荒川区立の各図書館は年に1回ほど特別整理による休館があります。令和2年(2020年)の各図書館の休館日程をお知らせします。 ゆいの森あらかわ 令和2年(2020年)10月5日(月)~9日(金) 町屋図書館 令和2年(20
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
荒川区立の各図書館は年に1回ほど特別整理による休館があります。令和2年(2020年)の各図書館の休館日程をお知らせします。 ゆいの森あらかわ 令和2年(2020年)10月5日(月)~9日(金) 町屋図書館 令和2年(20
続きを読むたまには本格的なピザを食べたいという時にお勧めしたいのがJR常磐線の三河島駅からすぐ近くにあるピッコロ ファンタジスタです。2020年5月にオープンしたばかりのお店で、テイクアウトにも力を入れています。先日ピザを2種類テ
続きを読む東京都荒川区の日暮里駅前に鴨肉専門店 小魏鴨脖店(シャオウェイヤボー) 日暮里店がオープンします。店舗が外観はこちら。 場所は日暮里駅から徒歩2分程で、ホテルラングウッドの向かい側です。地図で確認してみましょう。 駅の近
続きを読むここ数日リピートしまくっているものがあります。それが常磐線三河島駅のすぐ近くにあるヒルママーケットプレイス 三河島店で販売されている生しらすです。これが最高に美味しいのでレポートいたします。 ヒルママーケットプレイス 三
続きを読む東京都荒川区東日暮里の日暮里中央通りと尾竹橋通りの交差点の角に山崎肉店がありました。2020年1月には閉店となっていて、7月に建物の取り壊し工事も始まりました。8月24日にお店の前を通ったら、完全に更地になっていました。
続きを読む※2020年9月4日(金)オープンに決定しました! 2020年9月上旬、東京都荒川区東日暮里6丁目にスーパーみらべる 東日暮里店がオープンします。 スーパーみらべるは東京都や埼玉県を中心として地域密着型のスーパーを展開し
続きを読む東京都荒川区の日暮里駅前にあるホテルラングウッドが2020年9月1日(火)より営業再開するという発表がありました。→【8/15追記】臨時休館と営業開始のお知らせ | 新着情報 | ホテルラングウッド【公式】 新型コロナウ
続きを読む最近はタピオカ人気も下火になっているかもしれません。でもまだまだ需要があるようで、東京都荒川区内にもタピオカを扱うお店はたくさんあります。先日常磐線の三河島駅の近くにあるカフェナイスデイでタピオカミルクティーをテイクアウ
続きを読む東京都荒川区東日暮里6丁目の尾竹橋通りと日暮里中央通りの交差点に山崎肉店がありました。揚げ物が人気だったお店です。残念ながら2020年1月に閉店となってしまいました。→揚げ物が人気だった東日暮里6丁目の山崎肉店が閉店 |
続きを読む魚民 三河島駅前店が2020年8月1日(土)の営業をもって閉店となります。 常磐線の三河島駅を出て、尾竹橋通りを渡ってすぐ右手に魚民はあります。 まいばすけっとの上ですね。 最近ではテイクアウト販売にも力を入れていたよう
続きを読む2021年4月に常磐線の三河島駅すぐ近くに聖華三河島保育園(仮称)がオープン予定となっています。 場所は三河島駅から日暮里駅方面に常磐線の線路沿いを4分くらい歩いてところです。現在更地にビニールシートがかけられています。
続きを読む東京都荒川区に荒川区立日暮里地域活性化施設が2021年2月に開設予定となっています。その施設内での創業支援運営は株式会社ツクリエが担当することが決定しました。 荒川区立日暮里地域活性化施設はファッション特化型のインキュベ
続きを読む2020年7月15日(水)、日暮里駅前にある「串揚げ×大衆酒場日暮里ただいま」が「日暮里ただいま食堂」に生まれ変わります。 日暮里駅から日暮里繊維街方面へと徒歩で2、3分歩いたところに日暮里ただいまがありました。地図で確
続きを読む先日、荒川区西日暮里の冠新道商興会という商店街にあっただし職人の自動販売機が撤去されました。→https://arakawa-story.com/?p=4032 しかし、荒川区内にはもうひとつだし職人の自販機があるのです
続きを読む東京都荒川区東日暮里に人気の銭湯、日暮里 斉藤湯があります。本来金曜日が定休日なのですが、2020年6月12日(金)に女性限定イベントのスペシャルレディースデーが開催されます。 女湯も男湯も女性のみが利用することができま
続きを読む