先日「食彩 清真小厨 ハラールキッチン」についての情報をお伝えしました。→日暮里駅の近くにラム料理が気になる「食彩 清真小厨 ハラールキッチン」がオープン | 荒川区のはなし その際はタイミングが合わずに食事をしなかった
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
先日「食彩 清真小厨 ハラールキッチン」についての情報をお伝えしました。→日暮里駅の近くにラム料理が気になる「食彩 清真小厨 ハラールキッチン」がオープン | 荒川区のはなし その際はタイミングが合わずに食事をしなかった
続きを読む2023年10月に「イトーヨーカドー ネットスーパー西日暮里店」が閉店となりました。→日本一小さいイトーヨーカードーの「イトーヨーカドー ネットスーパー西日暮里店」が閉店 | 荒川区のはなし 日本一小さい店舗のイトーヨー
続きを読む1万円で1万2,000円分のお買い物ができる「プレミアム付き荒川区内共通お買い物券」が2023年12月2日(土)から販売されます。商店街での購入、ハガキまたはウェブでの抽選購入というルートがありますので、それぞれを説明し
続きを読む西日暮里駅前にある居酒屋さんの「三蔵」がランチ営業を開始していました。さっそく訪問してミックスフライを食べてきました。メニューは週替りのようなので、今後色々な味を楽しめそうですよ。 三蔵の場所 まずはお店の場所を地図で確
続きを読む日暮里で気になる商品を見つけました。「日暮里おいもブラザーズ」です。見た目がたこ焼きっぽいのですが、確かにお芋です。食感も斬新で、こんな食べ方もあったのかと感心しました。これが食べられるのは妖怪大福で有名な「和洋菓子 E
続きを読む荒川区西日暮里に「飲み食い処 ぽちゃ」がオープンしたのは8月のことです。居酒屋さんなので基本的に夜の営業ですが、最近になってランチもやるようになっていました。→日暮里の夕やけだんだんの階段上に「飲み食い処 ぽちゃ」がオー
続きを読む三河島駅の近くに炭火やきとり、やきとんのお店「29ちゃん」がオープンしていました。夜だけ営業しているお店なので、お酒を飲まない筆者はなかなか訪問する機会がなかったのですが、先日勇気を出してお店に入ってみました。お勧めとい
続きを読む日暮里駅の近くに「Beans & Leaves」というカフェがあります。喫煙可能だったのでこれまで訪問しようとは思っていませんでした。しかし、先日お店の前を通ってみると、禁煙の「エスプレッソカフェ Beans &
続きを読む道灌山通りを通った時に見慣れないお店があることに気が付きました。 「達人の一品」と看板が出ています。24時間無人販売所です。 ドアを開けて店内を見てみると大型冷凍庫が並んでいました。 牛肉、鶏肉、豚肉、馬肉、イタリアン、
続きを読む西日暮里駅前にあった「スパイセッシュ」が閉店したのは2023年4月のことでした。→JR西日暮里駅から徒歩0分のカレースタンド「スパイセッシュ」が4月2日(日)をもって閉店 | 荒川区のはなし それ以来跡地には何の動きも見
続きを読む荒川区西日暮里にあった東京コカコーラ日暮里営業所跡地が現在工事中となっています。地図で場所の確認をしてみましょう。 東側にいなげや荒川西日暮里店、西側に荒川区立諏訪台中学校、南側には荒川区立ひぐらし小学校などがあります。
続きを読む西日暮里駅周辺で夜ご飯を食べる場所を探している時に目に入ったのが「西日暮里ホルモン」の提灯です。どんなものが食べられるのか店頭に掲示されているメニューを見ていたら、ものすごく気になるものがありました。今回は牛小腸1本壺漬
続きを読む荒川区西日暮里に「食彩 清真小厨 ハラールキッチン」がオープンしていました。 まずは場所の確認をしてみましょう。こちらの地図を御覧ください。 グーグルマップで検索すると、実際の場所よりも北側に表示されるので、上の地図のピ
続きを読む荒川区西日暮里に「飲み食い処 ぽちゃ」がオープンしていました。 まずは場所の確認です。こちらの地図を御覧ください。 日暮里駅から徒歩4分、千駄木駅から徒歩7分ぐらいです。夕やけだんだんの階段上ですね。 建物の外観がこちら
続きを読む荒川区民の皆さん、こちらの商品を何と呼んでいますか? 日本各地では様々な呼び方があるようですね。 ・回転焼き・御座候・今川焼・大判焼・おやき などなど。同じ商品でも名称が地域によって異なるのが面白いです。では、荒川区内で
続きを読む