2021年春に宮前公園の隅田川よりのエリアがいよいよオープンとなります。その最も川沿いの場所にローラーコースターが設置されることは以前からわかってはいたのですが、先日工事現場の目隠しとなっていた柵が撤去されたことで、公道
続きを読む
2021年春に宮前公園の隅田川よりのエリアがいよいよオープンとなります。その最も川沿いの場所にローラーコースターが設置されることは以前からわかってはいたのですが、先日工事現場の目隠しとなっていた柵が撤去されたことで、公道
続きを読むいよいよ宮前公園のオープンが目前に迫ってきました。工事中の柵のところにこのような掲示が貼り出されました。 「長い間お待たせしました。この地に公園が計画されたのは、遡ること半世紀以上前である1957年。あらから多くの時間を
続きを読む東京都荒川区荒川6丁目の住宅街の中に広場があります。遊具はなく、ベンチと中央に草地があるだけのだだっ広い広場です。 周囲に大きな公園はないので、これだけたくさんの緑がある場所はなかなか貴重です。 さて、この広場ですが、ず
続きを読む東京都荒川区にある町屋三丁目児童遊園は長らく工事をしていて立入禁止となっていましたが、ようやくリニューアルオープンしました。 まずは地図で場所を確認してみましょう。 尾竹橋通りからはちょっと入った住宅街の中にあります。遊
続きを読む東京都荒川区東尾久に東尾久三丁目北児童遊園があります。そこに以前あった複合遊具が取り壊されて、新たなものが完成しました。 その名は「もくもくトリデ-もりの隠れ家-」です。 ゾウの形をした滑り台ですね。長い鼻が滑り台になっ
続きを読む2020年10月14日に、東京都荒川区町屋4丁目にある町屋第二児童遊園、通称飛行機公園がフェンスに囲まれて立入禁止となりました。園内には重機も入っています。 掲示によると改修工事が始まったようです。 工事の期間は令和2年
続きを読む10月と言えばハロウィンですね。2020年の今年は大規模なイベントはないかもしれないけど、ご近所でちょっとしたハロウィンらしさを見つけてみるのも楽しいかもしれませんよ。例えば、尾久の原公園のサービスセンターには巨大なかぼ
続きを読む荒川区役所のすぐ前にある荒川公園には築山の上から水が流れるせせらぎがあります。ところが、ここ数年間は水が流れることがありませんでした。それがここ最近どうやら水の流れが復活したらしいという噂を聞きまして、さっそく現地に確認
続きを読む東京都荒川区にあるあらかわ遊園は令和4年(2022年)春のリニューアルオープンに向けて、現在工事中です。その入口の横には都電沿線にある遊園地らしく、都電の古い車両が展示されていました。 この車両も改修工事に入ったようです
続きを読む常磐線の三河島駅近くに真土小思い出広場があります。かつて荒川区立真土小学校だった場所は現在広場になっています。→https://arakawa-story.com/?p=992 線路沿いにあるので常磐線や貨物線が通り、電
続きを読む東京都荒川区東尾久にある尾久の原公園を歩いているとたくさんの虫たちに出会います。でも「この虫の名前は何だったかな?」と名前を思い出せないなんてこともあります。子供に聞かれて答えられないと困っちゃいますよね。そんな時に便利
続きを読む東京都荒川区東尾久2丁目に本町通児童遊園があります。アスレチック遊具、滑り台、スプリング遊具などがあり、筆者の子供もよく遊んでいます。その本町通児童遊園は令和2年(2020年)9月30日まで(仮称)東尾久三丁目付近ふれあ
続きを読む東京都荒川区にある尾久の原公園を歩いていたらこのような掲示があることに気が付きました。 「セミ幼虫捕獲禁止」だそうです。セミの成虫を捕まえたり、抜け殻を集めるのはわかるのですが、なぜ幼虫を捕獲するのでしょうか。幼虫は土の
続きを読む東京都荒川区にある尾久の原公園を散策していたら、何やら大きめの昆虫が木にいるのが目に入ってきました。結構動きが早かったのですが、何とかスマホでの撮影に成功しました。それがこちら。 カミキリムシ!子供の頃に山の中で何度も見
続きを読む夏です!2020年も東京都荒川区に夏がやって来ました。7月中は雨が多く、はっきりしない天気が続きましたが、8月になって完全に真夏を感じさせる天気になってきています。しかし、新型コロナウイルス感染症の流行により、なかなか遠
続きを読む