カフェでゆっくり過ごす時間がこんなに尊いなんて。荒川区西日暮里にあるひぐらしベーカリーのハーブティーがリニューアルされたと聞いたので、さっそくお店に行ってみました。あまりにも最高なひと時がそこにありましたのでレポートしま
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
カフェでゆっくり過ごす時間がこんなに尊いなんて。荒川区西日暮里にあるひぐらしベーカリーのハーブティーがリニューアルされたと聞いたので、さっそくお店に行ってみました。あまりにも最高なひと時がそこにありましたのでレポートしま
続きを読む西日暮里駅の近くにある日本運輸倉庫株式会社 日暮里支店の敷地内に吉野家の移動販売車がやってきます。毎週月曜日と金曜日の11時から14時の間に、店舗に行かなくても牛丼などを購入することができます。 日本運輸倉庫株式会社 日
続きを読むまたひとつ残念なお知らせが入ってきました。日暮里と谷中、千駄木を結ぶ夕やけだんだんの階段下にあるとんかつの蟻やが閉店しました。 蟻やの場所 蟻やは夕やけだんだんの階段をおりたすぐ左手にありました。こちらの地図を御覧くださ
続きを読む西日暮里駅前に「昔のベトナム 西日暮里店」がオープンしました。本場のベトナム料理を近場で味わうことができるお店でしたのでレポートいたします。 昔のベトナム 西日暮里店の場所 まずはお店の場所を確認しましょう。JRの西日暮
続きを読む残念なお知らせが入ってきました。夕やけだんだんの階段上にある大島酒店が2021年10月31日(日)をもって閉店となります。 大島酒店の場所 まずはお店の場所を確認してみましょう。 日暮里駅から谷中、千駄木方面にまっすぐ進
続きを読む西日暮里駅から宮地交差点の間の道灌山通り沿いに家庭料理の華氏家がオープンしました。 まずは場所の確認をしてみましょう。 西日暮里郵便局の通りを挟んだ斜向いです。グーグルマップには「華民家」となっていますが(10月27日現
続きを読む日暮里駅の北口を出て谷中方面に歩いていくと夕やけだんだんがあります。階段を降りると谷中銀座商店街ですね。そんな夕やけだんだんのすぐ上にあるBLUE PLACEが閉店していました。 BLUE PLACEが入っていたのはこち
続きを読む日暮里駅近くにある大藤にて「誕生!キッシー瓦版せんべい」が販売されていました!パッケージは新聞の号外風になっていて、令和3年(2021年)9月29日に岸田文雄自民党総裁が誕生したことを報じています。 正面のイラストには総
続きを読むル ビアン エキュート日暮里店で「秋の収穫祭フェア」が開催中です。秋の味覚であるさつまいもや栗などを使った期間限定のパンが用意されています。 それではどんな商品があるのか見ていきましょう。 ・大学芋デニッシュ 御覧のよう
続きを読む以前から噂には聞いていました。荒川区内にインドがあると。それが日暮里駅近くにあるダージリン 日暮里店です。実際に筆者が潜入してみたところ、そこは確かにインドでした(実際に行ったことはないけど)。どこからどこまでも日本では
続きを読む毎月楽しいパンのフェアを開催している西日暮里にあるひぐらしベーカリー。2021年10月は「秋の味覚フェア」を開催します。 開催期間は10月1日(金)から31日(日)までの1ヶ月間です。 秋の味覚フェアでは4種類のパンが用
続きを読む2021年10月4日(月)から24日(日)まで、エキュート日暮里内にあるhimekuriではおちこちばとんが開催されます。himekuriは期間限定で様々なショップが入る場所ですが、おちこちばとんの期間は、日暮里駅周辺に
続きを読む荒川区西日暮里の高台の上に養福寺があります。山門の前には立派な八重桜があります。毎年4月中旬には美しい花を咲かせていました。 先日そんな養福寺の前を通りかかった時に「あれ?」と思ったのですよ。 桜の木がない!門の右側を見
続きを読む先日Twitterでフォロワーの方から面白い情報を教えてもらいました。どうやら荒川区西日暮里5丁目にはまるで飛び地になっているような場所があるらしいのです。今回はその謎について古地図を眺めながら考察してみたレポートになり
続きを読むずっと気になっているたカフェがありました。以前読者の方からメールで情報をいただいて、場所等をチェックしていたのですが、なかなか伺うタイミングがありませんでした。しかし、最近はランチのみの営業をしているという情報を掴んだの
続きを読む