既報の通り、長らく改修工事が行われているあらかわ遊園が2022年4月21日(木)にリニューアルオープンします。→あらかわ遊園のリニューアルオープン日は2022年4月21日(木)!大人1800円のフリーパスもあり | 荒川
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
既報の通り、長らく改修工事が行われているあらかわ遊園が2022年4月21日(木)にリニューアルオープンします。→あらかわ遊園のリニューアルオープン日は2022年4月21日(木)!大人1800円のフリーパスもあり | 荒川
続きを読む2021年4月にオープンした町屋駅近くにあるcafe 4Rest。以前ルーロー飯をテイクアウトして食べてことがあります。 今回は動画撮影のためにお店にお伺いしました。店内でクリームソーダとプリンをいただいてきたのでレポー
続きを読む子供の頃からたい焼きが好きです。町屋の浪花家や宝来屋でよく買って食べています。西尾久にもたい焼きが名物のお店があると聞きまして、先日行ってみました。それが「和カフェ 生活茶屋」です。予想のはるか斜めをいくカレーチーズたい
続きを読む2020年8月に町屋のばななちゃんがオープンしました。それ以来荒川区のはなしでは何度か取り上げさせていただいています。→ばななちゃん | 荒川区のはなし 先日、YouTubeでお店の紹介動画を公開いたしましたのでレポート
続きを読む荒川区の中の人は鉄オタです(笑)例えば区内にあるトレインビューレストランに行って、電車を見ながら食事をすることを楽しんだりしています。 そんな筆者が激しくお勧めするのが西尾久にある「プラレールが走るカフェ 子鉄」です。店
続きを読む荒川区のはなしではもう何度も登場している百舌珈琲店。谷根千散策の際の入口と言ってもいい夕やけだんだんのすぐ裏手にあるお店です。先日そちらでモーニングを頂いた際に動画撮影をさせていただきましたのでご覧頂きたいと思います。
続きを読む令和3年(2021年)1月に荒川区立日暮里活性化施設(ふらっとにっぽり)がオープンします(予定)。現在その工事が進んでいるわけですが、だいぶ外観はできてきました。2020年9月25日現在はこのような様子になっています。
続きを読む電車好きな子供をぜひとも連れていきたい場所のひとつとして日暮里の下御隠殿橋があるかと思います。京成線、常磐線、上野東京ライン、新幹線、京浜東北線、山手線が行き交う様子を橋の上からたっぷりと眺めることができるトレインビュー
続きを読む今日の荒川区の動画は東京さくらトラム(都電荒川線)の荒川一中前から三ノ輪橋間の散歩の様子をお伝えします。 都電は隣の停留場までの距離が短いですので、実は一駅だけでも歩こうかなと思ってもあっという間にゴールしてしまうのです
続きを読む今日の荒川区の動画は尾久橋からの風景です。 尾久橋は隅田川に架かる橋です。橋の向こうが足立区ですね。この動画は最初はちょっと離れたところから橋の全体像を見てみます。 車と人が通る橋の上に日暮里・舎人ライナーの橋があるのが
続きを読む今日の荒川区の動画は三ノ輪のジョイフル三の輪についてです。 ジョイフル三の輪は東京さくらトラム(都電荒川線)の三ノ輪橋停留場から荒川一中前停留場間の線路の横に続く商店街です。テレビ番組でもよく紹介されるなので、行ったこと
続きを読む今日の荒川区の動画は三河島水再生センターで開催されたつつじ鑑賞会についてです。 平成31年(2019年)4月27日(日)に三河島水再生センターにてつつじ鑑賞会が開催されました。施設がある敷地内は桜が有名ではありますが、実
続きを読む今日の荒川区の動画は荒川自然公園のつつじについてです。 荒川自然公園は四季の表情が豊かな場所です。毎年ゴールデンウィーク直前くらいからはつつじの花が咲き出します。今年もきらいな色の花が園内のあちこちで見られるようになりま
続きを読む今日の荒川区の動画は荒川自然公園の藤棚についてです。 荒川自然公園では季節によって様々な花が咲きますよね。3月下旬から4月の上旬には桜を見に行った方もたくさんいることでしょう。4月の下旬になったら、白鳥の池の横にある藤棚
続きを読む今日の荒川区の動画は尾久の原公園のシダレザクラについてです。 尾久の原公園では毎年3月の下旬から咲き始めて、4月の上旬まではシダレザクラが楽しめます。今回は園内をぶらぶらと歩きながらシダレザクラの様子を撮影した動画を紹介
続きを読む