオープン予定のふらっとにっぽり。日暮里の繊維街がファッションの中心地として注目を集める日がだんだんと近くなってきました。その外観はだいぶ完成に近づいているようです。 正面入口の右手のガラスの向こうには大階

続きを読む

2020年11月25日(水)、来春オープン予定の「ライフ 東日暮里店」のおしごと説明会がムーブ町屋で開催されます

東京都荒川区東日暮里にライフ 東日暮里店が2021年春にオープン予定です。以前パートタイマー募集の案内をしました。→2021年春オープン予定のライフ 東日暮里店でパートタイマーの募集が始まりました まだまだスタッフは募集

続きを読む

荒川区内に掲示されている点検業者を装った強盗事件への注意喚起ポスターのデザインが面白い

荒川区内を歩いているとあちこちに掲示板があるのがわかると思います。区からの重要なお知らせやイベント情報などが掲示されますのでぜひ注意して見てもらいたいです。 さて、その掲示板にはたまに面白いものがあったりします。いや、内

続きを読む

発行総額1億4400万円!プレミアム率20%の「プレミアム付き荒川区共通お買い物券」が2020年11月28日(土)に発売開始 今回からハガキとWebでの申込みもできるようになります

令和2年(2020年)11月28日(土)にプレミアム付き荒川区共通お買い物券が発売されます。 1冊1万円で1万2000円分(500円×24枚)のお買い物券となります。プレミアム率20%の超お得さです。区内約750店舗で使

続きを読む

西日暮里駅のすぐ近くに地上14階のホテル((仮称)西日暮里5丁目ホテル計画)の建設工事が始まるようです

東京都荒川区の西日暮里駅近くに新たなホテル((仮称)西日暮里5丁目ホテル計画)が建設されるようです。以前は駐車場として使用されていたこちらのスベースが建設地となります。 上の画像の左上に見えているのが日暮里・舎人ライナー

続きを読む

町屋にある「下町のえんぴつ屋さん 金子鉛筆製作所」には鉛筆が描かれたオリジナルデザインの自動販売機がある!

荒川区町屋の住宅街を歩いていると、どこからか鉛筆の匂いがしてきました。小学生の頃は毎日のように使っていた鉛筆も、中学生になるとシャーペンになっていつの間にか使わなくなりました。でもあの懐かしい匂いは忘れるはずもありません

続きを読む