以前は筆者宅から徒歩5分以内に複数の銭湯がありました。しかし、それらは全て廃業となってしまい、今では歩いて気軽に行ける範囲に銭湯はありません。だんだんと少なくなっていく運命にあるのでしょうか。ところが、華麗に復活を遂げた
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
以前は筆者宅から徒歩5分以内に複数の銭湯がありました。しかし、それらは全て廃業となってしまい、今では歩いて気軽に行ける範囲に銭湯はありません。だんだんと少なくなっていく運命にあるのでしょうか。ところが、華麗に復活を遂げた
続きを読む町屋の尾竹橋通り沿いにあるミセス洋品のやばねや洋品店が閉店していました。 まずは場所の確認をしてみましょう。こちらの地図を御覧ください。 町屋駅から尾竹橋通りを隅田川方面に徒歩6分程です。通りを挟んで向かい側がバーミヤン
続きを読む荒川区のはなしでは先日みのわまちづくり工房のギャラリー みのわ道中で写真展を開催しました。→2021年10月9日(土)、10日(日)に荒川区のはなし写真展「荒川区の美味しいもの大集合!」をギャラリー みのわ道中で開催しま
続きを読む2021年の10月も終盤に差し掛かってきました。街を歩くとあちことでハロウィンの飾りつけがされていますよね。きっと子供たちは大喜びでそれらを見ていることでしょう。 さて、当サイトでは荒川区内にある尾久の原公園のハロウィン
続きを読む三ノ輪の常磐線の線路のすぐ近くに居酒屋の「こ~ちゃん」がオープンしていました。以前お弁当販売の味の横綱だった場所です。 こ~ちゃんの場所 まずは地図でお店の場所を確認してみましょう。 都電の三ノ輪橋停留場と東京メトロ日比
続きを読む2021年10月24日(日)、旭電化通り商光会商店街で「聞く街・見る街・感じる街 エンジョイ!商店街」のイベントが開催されます。 イベント会場は尾久の原公園のすぐ隣にある東尾久運動場多目的広場です。 イベント内でどんな体
続きを読むジョイフル三の輪内にあるアジアンカフェ&バー アポカリ。SNSで新メニューの告知があったのでさっそく行ってきました。今回ランチメニューに加わったのはバーミーナーム(中華麺タイラーメン)とクィッティオナーム(米麺タイラーメ
続きを読む2021年10月24日(日)、西尾久二丁目防災ひろばにて参加費無料の「おぐっこプレーパーク」が開催されます。 どろだんごづくりや昔懐かしい遊びができるそうです。ダンボールを利用して何か作ったりするそうですよ。もし可能であ
続きを読む荒川区のはなしの中の人は甘いものが大好きです。東尾久にあるグリムの大判焼も当然好きです。しかし、とても残念なことにグリムが2021年12月待つ頃に閉店してしまうことがわかりました。 グリムの場所 まずはグリムの場所から確
続きを読む2021年10月20日(水)、荒川区西尾久に面白いお店がオープンしました。それが東京職人本舗案内処です。東京職人本舗はこだわりの東京の名品をネット通販しているのですが、実際に商品を手に取りながら買い物をすることができる店
続きを読む2021年10月20日(水)に開催された荒川区議会建設環境委員会にてコミュニティバス 町屋さくらが令和3年度(2021年度)末で廃止されることが報告されました。 町屋さくらの運行経路 町屋さくらの運行経路はこちらです。
続きを読む日暮里駅前にある日暮里ただいま食堂が「立ち飲みワイン 荒川STAND」に生まれ変わります。 大衆酒場の日暮里ただいまが日暮里ただいま食堂に生まれ変わったのは2020年7月のことでした。→2020年7月15日(水)、日暮里
続きを読む荒川区町屋に三国軒 しゃぶ鍋居酒屋というお店がオープンしたと聞き、さっそくランチに行ってみました。秋を通り越してまるで冬のような気温の日だったということもあり、ランチの鍋で体がポカポカに温まりました。900円というお値段
続きを読む荒川区東尾久にあるはなクマおもちゃ店では毎月楽しい縁日があります。2021年10月30日(土)、31日(日)には「はなクマのハロウィン祭」が開催されます。 はなクマおもちゃ店 はなクマおもちゃ店は商店街の中にあります。住
続きを読む尾久の原公園にハロウィンのおばけ屋敷が登場しました! 2021年10月18日の朝に通りかかると、係の方が何か製作をしているのが目に止まりました。翌19日の朝にもう一度見に行ってみると、この立派なお屋敷が完成していたのです
続きを読む