たまにパンを買いに行っているのが西日暮里にあるクリ夫のパン屋です。筆者はおやつとしてこちらで買い物をすることが多いですね。安くて美味しいパンが魅力的なのです。しかし、実はドリンク類も驚きの安さで販売しているのです。今回は
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
たまにパンを買いに行っているのが西日暮里にあるクリ夫のパン屋です。筆者はおやつとしてこちらで買い物をすることが多いですね。安くて美味しいパンが魅力的なのです。しかし、実はドリンク類も驚きの安さで販売しているのです。今回は
続きを読む令和3年(2021年)、西日暮里にある諏方神社での夏の大祭は8月27日(金)に行なわれます。例年と異なるのは各町会の御神酒所や氏子祭りなどがないことです。ただし、8月28日(土)、29日(日)は少人数に限り昇殿参拝を受け
続きを読む日暮里にある人気のパン屋さん、ひぐらしベーカリーでは毎年恒例となったコッペパンまつりが2021年8月24日(火)から27日(金)までの4日間開催されます。 今年も30種類のコッペサンドが用意されるそうですよ。 それでは過
続きを読む暑い夏は散歩や買い物の途中で喉が渇くことが多々あります。自販機でジュースを買うのもいいけど、たまにはちょっと変わったものが飲みたいときもあります。日暮里駅の近くならばお菓子の製造、販売などをしている大藤がお勧めですよ。観
続きを読む電車好きな子供って多いですよね。しかし、このコロナ禍でなかなか電車に乗って遠くまで遊びに行けないなんて子もまた多いことでしょう。そこで、荒川区西日暮里にある諏訪台ひろば館で開催される「電車にのろう!作ろう!」というイベン
続きを読む新三河島駅のすぐ近くにあったマンションのメゾンドコア。閉店したエヌ・マート 新三河島店が1階にあったビルと言った方がわかりやすいでしょうか。その建物の解体工事が終わり、敷地が更地になっていたのでレポートします。 まずはこ
続きを読む西日暮里駅前にある喫茶室ルノアール 西日暮里第一店にビジネスブースがオープンしました。 このビジネスブースはリモートワークや一人での作業等に集中できるスペースとなります。これまでルノアールではノートパソコンを持ち込んで作
続きを読む本来ならばたくさんの観光客で賑わう谷中銀座商店街。観光客向けから地元の方向けまで約60軒の店舗があるそうです。その商店街の中に濱松屋はきもの店と洋品店のブティックスギタ 谷中店があります。両店は間もなく閉店することになり
続きを読む毎月楽しいパンフェアを開催している荒川区西日暮里にあるひぐらしベーカリー。2021年8月はアジアフェアですよ。 パンと言えばヨーロッパのイメージがあるので、アジアだとどんなパンになるのでしょうか。店頭にある黒板を見てみる
続きを読む子供たちは夏休み中という家庭はきっと多いことでしょう。お昼ごはんをいつもよりたくさん用意しなくてはいけませんね。そんな方にお勧めしたいのは西日暮里にある冠新道の中にあるどんまい亭で販売されているお弁当です。→冠新道の「ど
続きを読む日暮里駅前に「楽天モバイル 日暮里店」が2021年8月1日にオープンしました。場所は日暮里駅の東口を出てすぐにある日暮里ステーションタワーの1階です。 この写真は7月26日の開店準備中に撮影したものです。別角度からも見て
続きを読む真夏に入りまして、荒川区内の各店舗でも夏限定商品が発売されています。今回紹介するのは西日暮里にあるひぐらしベーカリーです。2021年6月から9月にかけて冷たいフラッペが発売されています。 さらに、ソフトクリームも発売開始
続きを読むつい先日、日暮里駅の近くの尾久橋通り沿いに「おたからや 日暮里店」がオープンしました。おたからやは貴金属などの買取専門店です。さらに、日暮里駅の近くにあるステーションポートタワーに「おたからや 日暮里駅前・ステーションポ
続きを読むエキュート日暮里から残念なお知らせが入ってきました。「小麦と酵母 満」が2021年7月31日(土)20:00で閉店となります。 小麦と酵母 満はパン屋さんです。12年間という長い期間日暮里駅で営業していました。2020年
続きを読む0キロポストってご存知ですか。鉄道路線の起点となる場所に建てられた標識です。実は荒川区内にもそんな0キロポストがあるのですよね。それが日暮里駅です。日暮里駅は常磐線の起点なのですよ。終点は宮城県の岩沼駅です。常磐線の列車
続きを読む