X(旧Twitter)で美味しそうなお寿司の写真が荒川区のはなしアカウント宛てのリプライで投稿されました。どこのお店かと調べてみたら、町屋駅の近くにある「貴寿司」でした。週に2日のみではありますが、ランチ営業もやっている
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
X(旧Twitter)で美味しそうなお寿司の写真が荒川区のはなしアカウント宛てのリプライで投稿されました。どこのお店かと調べてみたら、町屋駅の近くにある「貴寿司」でした。週に2日のみではありますが、ランチ営業もやっている
続きを読む古地図アプリの「東京時層地図」を眺めていたら、現在の都電に謎の停留場があるのに気が付きました。 町屋駅前停留場があるはずの付近に「へまりない」があります。今回はこの停留所名の謎を追ってみたいと思います。なかなかおもしろい
続きを読む東京都内のすし店、鮮魚小売店で食事をしたり魚を購入する際にQRコード決済で支払いをすると、最大で30%のポイントが還元される「食べて応援!海の幸キャンペーン」が2023年10月27日(金)から12月8日(金)まで実施され
続きを読む荒川区役所前の明治通り沿いに昔ながらの木造長屋がありました。しかし、先日その前を通ったら、端っこの棟だけを残して更地になっていました。 まずは場所の確認をしてみましょう。こちらの地図を御覧ください。 荒川区役所、荒川公園
続きを読む2023年4月に「マチヤもちや」がオープンしました。→尾久の原防災通り近くにのり巻きやお餅などの販売をする「マチヤもちや」がオープン | 荒川区のはなし 10月に入ってようやくお店を訪問することができました。テイクアウト
続きを読む町屋駅の近くに昭和の香りが漂うお蕎麦屋さんがありました。「やぶ栄」です。映画やドラマのロケ地になりそうないい雰囲気のお店で、とり南ばんを食べてきたのでレポートします。 やぶ栄の場所 まずはお店の場所を地図で確認してみまし
続きを読む町屋駅の近くにある「浪花家」はおにぎりやたい焼きを販売しているお店です。ただ、夏の間はたい焼きの販売を休止して、かき氷が販売されています。 2023年は暑い夏の期間が長く続きましたが、先日(10月8日)お店の前を通ると、
続きを読む荒川区保健所で早朝にがん検診を受けた後に、どこかで朝ごはんを調達しようと思いました。そこで向かったのが荒川中央通り沿いにある「きたがわ」です。朝早くからおにぎりやパンの販売をしています。販売開始時間は次のものだそうです。
続きを読むファミリーマートと鉄道会社9社の合同企画「オリジナルLEDキーホルダーがもらえる!」キャンペーンが開催されます。 数量限定でもらうことができるLEDキーホルダーはこちら。 今回のキャンペーンに参加している近鉄、京成、相鉄
続きを読むもしかしたら、ここ数年で一番賑やかなお店だったかもしれません。陽気なお客さんがたくさんいたのは荒川5丁目にある「天だこ」です。今回はそちらで最高に美味しいカオマンガイを食べてきたのでレポートします。 天だこの場所 まずは
続きを読む東京都荒川区には展開していないチェーン店って結構ありますよね。例えばロッテリアやサーティーワンなどなど。先日荒川区初のスタバがオープンした時にはとても話題になりました。→ついに南千住に荒川区初のスタバがオープン!初日の行
続きを読む町屋駅周辺にはたくさんの店舗があるわけですが、実は空き店舗となっている場所もいくつかあります。今回はその中でも筆者が気になっている場所を紹介したいと思います。 ウエストヒル町屋の2階 まず最初に尾竹橋通りと都電通りの交差
続きを読む自転車のヘルメットって、駐輪している時に置く場所に困りますよね。結局かごにそのまま入れておくことが多いですが、盗難の心配はどうしてもあります。 先日、西日暮里の駐輪場にこのような掲示が出ていることに気が付きました。 ヘル
続きを読む2023年9月もたくさんの飲食店を訪問しました。それぞれの店舗毎に詳細なレポートもしています。 実は最近はInstagramとYouTubeのショート動画で約15秒程度の動画を公開していました。それらまとめて約5分の動画
続きを読むもしかしたら小学生の時以来にサンパール荒川の目の前にある「瀧乃家」に行ったかもしれません。約40年ぶり?お店の前はしょっちゅう通ってはいたのですが、ものすごく久々のことでした。今回は玉子とじきしめんを食べてきたのでレポー
続きを読む