2020年9月16日の臨時国会で菅首相が選出されました。と同時にスガちゃん瓦割りせんべいが発売されました! 製造販売しているのは東京都荒川区西日暮里にある株式会社大藤です。菅総理の出身地である秋田県産のお米を米粉に加工し
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
2020年9月16日の臨時国会で菅首相が選出されました。と同時にスガちゃん瓦割りせんべいが発売されました! 製造販売しているのは東京都荒川区西日暮里にある株式会社大藤です。菅総理の出身地である秋田県産のお米を米粉に加工し
続きを読むご自宅にある着物のお手入れはしていますか?業者に依頼すると高額ということもあってしばらく放置している方もいるのではないでしょうか。東京都荒川区にある呉服製造卸の高久織物では2020年10月31日(土)までかなりお得なお値
続きを読む町屋駅前にまた新たなマンションができるようです。場所は以前パチンコ屋のアムディ町屋があったところです。現在は工事用の壁ができています。 掲示されている建築計画によると地上15階の共同住宅及び店舗になるようです。 着工開始
続きを読む以前宮地交差点の城北信用金庫の建物が取り壊された際に、その跡地が広々していたことをレポートしました。→https://arakawa-story.com/?p=4245 その跡地で建物の建設工事が始まってようなのでレポー
続きを読む荒川区にお住まいの皆さんにも令和2年(2020年)の「国勢調査のお願い」が届いていることと思います。郵便受けにこの封筒が入っていたことでしょう。 封筒の中にはマークシート形式の回答用紙が入っているわけですが、これに記入す
続きを読む荒川区立の各図書館は年に1回ほど特別整理による休館があります。令和2年(2020年)の各図書館の休館日程をお知らせします。 ゆいの森あらかわ 令和2年(2020年)10月5日(月)~9日(金) 町屋図書館 令和2年(20
続きを読むJR西日暮里駅のスタンプが変更となりました。新しいスタンプのデザインはこちらになります。 2020年3月13日までのデザインはこちらでした。 この日までは西日暮里駅が山手線で一番新しくできた駅だったのですよね。なのでキャ
続きを読む明治通りから尾久の原防災通りに入ってしばらく進んだ右手に浄善寺というお寺があります。その本堂が完成に近づきつつあるようです。 尾久の原防災通り(以前からこの付近に住んでいる方には疎開道路の方が馴染みがあるかもしれません)
続きを読むSMELLS LIKE SPELLSを知っていますか?リトアニア生まれの「香り」のブランドです。まだまだ日本ではほとんど認知度はないようですが、実は東京都荒川区西尾久にあるARAKAWA ii VILLAGE(アラカワイ
続きを読む小中学生の頃に使っていたビーカー。以前は職人さんたちの手仕事でした。それが機械での製作が可能となり、職人さんの仕事がなくなりそうになりました。そこで耐熱ガラスメーカーのHARIOが職人さんの技術継承のためにガラスのアクセ
続きを読む東京都荒川区で現在宮前公園が整備中となっています。全面開園は令和4年(2022年)4月を予定していますが、遊具があるこども広場は既に利用可能となっています。→令和4年(2022年)4月に全面開園予定である東京都荒川区の宮
続きを読む2020年9月1日に「都電沿線情報マガジン さくらたび。 Vol.20」が発行されました。 年6回、奇数月に発行される無料の情報誌です。この号のコーナーで「“都電一日乗車券”でぶらり旅」というものがあり、荒川区内のお店も
続きを読む東京都荒川区西尾久に尾久図書館は令和2年(2020年)9月30日(水)をもって閉館となります。 尾久八幡中学校のすぐそばにありますよね。現在は新たな尾久図書館が建設中で、令和3年(2021年)2月に開館予定となっています
続きを読む東京都荒川区西尾久にあるエヌ・マート 小台店は2020年6月20日で閉店となりました。その後どうなるかはまだ判明していないのですが、9月2日に前を通ってみたら、店内に工事が入っていました。 店内はすっかりきれいになってい
続きを読む西日暮里駅のすぐ近くの新幹線の高架下に西日暮里自転車置場があります。これまでそこの決済方法は現金またはSuicaなどの交通系電子マネーだったのですが、QRコード決済が加わりました。 西日暮里自転車置場の場所 西日暮里自転
続きを読む