日暮里駅のすぐ近くにタピオカ専門店がオープンしていました。店名は「善茶」です。小さなお店で、テイクアウト専門となっています。先日偶然その前を通りかかってオープンしていることを知りました。さっそく黒糖タピオカミルクを飲んで
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
日暮里駅のすぐ近くにタピオカ専門店がオープンしていました。店名は「善茶」です。小さなお店で、テイクアウト専門となっています。先日偶然その前を通りかかってオープンしていることを知りました。さっそく黒糖タピオカミルクを飲んで
続きを読む西尾久のアップルロード沿いに登場したもつ鍋とホルモン焼きの自動販売機を見た帰りに、以前wazze cafe(わっぜカフェ)だった場所がどうなったか確認に行ったところ、何と小さなタイ料理のお店がオープンしていました。店名は
続きを読む文政2年(1819年)、現在の日暮里に藤の木茶屋が開業しました。後の羽二重団子です。2022年で創業203年ということになりますね。 先日久々に日暮里駅前店に行ってきました。目的はランチです。そう、お団子屋さんなのにラン
続きを読む町屋にシフォンケーキが美味しいお店があると聞いていました。それが「Mobile Care & お茶Cafe」です。店内では電動車椅子などの展示もしていて、高齢者等の移動についてのケアを行っています。さらに、シフォンケーキ
続きを読む荒川区西尾久の旧小台通りにおぐセンターがオープンしたのは2019年11月のことです。何度もその前を通ってはいたのですが、なかなかお店に入ることがありませんでした。先日ようやくランチを食べに行ってきましたのでレポートいたし
続きを読む最近喫茶店のモーニングにはまっていますが、朝早くから営業している飲食店は喫茶店だけではありません。例えば町屋にある「八起そば」は早朝の6:30から始まる立ち食いそば屋さんです。今回は9時過ぎにお店に行き、朝カレーを食べて
続きを読む2022年9月1日に「肉蕎麦むね 町屋店」がオープンしました。→尾竹橋通り沿いの「肉蕎麦むね 町屋店」は9月1日(木)にオープン! | 荒川区のはなし オープンしてから何度かお店の前を通っていたのですが、お昼時には行列が
続きを読む荒川区東尾久にある「よろこびの実」の前を通ると、店頭に「当店大人気 カレーつけ」という案内が出ています。ずっと気になっていたのですが、先日ようやく食べに行くことができたのでレポートします。予想以上に美味しかったですよ。
続きを読む最近は荒川区内の喫茶店を巡ってモーニングを楽しんでいます。今回訪れたのは荒川3丁目にある珈琲茶館エンゼルです。昭和の雰囲気が色濃く残る喫茶店で、ゆったりモーニングしてきましたのでレポートします。 珈琲茶館エンゼルの場所
続きを読む諏訪台には諏訪台通りという道があります。その通り沿いにある諏方神社には小学生の頃から通っていました。高台から電車がよく見えるのですよ(笑)高校生の頃は諏訪台通りが通学路だったので、富士見坂からよく富士山を眺めていました。
続きを読む最近喫茶店のモーニングにはまっています。コーヒーとトーストというのが基本だと思うのですが、お店によって個性があってなかなか面白いのですよ。今回は先日訪れた荒川区町屋にある花花のモーニングについてレポートします。 花花の場
続きを読むお彼岸と言えばおはぎですよね。皆さんもお気に入りのお店でおはぎを買って食べることと思います。今回は荒川区内の和菓子屋さん3店舗で、おはぎを買って食べ比べてみたレポートです。お店によって味や見た目が結構違うのですね。 ちな
続きを読む東日暮里にあるずっと気になっていた洋食屋さんに行ってきました。レストラン 花山です。花山は「かざん」と読むようですね。ランチタイムにお手頃価格で美味しいハンバーグステーキを食べることができたのでレポートします。 レストラ
続きを読む久々に喫茶店でモーニングをいただいてきました。今回訪れたのはcoffee carrotです。住宅街の中にある隠れ家的なお店でした。400円でかなり豪華なモーニングだったのでレポートいたします。 coffee carrot
続きを読むベトナム料理のバンメ館がオープンしたのは2022年2月のことです。→2月21日(月)、日暮里駅の近くにベトナム料理専門店のバンメ館がオープン | 荒川区のはなし 行こう行こうと思いつつ、なかなかお店に行く機会がありません
続きを読む