都電荒川線の町屋二丁目停留場の目の前にいなもと青果店がありました。いつもたくさんの買い物客で賑わっていたお店です。2012年2月29日、雪が降った日に撮影してみました。 寒い一日でしたが、電球の明かりに暖かさを感じたもの
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
都電荒川線の町屋二丁目停留場の目の前にいなもと青果店がありました。いつもたくさんの買い物客で賑わっていたお店です。2012年2月29日、雪が降った日に撮影してみました。 寒い一日でしたが、電球の明かりに暖かさを感じたもの
続きを読む荒川区役所の近くに多目的ホールのサンパール荒川があります。その2階には「レストラン&カフェ モア」が入っています。そこで国会カレーというものが提供されていると聞きまして、先日食べに行ってみました。なぜ荒川区内で国会なのか
続きを読む先日荒川区役所の近くにあるお蕎麦屋さんの「ますや」に行ってきました。お昼時には次から次へとお客さんが入ってきていて、見た感じだと役所の方が多そうでした。メニューもいっぱいあって美味しくて役所も近いということもあって人気の
続きを読む荒川区内から東京スカイツリーはよく見えますよね。筆者もほぼ毎日見ています。先日、6年ぶりにスカイツリーに上ってきて、そこから荒川区がどのように見えるのか確認してきましたのでレポートします。 東京スカイツリーに行ってきたの
続きを読む2022年5月の「荒川区のはなし」へのアクセス数は約40万でした。千の位を四捨五入したもので、2020年5月の月間最高記録には及ばなかったものの、歴代2位のアクセス数となりました。 そこで今回は5月に公開した記事の中でア
続きを読む町屋駅前にあった町屋ニュートーキョーは2022年1月末日をもって閉店となりました。→町屋駅前にあるパチンコ・スロット店の「町屋ニュートーキョー」が1月いっぱいで閉店へ | 荒川区のはなし その後、5月に入って工事が始まり
続きを読む三河島駅前で昭和42年(1967年)より営業をしていた酒蔵 若松が閉店したのは令和2年(2020年)6月のことでした。→東京都荒川区のJR常磐線三河島駅前にある酒蔵 若松が閉店 | 荒川区のはなし その閉店から約2年間の
続きを読む三河島駅の近くの荒川なかまち通り商店街に「パン工房 mon.cheri(モン・シェリー)」がありましたが、残念ながら閉店となっていました。 まずはお店の場所を地図で確認してみましょう。 三河島駅から徒歩5分くらいです。隣
続きを読む5月の荒川区で見頃を迎えるのは都電荒川線沿線のバラです。線路沿いに限らず区内のあちこちでバラが咲き誇りますが、都電とバラの写真を撮ろうとたくさんの方が区外から訪れてきますよね。今回は都電とバラを眺めながら一休みできる場所
続きを読む町屋駅前にあったパチンコ屋さんの町屋ニュートーキョーは2022年1月いっぱいで閉店となりました。→町屋駅前にあるパチンコ・スロット店の「町屋ニュートーキョー」が1月いっぱいで閉店へ | 荒川区のはなし その跡地ではしばら
続きを読む既報の通り、町屋駅の近くにハンバーガー専門店のヨコヨコバーガーがオープンしました。→2月16日(水)、たこやきの上木家プロデュースのハンバーガー店「ヨコヨコバーガー」が町屋駅近くにオープン | 荒川区のはなし 先日、筆者
続きを読む既報の通り、2022年5月9日に町屋駅の近くにスコーン専門店のAbbeyがオープンしました。→ 5月9日(月)、町屋駅の近くにスコーン専門店 Abbeyがオープン 9日の13:00にお店がオープンとなり、筆者が到着したの
続きを読むTSUTAYA 町屋店跡地に建設されたBrillia ist 町屋の1階にはセブンイレブンがオープンすることが明らかになりました。→TSUTAYA 町屋店跡地のマンション1階にセブンイレブン 荒川町屋駅前店がオープンへ
続きを読む都電荒川線の町屋二丁目停留場のすぐ近くに「御食事酒処 弾」がオープンしたのは2022年3月のことです。→3月2日(水)、地域の便利な居酒屋さん「御食事酒処 弾(だん)」が都電町屋二丁目停留場近くにオープン | 荒川区のは
続きを読むもうすぐ端午の節句ですね。柏餅が恋しくなっている方もきっと多いことでしょう。そこで今回は町屋駅周辺にある3つの和菓子屋さんで柏餅を買ってきてみました。それぞれなかなか特徴があるものだったので比較レポートをしようと思います
続きを読む