荒川区のはなし

東京都荒川区の厳選地域ニュース

「羽二重団子 日暮里駅前店」にはサラダとお団子のコラボランチがある!

スポンサーリンク


スポンサーリンク


サイト内記事検索



文政2年(1819年)、現在の日暮里に藤の木茶屋が開業しました。後の羽二重団子です。2022年で創業203年ということになりますね。

先日久々に日暮里駅前店に行ってきました。目的はランチです。そう、お団子屋さんなのにランチがあるのですよ。どんな内容だったのかレポートいたします。

スポンサーリンク

羽二重団子 日暮里駅前店の場所

まずはお店の場所を地図で確認してみましょう。

日暮里駅前です。駅から徒歩1分くらいですね。

店舗外観がこちら。

Untitled

写真手前がロータリーで、右側が日暮里中央通りです。奥に行くと日暮里繊維街です。小さな店構えなのでうっかりすると見逃してしまうかもしれません。

羽二重団子のメニュー

次にメニュー(の一部)を見てみましょう。

Untitled

お団子とお茶という時代劇に出てくる茶店にありそうなものがしっかりありますね。

こちらが今回の目的である日暮里駅前店のランチです。

Untitled

「HABUTAE ランチ」です。815円のセットです。また、このランチを注文するとランチデザートを追加することができます。今回はデザートなしで注文してみました。

なお、同じ日暮里駅の近くにある本店ではまた違うランチを提供しているようです。

スポンサーリンク

サラダと団子のコラボランチ!

日暮里駅前店のイートインスペースはそんなに広くはありません。大テーブルとカウンター席がありました。

Untitled

ただし、大テーブルは向かい合わせに座ることができないよう処置されていました。筆者はカウンター席に座りました。窓の向こうには日暮里中央通りが見えますが、あまり眺めがいいとは言えません。

まず最初にお茶が出てきました。

Untitled

最近はこのようなお茶を飲む機会があまりないので、この渋さがすごく心地よいです。

その後ランチのセットが登場しました。

Untitled

お団子2本、サラダ、あん団子の3点セットです。

まずはサラダから。

Untitled

きゅうりとミニトマトです。ドレッシングはかかっておらず、この塩で食べます。

Untitled

お団子の前にサラダを食べるというかなり斬新な体験でした。

次はメインのお団子。

Untitled

手前がごま団子で奥がのり団子です。ごまは日本橋八木長本店の白胡麻、海苔は日本橋山本海苔店のものだそうです。

実際に食べてみると、ほんのりと温かでした。お団子というと常温というイメージがありましたが、店内で食べるものはできたてを出してくれるのですね。いつも以上に柔らかくも感じて、2本とも美味しくいただけました。

最後はしづくあんです。

Untitled

あん団子ですね。個人的にはこれが一番好きでした。ごまものりも美味しいけれども、あんこ好きとしてはしづくあんにメロメロでした。

以上が日暮里駅前店の「HABUTAE ランチ」でした。これで約300kcalだそうです。ランチとしては物足りなさがありましたが、おやつとしては十分な量だった思います。それにしても、サラダと団子を一緒に食べるという面白い体験ができたのはよかったですよ。今度は本店のランチも食べに行ってみることにします。

羽二重団子 日暮里駅前店

営業時間:10:30-18:00(変更の可能性あり)
定休日:月曜日、年末年始
住所:東京都荒川区東日暮里6-60-6
電話:03-5850-3451
羽二重団子

その他の荒川区内の美味しいもの情報はこちらから。
グルメ情報

ぜひシェアしてください!

皆様にお願いがあります。もし余裕があるならば、荒川区のはなしの活動資金にご協力していただければと思います。
OFUSEで応援を送る

スポンサーリンク

スポンサーリンク




・荒川地域サポーター

広告募集

PR記事一覧
町屋駅前にあるPlus1bicyclesのクロスバイクを無料試乗して荒川区内を巡ってみた【PR】
サンポップマチヤで突撃YouTube配信!「荒川区のはなし」が館内の物販店を動画で紹介します!【PR】
サンポップマチヤが25周年!「荒川区のはなし」が館内の飲食店を動画で紹介します!【PR】
東京で自宅にある絵画・美術品を買い取ってもらいたいなら「美術品買取専門店 獏」がお勧め!【PR】
【超お得な読者限定特典あり】新三河島駅近くにあるほぐし専門プライド・エイトで30分1000円のスペシャルなもみほぐしを体験してみた【PR】

荒川区のはなしの中の人は荒川区に生まれ育ちました。旅と飯 - 旅先での飯と旅行関係ニュースも運営しています。マニアックな場所や美味しいもの、鉄道、井戸ポンプ、ネコが好きです。ステマはしません。当サイトではアフィリエイト広告を設置しています。記事内の情報は記事執筆時のものです。正しい情報をお伝えする努力はしていますが、間違った内容もあるかもしれません。特に営業時間と定休日に関しては保証できかねます。読者の方が紹介した店舗等に訪れた際の不利益、リンクやバナーなどで移動したサイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。ご了承ください。
開店閉店などの情報提供、記事内容や写真使用に関するお問い合せ、記事広告の作成、広告掲載、取材依頼のご相談などは下記リンクからお願いします。
お問い合わせメールフォーム