令和2年(2020年)2月3日(月)には荒川区内の各地で節分祭が開催されます。ここではどの会場で何時から豆まきが行われるのかまとめていきます。 素盞雄神社(すさのお神社) 南千住の素盞雄神社では4回豆まきが予定されていま
続きを読む
東京都荒川区の厳選地域ニュース
令和2年(2020年)2月3日(月)には荒川区内の各地で節分祭が開催されます。ここではどの会場で何時から豆まきが行われるのかまとめていきます。 素盞雄神社(すさのお神社) 南千住の素盞雄神社では4回豆まきが予定されていま
続きを読む令和2年(2020年)2月2日(日)に町屋一丁目東町会防災広場にて餅つき大会が開催されます。 用意されるのはあんこ餅、きな粉餅、お汁粉です。子供にはポップコーンも出るそうですよ。しかも無料です。参加できるのは誰でもOKと
続きを読むかつて東京都荒川区町屋1丁目にフレンチとスイーツ、ケーキのレストラン、ダンドリオンがありました。残念ながら閉店となってしまったのですが、同じ場所で2020年2月16日(日)にカフェ・ダンドリオンとしてリニューアルオープン
続きを読む2020年1月31日(月)、尾竹橋通り沿いにセブンイレブン荒川町屋2丁目店がオープンします。 場所は町屋駅から隅田川方面に尾竹橋通りを歩いて5分程のところです。この右側の建物です。 パチンコ屋さんのウィンベルイーストの駐
続きを読む令和2年(2020年)2月3日(月)に町屋の原稲荷神社で節分祭が開催されます。 豆まきが行われるのは17:00です。 日没直前のスタートですので寒さ対策はしてお出かけください。 原稲荷神社 東京都荒川区町屋2-8-7
続きを読む東京メトロ千代田線の町屋駅にホームドアが設置されました。 現在はまだ稼働されていませんので、ドア部分は開放されたままになっています。 ホームからの転落事故のニュースはおそらく何度も目にしていることでしょう。ホームドアが設
続きを読む2020年1月25日(土)に町屋光明寺プロジェクトの「みんなでつくる大写経」が開催されます。 通常は一人で行う写経ですが、このイベントではみんなでひとつの大きな写経を完成させます。一人ひとりが分担されたフレーズを書き、最
続きを読む町屋駅近くでタピオカドリンクを飲むことができるお店がまたまた登場です。それがカラオケルームのメロディランド 町屋店です。カラオケ屋さんではありますが、店内でもテイクアウトでもタピオカを楽しむことができるのですよ。 メロデ
続きを読む東京都荒川区町屋1丁目の尾竹橋通り沿いにあるプラスワンショップ。「え?こんなに安いの?」なんて商品がゴロゴロ隠れていたりしますよね。町屋駅近辺にお住まいの方ならきっと一度は買い物に行ったことがあることと思います。さて、そ
続きを読む新年あけましておめでとうございます。令和2年(2020年)が始まりましたね。「荒川区のはなし」も3年目を迎えました。 さて、今年の初詣は町屋駅近くにある原稲荷神社に行ってきました。実は昨年も行きました。 →平成31年(2
続きを読む2019年の「荒川区のはなし」では1月1日から12月30日まで400本の記事を公開いたしました。大晦日の今日公開となるこの記事が401本目となります。今回はこの1年で公開した記事の中でアクセス数が多かったトップ10を発表
続きを読む東京都荒川区の町屋と言えば、町屋斎場を思い浮かべる方も多いと思います。実際に葬儀や法要で訪れた方もいることでしょう。その裏手にあるのが仕出し懐石料理の玉乃家です。葬儀などが終わったあとに参列者で集まって食事をしたり、また
続きを読む令和2年(2020年)1月1日、町屋の原稲荷神社にて初詣の参拝者1000名に福銭が配布されます。 配布時間は元日の0:00から12:00までとなります。平成31年(2019年)の元日にはこのような福銭がもらえました。 初
続きを読む2019年12月18日(水)に揚げたて食堂 アゲルヤ 町屋店がオープンしました。開店直後に訪問してランチを食べてきましたので、お店の場所、メニュー、食べた感想などをまとめてみたいと思います。 揚げたて食堂 アゲルヤ 町屋
続きを読む2019年12月18日(水)、尾竹橋通り沿いに揚げたて食堂 アゲルヤ 町屋店がオープンします。場所は以前やよい軒があったところです。実はやよい軒とアゲルヤは運営母体が同じなので、新規というよりもリニューアルオープンと言っ
続きを読む