荒川区内を移動中に「え?まだこのようなお店が残っていたの!」という発見がありました。東日暮里2丁目の二の坪通り沿いにある平賀菓子店です。基本は和菓子のお店のようですが、お煎餅、アイス、パン、カップ麺、駄菓子などの食料品を
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
荒川区内を移動中に「え?まだこのようなお店が残っていたの!」という発見がありました。東日暮里2丁目の二の坪通り沿いにある平賀菓子店です。基本は和菓子のお店のようですが、お煎餅、アイス、パン、カップ麺、駄菓子などの食料品を
続きを読む何度も繰り返し言っていますが、夏は冷たいアイスを食べたくなります。先日商店街のジョイフル三の輪内にある相州屋で100円の懐かしさあふれるアイスキャンディーを買ってみましたのでレポートします。 相州屋の場所 相州屋は和菓子
続きを読む2021年8月10日(火)、おぐぎんざ商店街に喫茶店のおあいこ堂がオープンしました。図書室機能を併設したユニークな形態のカフェとなっています。オープンと同時にさっそく伺ってきましたのでレポートします。 おあいこ堂の場所
続きを読むやっぱり夏はかき氷!ということで、町屋にあるcafe 4Restの夏メニューとなっているブルーハワイのかき氷を食べてみました。汗がだらだらたれてくるような真夏に食べるかき氷は最高ですよ。 cafe 4Restの場所 ca
続きを読む町屋近辺でお酒好きな方はきっともうご存知でしょう。荒川6丁目の住宅街の中にあるTHE BAR PITHECANTHROPUS(ピテカントロプス)のことを。筆者はお酒を飲まないのでなかなか利用する機会がなかったのですが、2
続きを読む夏にぴったりな爽やかドリンクに出会いました!三河島駅の近くにある肉まん研究所で販売されている自家製レモネードです。これが最高に美味しかったのでレポートします。 肉まん研究所の場所 まずはお店の場所を確認してみましょう。こ
続きを読む2021年7月19日(月)にドミノ・ピザ 町屋店がオープンしました。先日お持ち帰り半額で利用してきましたのでレポートします。 ドミノ・ピザ 町屋店の場所 まずはお店の場所を確認してみましょう。地図をご覧ください。 町屋駅
続きを読む真夏に入りまして、荒川区内の各店舗でも夏限定商品が発売されています。今回紹介するのは西日暮里にあるひぐらしベーカリーです。2021年6月から9月にかけて冷たいフラッペが発売されています。 さらに、ソフトクリームも発売開始
続きを読むさっぱりしつつも、がっつり食べられるという美味しい沖縄料理を紹介します。「沖縄料理 やんばる」の特製やんばるそばです。やんばるは東日暮里にあるデリバリー専門店です。とんかつまい泉 荒川店等と同じ場所にあります。まだオープ
続きを読む2020年6月にオープンして、暑い時期に町屋の人々を楽しませてくれた純氷かき氷 ゲンヤ堂 町屋店。2021年の夏にも帰ってきてくれました! 純氷かき氷 ゲンヤ堂 町屋店の場所 まずはお店の場所を確認してみましょう。こちら
続きを読む暑いです。ちょっと外に買い物に出るだけでも冷たいものが欲しくなります。そんな時に重宝しているのが町屋のばななちゃんです。町屋駅近くにあるバナナジュース専門店ですよ。 町屋のばななちゃんの場所 ばななちゃんは2020年8月
続きを読む2021年7月28日(水)は土用の丑の日です。うなぎを食べる方もきっと多いのではないかと思います。今回は手軽に安い金額で食べられる鰻丼を紹介したと思います。お店は町屋駅近くにある江戸前天麩羅 天堂です。 江戸前天麩羅 天
続きを読むもう何度も繰り返し言っていますが、暑い日は冷たいものが食べたくなります!荒川区東尾久にある「はなクマおもちゃ店」はおもちゃ屋さんにも関わらずタピオカドリンクを販売している攻めの姿勢があるお店です。2021年7月からは、何
続きを読む行ってみたい国はどこかと聞かれたら迷うことなくこう答えます。「タイと台湾」と。しかし、現実的には海外に出かけることはできませんので、これらの国の美味しいものを食べるくらいですかね。というわけで、今回は台湾の料理を紹介しま
続きを読む何度も繰り返し言ってしまいますが、暑い日には冷たいものを食べたくなります。例えばかき氷などが売っていたら、迷わず飛びついちゃいますね。先日、商店街のジョイフル三の輪を通った際に、中華酒場 多来福でかき氷を食べてみたのでレ
続きを読む