「荒川区のはなし」は東京都荒川区についての地域情報をお伝えするサイトです。編集部(一人で運営)が日々荒川区内を探索する中で見つけたネタが満載ですよ。荒川区在住、在勤、在学の方、近隣地域にお住まいの方、これから荒川区に住んでみたいと考えている方はぜひ各種SNSのフォローをお願いします。YouTubeのチャンネル登録もお願いします!2023年1月に月間50万PV。2023年の年間PVは約435万。当サイトではアフィリエイト広告を設置しています。
サイト内記事検索

以前日暮里駅の近くにベトナム料理のお店がオープンした旨をお伝えしました。
→日暮里駅のすぐ近くにベトナム料理の「バインミーシンチャオ日暮里店」がオープン
店名は「バインミーシンチャオ 日暮里店」です。実はここ1年ほどで筆者はベトナムに3回程訪問しています。現地のお店はどこで食べても美味しくて、ベトナム料理がさらに好きになっています。今回日暮里でベトナム料理を食べるのがものすごく楽しみでした。
バインミーシンチャオ 日暮里店の場所
まずはお店の場所を確認してみましょう。こちらの地図を御覧ください。
日暮里駅から徒歩2分くらいの尾久橋通り沿いです。近くにはたらく 日暮里店や、同じベトナム料理のバンメ館もあります。
店舗外観がこちら。

大きな看板もあるし、立て看板も出ているのですぐに見つけられると思います。
バインミーシンチャオ 日暮里店のメニュー
次にメニューを見てみましょう。

バインミー、フォーといったベトナム料理の定番はしっかりとあります。ドリンク類も充実していますね。
今回筆者は980円のベトナム風つけ麺を注文してみました。さらに、420円のベトナムコーヒー練乳入りもお願いしました。ちなみに、バインミーや麺類とセットだと30円引きになるとのことなので、合計は1370円でした。
ボリューム満点なベトナム風つけ麺
店内にはテーブル席とカウンター席がありました。筆者は1人だったのでカウンター席へ。11:45くらいにお店に入ったのですが、テーブル席はいっぱいでした。日本人、ベトナム人、欧米系の人など国際色豊かな客層でした。厨房からはベトナム語が聞こえてきます。日暮里にいながら海外にいるかのような気分にさせてくれる面白い空間でした。
しばらくして出てきたベトナム風つけ麺とドリンクのセットがこちら。

見てください、このプレート。

これがまたすんごいのですよ。ブンという米粉麺、野菜、揚げ春巻き、豚肉がこれでもかと盛り盛りに盛り付けられています。
そしてつけ汁。

それではいただきます。

いかにもベトナムな感じの独特な酸味があるつけ汁で、米粉麺にしっかり味がのります。最初汁が少なめなのかなとも思いましたが、麺は汁を吸い込まないのかほとんど減ることはありませんでした。麺だけでも結構な量があるのに、揚げ春巻きと焼き肉もあります。春巻きはそのままだとあまり味を感じなかったのでつけ汁につけて食べました。そして豚肉が予想外の美味しさで、これだけで御飯の上にたっぷりのせて豚丼にしてみたくなりました。
食後にドリンク。

筆者はベトナムやタイの甘いコーヒーが大好きなのです。このベトナムコーヒーも最高の甘さと美味しさでした。この夏にはカフェ休憩でこちらに立ち寄るのもいいなと思っています。
というわけで、お腹いっぱいになって大満足なランチとなりました。お客さんがたくさん来ているのも納得でした。
バインミーシンチャオ 日暮里店
営業時間:10:00-21:00(土日は9:00から)
住所:東京都荒川区西日暮里2-16-3 パロス日暮里101
→バインミーシンチャオ 日暮里店 (BANH MI XINCHAO) – 日暮里/バインミー | 食べログ
皆様にお願いがあります。もし余裕があるならば、荒川区のはなしの活動資金にご協力していただければと思います。
Twitter、LINE、Facebookで最新情報を配信しています。ぜひ登録してください。YouTubeのチャンネル登録もお願いします!
・荒川地域サポーター

似たテーマの記事はこちら
PR記事一覧
・町屋駅前にあるPlus1bicyclesのクロスバイクを無料試乗して荒川区内を巡ってみた【PR】
・サンポップマチヤで突撃YouTube配信!「荒川区のはなし」が館内の物販店を動画で紹介します!【PR】
・サンポップマチヤが25周年!「荒川区のはなし」が館内の飲食店を動画で紹介します!【PR】
・東京で自宅にある絵画・美術品を買い取ってもらいたいなら「美術品買取専門店 獏」がお勧め!【PR】
・【超お得な読者限定特典あり】新三河島駅近くにあるほぐし専門プライド・エイトで30分1000円のスペシャルなもみほぐしを体験してみた【PR】
荒川区のはなしの中の人は荒川区に生まれ育ちました。ブロガー、街歩き案内人、なんちゃってフォトグラファー。日本全国を旅しながら写真撮影をしています。マニアックな場所や美味しいもの、鉄道、井戸ポンプ、ネコが好きです。ステマはしません。当サイトではアフィリエイト広告を設置しています。記事内の情報は記事執筆時のものです。正しい情報をお伝えする努力はしていますが、間違った内容もあるかもしれません。特に営業時間と定休日に関しては保証できかねます。読者の方が紹介した店舗等に訪れた際の不利益、リンクやバナーなどで移動したサイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。ご了承ください。
開店閉店などの情報提供、記事内容や写真使用に関するお問い合せ、記事広告の作成、広告掲載、取材依頼のご相談などは下記リンクからお願いします。
→お問い合わせメールフォーム