海沿いの観光地に行くと安くて美味しいマグロを食べることができる食堂があったりしますよね。しかし、荒川区内にも最高なネギトロと中トロ丼があるお店が三河島駅前に存在しました。「大和水産」です。1220円で大満足となったのでレ
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
海沿いの観光地に行くと安くて美味しいマグロを食べることができる食堂があったりしますよね。しかし、荒川区内にも最高なネギトロと中トロ丼があるお店が三河島駅前に存在しました。「大和水産」です。1220円で大満足となったのでレ
続きを読む2月13日(月)、以前お伝えしたように「アン カフェ&ビアー」がオープンしました。→2月13日(月)、尾久の原防災通り近くに「アン カフェ&ビアー」がオープン | 荒川区のはなし 11時の開店と同時にお店に入って、ランチ
続きを読む寒い冬の日にはおでんが食べたくなります。荒川区内にはおでんの販売店がいくつかありますが、今回は町屋駅近くにある「丸石蒲鉾店」に行ってみました。沢山の種類が売っていますので、きっとどれを食べるか迷っちゃうことでしょう。この
続きを読む荒川区内には銭湯がたくさんあると言っても、年々少なくなってきています。2023年3月31日(金)にはまたひとつ銭湯が営業終了となります。荒川2丁目にある野崎浴場です。 まずは地図で場所の確認をしてみましょう。 町屋駅から
続きを読む2022年12月の月間アクセス数が約50万でした。正確には496,843です。これはサイト開設以来の最多記録でした。その後この記録は更新されることはないだろうなと思っていたのですが、翌月の2023年1月にまたまた更新でき
続きを読む荒川区内で焼き芋を販売しているお店をまたまた見つけました。ゆいの森あらかわの目の前にある「大栄青果(大熊八百屋)」です。しかも壺焼きなのですよ。その壺はどこかで見たことがあるなと思ったら、実はあのお店から受け継いだものな
続きを読む2022年12月に「らーめんタンポポ」が閉店となりました。→荒川区内でも屈指の人気店「らーめんタンポポ」が閉店 | 荒川区のはなし その跡地にカフェがオープンすることがわかりました。 まずはお店の場所を確認してみましょう
続きを読む最近は都電荒川線に乗って、沿線をぶらぶらと散歩する方も増えてきていますね。今回は町屋に来た時に気軽に食べることができるお勧めのお店を紹介します。町屋駅前停留場の目の前にある今川焼の「博多屋」です。 博多屋の場所 まずはお
続きを読む荒川区荒川5丁目にあった「アジア食堂 らむさん」が2022年12月に閉店して、インド・ネパール料理の「さくら」が新たにオープンしていました。先日ランチにマトンカレーセットを食べてきたのでレポートします。 さくらの場所 ま
続きを読む冬の寒い時期は焼き芋が恋しくなります。荒川区内で変わった場所で焼き芋販売をしていると言えば、荒川5丁目にある花屋さんの花組でしょう。花屋さんで焼き芋が売っているのは日本全国で見てもそうはないと思います。先日そちらで紅はる
続きを読む久々に町屋にある「藤家」に行ってきました。お刺身と揚げ物というサービスランチが魅力的なお店です。この日はいわしと鯛の刺身、ロースカツという3点セットでした。もちろん美味しかったのでレポートしていきます。 藤家の場所 まず
続きを読む2023年3月、町屋にパティスリー&カフェがオープンすることがわかりました。 アニメなどのコラボスイーツやオリジナルスイーツを通販や百貨店の催事で販売しているCampanule(カンパニュール)です。荒川区内に工房がある
続きを読む荒川区荒川3丁目の明治通り沿いに餃子の無人販売所がオープンしていました。「やさしい餃子 荒川店」です。 お店の場所を地図で確認してみましょう。 宮地交差点から荒川区役所方面に明治通りを進み、荒川外科肛門科医院の通りを挟ん
続きを読む荒川区荒川3丁目の明治通り沿いに珈琲茶館エンゼルがありました。残念ながら2022年12月30日をもって閉店となっていました。 2023年の年明けにお店の前を通ったところ、次の掲示が出ていました。 閉店の理由は体力の限界だ
続きを読む荒川区荒川1丁目にあるおはぎの「菓匠 あかねね」の近くに民家の軒先でスイーツ販売をしているお店があるとTwitterで知りました。グーグルマップにはきっと掲載されていないだろうなと思って調べてみると、ちゃんと地図上に登録
続きを読む