2021年2月3日、町屋駅前にテイクアウト専門の「和幻 町屋店」がオープンしました。もつ鍋と手作りのお惣菜のお店です。和幻は「わきょう」と読みます。初台にある創作料理のお店が町屋にテイクアウト専門の支店を出店したというこ
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
2021年2月3日、町屋駅前にテイクアウト専門の「和幻 町屋店」がオープンしました。もつ鍋と手作りのお惣菜のお店です。和幻は「わきょう」と読みます。初台にある創作料理のお店が町屋にテイクアウト専門の支店を出店したというこ
続きを読む日暮里にある「江戸うさぎ」でまたまたかわいい和菓子が登場しました。うさぎのおはぎです。2021年2月3日(水)から13日(日)までの期間限定商品ですので、筆者もさっそく食べてみましたのでレポートします。 江戸うさぎの場所
続きを読む荒川区西日暮里に冠新道商興会という商店街があります。その中ほどにお肉屋さんが運営する食堂の「どんまい亭」があります。お昼時にはたくさんのお客さんで賑わうお店ですよね。そんなどんまい亭が平日限定でお弁当販売を開始しました。
続きを読む2021年1月31日(金)バーミヤン 町屋店がグランドオープンしました。以前はジョナサン 町屋店だった場所がバーミヤンに生まれ変わりました。今回筆者はバーミヤン 町屋店でデリバリーの注文をしてみました。家にいながらして、
続きを読む餃子が好きです。先日西尾久にオープンした「餃子の雪松 荒川店」で買ってきた餃子が大当たりだったのでレポートします。無人販売の24時間営業、冷凍餃子のみという斬新なスタイルの店舗も要注目ですよ。 餃子の雪松 荒川店の場所
続きを読む寒い日が続きますね。冬はやっぱり温かい飲み物が欲しくなります。さらにちょっと小腹も満たしたいなという際にお勧めしたいのはホットのタピオカミルクティーです。先日三ノ輪にある美珠縁でホットタピオカミルクティーを飲んできたので
続きを読む手軽に食べられるおにぎりが好きです。朝買って、お昼に食べるなんてことができるお店が日暮里にないかなと思って探してみたら、ありました!日暮里駅近くにあるかねふじです。おにぎり、お惣菜、お弁当などが販売されていましたのでレポ
続きを読む300円の激安弁当と聞くと、ちょっと内容や味に不安を感じちゃいますが、三河島駅のすぐ近くにある喜多屋は満足できるお弁当だったのですよ。今回筆者が食べたのはハムカツ弁当で、分厚いハムカツに驚かされたのでレポートします。 喜
続きを読む久々に本格的ハンバーガーを食べたいと思って出かけたのは、荒川区西尾久にあるHawaii Five-O(ハワイ ファイブオー)です。インスタ映えするような壁面があることで知られています。 店内飲食も可能ですが、今回はテイク
続きを読む寒い冬はつい外に出るのが億劫になってしまい、デリバリーを頼みたくなってしまいます。今回注文したお店は房家 西日暮里本店です。またまたスマートフォンアプリのmenuを使ってみました。この日食べたのは和牛しぐれ&ビビンバ弁当
続きを読む久しぶりにこってりしたものを食べたくなりました。荒川区内だとあのお店が真っ先に思い浮かんできます。東日暮里にあるらーめん三極志です。以前にも2度ほどmenuで注文して自宅にデリバリーしてもらったことがあります。 今回もm
続きを読む久々に美味しいチャーハンが食べたいと思いました。自分で作ってもやっぱり違うのですよね。そこで向かったのが荒川区東尾久にある中華飯店 一番です。昔ながらの町中華ですが、全品テイクアウトも可能なのです。筆者はこの日ノーマルな
続きを読む朝から美味しいコーヒーを飲みたくなる時がありますよね。そこでお勧めなのが荒川区西日暮里にある百舌珈琲店です。8:00という早い時間帯からコーヒーを飲むことができますのでレポートします。 百舌珈琲店の場所 百舌珈琲店は日暮
続きを読む小腹が空いたのでほんのちょっとだけ何かを食べたいなという時にお勧めしたいのが、荒川区南千住1丁目にある千だこのたこせんです。100円で気軽に食べられて、しかも美味しい下町のおやつです。 千だこの場所 千だこは荒川総合スポ
続きを読む最近本格的なスイーツを食べていませんでした。テイクアウトやデリバリーで色々なお店の料理を楽しんではいましたが、甘いもの好きな筆者が甘いものを食べるのを忘れていたのです。そんな折に、町屋にあるn.r store (エヌアー
続きを読む